利尿剤使用時の観察
利尿剤投与時の看護を勉強しています。
①利尿剤投与前後は血圧変動が起こるため、投与前後で血圧測定を行うと思いますが、利尿剤投与後にどの程度血圧低下が認められた場合は医師へ報告すべきなのでしょうか。また、利尿剤投与前後の血圧の振り幅はどの程度なのか、基準値や基準の目安となるものがあれば教えて頂きたいです。勤めている職場では、血圧100未満の際は利尿剤投与スキップという指示が多いです。
②尿量の観察も大切ですが、微量計付でなければ、事前に尿を破棄しておくと勉強しました。ただ勤め先では破棄している現状がなく、どのくらいの症状がある人が尿量を事前に破棄する必要性があるのでしょうか?
回答お願い致します。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「4月から◯◯デビュー!」宣言
- ◯◯デビューします! 16%
- 探し中です… 16%
- 他の回答
- 投票数2825票
- 本日まで
歓迎会のエピソードを教えて!
- 答えるよ! 4%
- あまり覚えてない! 71%
- 他の回答
- 投票数2271票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆小児の問題◆新生児期の脈拍数の基準値はどれでしょうか?
- 120~160回/分
- 80~150回/分
- 65~120回/分
- 60~100回/分
1203人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
美香8年目 / 病棟 / 広島県

令和6
12
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 233,990 | ¥ 4,449 | ¥ 58,004 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 37,390 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 343,833 | ¥ 560,000 | ¥ 4,685,996 |
ぴか4年目 / 病棟 / 千葉県

令和7
04
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 290,000 | ¥ 16,000 | ¥ 47,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10回 | 3交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 380,000 | ¥ 1,080,000 | ¥ 5,640,000 |
9028人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全1件)
どちらもケースバイケースでは?
尿をそんなに細かく計測しなくてはいけない人ならICUにいるだろうし。
主さんの言うことなら、ADL自立でフロセミド飲んでる人もフォーリー留置するってことになりますよね?
血圧下降の報告も患者によります。
血圧下降の200のひとが180に落ちても問題ないけど、90の人が70に落ちたらヤバイかもってなりますよね?
自分なら、この人の場合は血圧どのくらい下がったら連絡欲しいですか?とか軽く聞いてみます。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録