メンタルが弱すぎて辛いです。。
新人看護師です。今度の4月で2年目になります。
2年目になるからかもしれませんが、休みの日も仕事のことや先輩に怒られ泣いたことをフラッシュバックし、もうすぐ2年目なのに大丈夫だろうかという不安に襲われます。
指導受けたことや怒られたことは自分が悪かったし、学びになったんですが、今でもその時に受けた不安や怒られた時の感情を拭うことがなかなかできません。
それに日々の業務の中で先輩の顔を窺ったり、早く業務を終わらせて変えることが優先してしまい、自分優先に仕事をしていることに自己嫌悪に陥ります。
同期の中でも怒られることが多い、かつ引きずりやすいタイプなため、「自分はだめな看護師だ」「2年目になるのに成長できていない」といった不安や焦りを日々感じています。
私のこのメンタルの弱さ、看護師として続けていくのに大丈夫でしょうか。
新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 43%
- 他の回答
- 投票数2434票
- 残り3日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2281票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆薬剤の問題◆以下の中でループ利尿薬はどれでしょうか?
- フロセミド
- ニフェジピン
- メチルドパ水和物
- カプトプリル
8718人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぽっちゃりママ29年目 / 病棟 / 香川県

令和7
01
24
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 308,550 | ¥ 69,203 | ¥ 53,410 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 40,225 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 476,388 | ¥ 42,930 | ¥ 5,759,586 |
みっち3年目 / 病棟 / 神奈川県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 256,900 | ¥ 35,872 | ¥ 58,544 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 24,750 | ¥ 0 | ¥ 25,690 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 401,756 | ¥ 1,578,928 | ¥ 6,400,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全65件)
・・・・・
看護師20年目になりますが、私は入社後、暫くしてあまりの辛さに出勤拒否症で、無断欠勤するようになった事がありました。そんな時、総師長から呼びたされ色々相談にのってくれたお陰で今の私があります。不安は誰にでもあると思います。でも焦る必要はないです。私も含め、あなたの先輩方は現代より厳しい時代に看護師になられたんです。辛いと思えるなら、次に繋がりますよ。頑張って下さいね!
辛いですね〓
私も2年目に上がる時は不安でいっぱいでした。
私は同じ病棟に同期がいなかったので寂しかったのですが、同期がいると、愚痴や相談はできても、上から比べられたり、自分で気にしたりしちゃいますよね(>_<)
でも大丈夫です!みんなそんな不安な気持ちを乗り越えて2年目、3年目〓となっていくので!
上も、新人が入ると2年目にはあまり目がいかなくなります。
だからこそ勉強は続けなくちゃいけないんですけど、しっかりリフレッシュして、家に仕事の気持ちを持ち帰らないようにしたらいいと思います。
応援しています!
2年目のプレッシャーって相当なものですもんね。
でもまだ2年目。出来ないことがいっぱいで当たり前です。
焦らずに良いと思いますよ。
気分転換できるよう、プライベートも大事にしてくださいね。
1年目とは扱いが変わってきますしね。
悩まないより悩む真面目さが大事だよ。それだけ一生懸命ですもの。
仕事に行けるなら大丈夫!
私は仕事に行けないくらいメンタル弱かったですから。
2年目辛いですよね。マイペースに進んでいけば大丈夫です
メンタルかぁ。
すごいわかる
辛いですね。
看護師はどうしてもきつい仕事なので皆、必死なんです。やはり、メンタルが弱い人は退職して仕事を転々とする人が多いです。他の職種に転職される人も。
ある程度の経験を積めば、振り返ればなんだ、あいつらは!と思う時が必ず来ますよ!
新人の時は私もさんざんでした。陰口、陰湿、皆の前で怒られ。
その経験があるから看護師さんは負の連鎖で自分が教える立場になるとやってしまう人が多いです。
自分はそういう看護師にならないようにしてます。あくまで仕事ですし。人間関係いい方が気持ちよいですし。
慣れるしかないです。頑張れ。自分が上に立ったときは同じ事をしない看護師になりましょう。
強くなるしかない
看護師同士だけでなく、患者との関係でも結構メンタルやられますからね。ある程度割り切りと仕事を全てにしないことが大事かな。
わかります。切り替えができない。
わたしも2年目不安でしかたないです。
自分はまだまだ未熟だし、まだ病棟内で内心ビクビクしながらいて、周りの先輩の目とか気にしてて。
新人気分で仕事しちゃいけないってわかってるけど自分に自信がないだけに…
動悸息切れしてきます
とりあえず継続することです。少しずつ変わってきますよ。焦らないで
仕事はやってるうちに必ず覚えます。
無理せずがんばって!
今まで1年近く頑張ってこれたメンタルは、十分立派な気もします。焦らずにいきましょう。
同じく今度の四月に二年目になります。
私もたくさん指導を受けますし、こんなんで来年新人を教える立場になったらどうするんだろうとかおもいます。人手の足りない病棟でじぶんのキャパを越えた仕事量が当たり前になってる今、つらいですが、師長さんなどに相談することもあります。同期もつらく、やめそうになったこともありますがお互い支え合って乗り越えてます。なにかこころの安らぐこととかみつけるといいかもしれません!
経験をひたすら積む。ナースはこういうものだと割り切る。
殺伐とした中でも自分で楽しさをみつける。
しんどい時は窓の景色を見てみる、トイレで五分座って息を整える。五分って結構長いですよ。(これ診療内科医師がすすめていた)
そしたらいつのまにか耐性がついてる・・・?
焦らないで。あなたは謙虚なんですよ、その気持ちがあれば今より向上していけます。
2年目でまだ怒られるの?
>022 匿名さんさん
>> 2年目でまだ怒られるの?
よっぽどなんだろう。
メンタル強い人なんていないよ。
弱いと言って逃げるか、頑張って踏ん張るかの違いだけ。
それぞれみんな辛いことを抱えながら頑張ってるんだよ。
>024 匿名さんさん
>> メンタル強い人なんていないよ。
>> 弱いと言って逃げるか、頑張って踏ん張るかの違いだけ。
>> それぞれみんな辛いことを抱えながら頑張ってるんだよ。
私もほんっとにそう思います。
メンタル強い人ばかりじゃないし、メンタル弱い人のほうが多いくらいだと思います。
でもメンタルの弱さによって、悪循環を起こすのを避けていけるような(ストレス解消や気分転換や、食事や風呂で変わる何かがあるような気がします)、なんというか上手くいえないのですが、メンタル弱い私と共存していける私になろうと今まさしく修行中です。
頑張りましょう、お互いに。
それぞれ皆さんがとてもよいことを仰っていると思います。
皆、、、頑張ってるんだもの。
>私のこのメンタルの弱さ、看護師として続けていくのに大丈夫でしょうか。
ここだけに照準をあててコメントさせてください。
大丈夫です。たぶん。
2年目で自信満々で自己評価高くて、いろんなことに気がつかず、過日の失敗をすぐに忘れるので引きずらず、それでも毎日元気溌剌でプライベート充実、、、そんな人がいたら、怖いです。そんな人は気がついてもらえないかもしれない点がさらに怖いですよ。
メンタルの強さというのは重要ではありません。
あなたはあなたなりのメンタルと一生付き合っていくので、慎重さや謙虚さをよい方向に向かうようにもっていきましょうよ。きっと3年目には2年めより立派な看護師になってるはずですよ。さらに5年目、さらに10年目と、さらに、、と、泣いたり落ち込んだりしながらも確実に!
私も新人ナースです!おそらく、みんな同じようなプレッシャーと戦っていますよ。自信なんてない!だってまだ経験が浅いんだもの。同期同士で一年は何が合っても乗りきろうと励ましあっています。長い人生に結論つけるのはまだまだ早い!お互いに一日一日を乗りきりましょう!
メンタル弱くても、ここのコメントに何かコメント返すぐらいはできるでしょ?
頑張れ
辛いですね
その気持ちを心療内科で話すと適応障害かうつ病と診断されるのでは?
身体に異変がでるまえに相談ですよ!
また診断書ゲットですか(^^;;
みなさん、コメントありがとうございます。
連日の日勤でコメントには目を通していましたが、お返事が遅くなってしまい申し訳ないです。
本当はおひとりずつお返ししないといけないと思いますが、、。
みなさんのコメントを読ませて頂いて励まされました。
私だけが悩んでいるんじゃない、先輩も、新人も同じことを思っていたんだと考えると、ひとりじゃないって感じました。
またメンタルが弱い、これも自分の考え方次第ですね。先輩に注意されて怖かったり落ち込んだりしたことも、「私のした行動」に対して注意し「私の人格」を否定されたわけでないと考えるようになりました。
とりあえずですが、一日やり遂げることを目標に、焦ることなく自分のペースで、明日の仕事も頑張ろうと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
がんばれっ
私もがんばるっ
>033 匿名さんさん
>> みなさん、コメントありがとうございます。
>> 連日の日勤でコメントには目を通していましたが、お返事が遅くなってしまい申し訳ないです。
>> 本当はおひとりずつお返ししないといけないと思いますが、、。
>> みなさんのコメントを読ませて頂いて励まされました。
>> 私だけが悩んでいるんじゃない、先輩も、新人も同じことを思っていたんだと考えると、ひとりじゃないって感じました。
>> またメンタルが弱い、これも自分の考え方次第ですね。先輩に注意されて怖かったり落ち込んだりしたことも、「私のした行動」に対して注意し「私の人格」を否定されたわけでないと考えるようになりました。
>> とりあえずですが、一日やり遂げることを目標に、焦ることなく自分のペースで、明日の仕事も頑張ろうと思います。
>>
>> みなさん本当にありがとうございました。
いろんな意見があったけど、それを前向きに捉えられている主さんは、これからも成長できると思いますよ。
頑張ってね。
>023 匿名さんさん
>> >022 匿名さんさん
>> >> 2年目でまだ怒られるの?
>>
>> よっぽどなんだろう。
そうでしよね・この先も心配
>032 匿名さんさん
>> また診断書ゲットですか(^^;;
嫌な言い方だなあ…。
メンタル強い!って豪語する人はめちゃめちゃ強がっているだけか、メンタル弱いのをバカにしている性格悪い人か、どちらかだと思うので悩みながらへこみながらがんばってください!
少しずつ自分に自信をつけていけばいい
おつかれ~
ここ見て私も頑張ろうって思った
>023 匿名さんさん
>> >022 匿名さんさん
>> >> 2年目でまだ怒られるの?
>>
>> よっぽどなんだろう。
ごめん。
まだ怒られることあります。
>036 匿名さんさん
>> >023 匿名さんさん
>> >> >022 匿名さんさん
>> >> >> 2年目でまだ怒られるの?
>> >>
>> >> よっぽどなんだろう。
>>
>> そうでしよね・この先も心配
2年目でも指導してもらえるだけ良かったと思わなきゃね。
主さん!33のコメント読みました。一年目同士頑張りましょうね(^ー^)!
頑張れ
何年目なんて関係ない。お互い頑張ろう。
たまにいる暴言吐きまくりナスさんより全然いいと思う。
>042 匿名さんさん
>> >023 匿名さんさん
>> >> >022 匿名さんさん
>> >> >> 2年目でまだ怒られるの?
>> >>
>> >> よっぽどなんだろう。
>>
>> ごめん。
>> まだ怒られることあります。
怒られなかったんだ。逆に匙投げられたパターンかな?
>047 匿名さんさん
>> たまにいる暴言吐きまくりナスさんより全然いいと思う。
思います!
>037 匿名さんさん
>> >032 匿名さんさん
>> >> また診断書ゲットですか(^^;;
>>
>> 嫌な言い方だなあ…。
ほんとですよね。本当にしんどい人だっているのに。そういう自己中なこと。言うから新人が辛いのですよ。
ぜったい診断書もらわないらしいよ?メンタル鉄のような人なんだよ。すごいね!
>051 匿名さんさん
>> ぜったい診断書もらわないらしいよ?メンタル鉄のような人なんだよ。すごいね!
行きたくないから休職する人よりは、すごくないですよ。
そんな図々しいことできないもん。
調子悪い人叩きまくる底意地の悪さは持ってるんだ、へー!
>053 匿名さんさん
>> 調子悪い人叩きまくる底意地の悪さは持ってるんだ、へー!
かまってほしいならかまうけど(笑)
私も未だに怒られたことを思い出して落ち込んでいます。でも振り返ってみたら、怒られたこと今でも覚えているって自分の身になっているという事じゃないかな?って思います。メンタルが弱くても、いつかは自分の身になるし同じ思いしている人が全国にたくさんいると思って自分を励ましています(笑)
何年働いていても怒られたり、ミスしたりすると凹みますよ…人間だもの!
何かひとつでも、自信がつくことを見つけるといいよ
私も新人時代は主さんと同じ気持ちになることが多かったかな。
擦り切れるほどのストレスだった。
なんとか乗り切って、かれこれ数十年。
「しかってもらえるうちが花」かもしれません。
私も教育係だったときは厳しく指導してきましたが、愛情をもって指導してきたつもりです。
今ではとても慕ってくれる可愛い後輩ですよ。
>058 匿名さんさん
>> 私も新人時代は主さんと同じ気持ちになることが多かったかな。
>> 擦り切れるほどのストレスだった。
>> なんとか乗り切って、かれこれ数十年。
>>
>> 「しかってもらえるうちが花」かもしれません。
>> 私も教育係だったときは厳しく指導してきましたが、愛情をもって指導してきたつもりです。
>> 今ではとても慕ってくれる可愛い後輩ですよ。
慕ってるフリをしている私。
だって怖いから、ご機嫌とるしかないじゃない!
指導という名のもとにコテンパンに言われて、好きになるわけない!
厳しいのは仕方がないことなのかもと今は思います。
新人時代は余裕がないもんね。
ただ、愛情がある厳しさなら、それはOKだと個人的にはおもいます。
それが、ただのストレスのはけ口みたいないじめだったらダメ先輩ですね。
>060 匿名さんさん
>> 厳しいのは仕方がないことなのかもと今は思います。
>> 新人時代は余裕がないもんね。
>>
>> ただ、愛情がある厳しさなら、それはOKだと個人的にはおもいます。
>> それが、ただのストレスのはけ口みたいないじめだったらダメ先輩ですね。
愛情も自分が勝手に持ってても、相手に伝わらなければイジメ。
自己満足は滑稽だよね。
>026 匿名さんさん
>> それぞれ皆さんがとてもよいことを仰っていると思います。
>> 皆、、、頑張ってるんだもの。
>>
>> >私のこのメンタルの弱さ、看護師として続けていくのに大丈夫でしょうか。
>> ここだけに照準をあててコメントさせてください。
>> 大丈夫です。たぶん。
>>
>> 2年目で自信満々で自己評価高くて、いろんなことに気がつかず、過日の失敗をすぐに忘れるので引きずらず、それでも毎日元気溌剌でプライベート充実、、、そんな人がいたら、怖いです。そんな人は気がついてもらえないかもしれない点がさらに怖いですよ。
>> メンタルの強さというのは重要ではありません。
>> あなたはあなたなりのメンタルと一生付き合っていくので、慎重さや謙虚さをよい方向に向かうようにもっていきましょうよ。きっと3年目には2年めより立派な看護師になってるはずですよ。さらに5年目、さらに10年目と、さらに、、と、泣いたり落ち込んだりしながらも確実に!
確かに2年目で自信満々だったらびっくりだ。
>046 匿名さんさん
>> 何年目なんて関係ない。お互い頑張ろう。
うんうん^^
それだけ精神的に負荷を感じているという事は、それほど成長心と反省心にあふれているということだと思います
あとは自信を持つだけだと思います
やればやっただけ力になります
頑張ってください
20年以上たったいまでも、日々焦りや不安と戦っています。
ある意味緊張感を持って働いているってことではあるのかな。って思っています。
私も主さんのように、メンタル強くなりたいって思うけれども、もって生まれたものだからなかなか難しいよね。
でも、悩んでいるのは自分だけではなく、傍で一緒に働いている一見打たれ強そうな先輩看護師も実は色々悩んでいたりするのよ~。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録