スタッフ同士でのプライベートな会話ができない

2年目ナース
匿名さん (2年目ナース)

もうすぐ2年目看護師になります。
昔から人の輪に入って会話することや、雑談などが苦手でした。
 仕事の時は、仕事の方に集中したくて雑談にあんまり参加できてないです。
 自分から話しかける時に何を話すか、話した内容がずれて沈黙したこともあります。
 昼休憩の時、同僚や先輩がいますが、話やすい先輩看護師1人だと自分から話しかけに行きます。
 でも、もう雑談していて輪になってる状態だとうまく入らなくて早めに仕事場に戻ることもあります。また、食堂があるので休憩から戻る10分前までに一人で食堂で過ごしてから仕事場の休憩室に戻っています。
 指導者や上司から、プライベートや共通点を見つけて、看護師同士やスタッフ同士のコミュニケーションを増やして下さいと言われました。
 
 私のコミュニケーション能力が低いかもしれないので、通信講座のコミュニケーション講座を受けてスタッフ同士での会話を図っていこうと思っています。

 皆さんの中で、スタッフ同士でのプライベートな会話や雑談する時に何か意識していることはありますか。もしあればアドバイスをお願いします

コメント(全2件)

001匿名さん (11年目以上)

自分も人の会話の中に入っていくのがとても苦手でした。年も年なのである程度は克服出来てはいますが。

まず、仕事に必要な連携さえ取れていれば問題はないかと思いますが、そこが不十分だからこその上司の言葉なのか、そうではなくもっと職員と仲良く関係を深めて欲しいとの思いから来る言葉なのか。
主さん的にはその辺りどうお考えでしょうか。

無理に職員間の雑談の中に入る必要はないと思います。

でももし主さん自身が、業務以外の事でももっと自分から話しかけられるようになりたいのであれば、例えばよくある「今日は寒いですねー」「雨降りそうですね」でも良いと思います。

あるいは、ある職員が「腰が痛くて…」「ちょっと子どもが風邪気味で…」「今度◯◯へ行くんだ」なんて話をしていたなら、「そういえば、腰の具合どうですか?」「お子さんの風邪は良くなりましたか?」「◯◯どうでしたか」とか話しかけてみるのも良いかと思います。

自分から話題を作り出すというよりは、他の方が話していた些細なネタを大事にするのも有効かと思います。
別に一つ一つの話題を深める必要もなく、些細なサラリとした会話を積み重ねる感じでしょうか。

相手からしたら自分の話していたことを覚えてくれていたり、気にかけてくれているのは気分悪いものではないですし、それによって肝心の業務上の連携も取りやすくなればもっと良いですし。

無理せず気負わず出来そうな事から始めてみてはどうかな、と思います。頑張って下さい。

2025/03/08 15:11
002匿名さん (4~10年目)

コミュニケーションの取り方が上手い人って職場に必ずいるはずです。
その人のことを観察してみましょう。
表情や声のトーン、仕草など色んなことが自分と違うことに気づくはずです。
話内容なんて結構大したことないですよ。
スタッフとの関わりで気をつけてることは、自分がどれだけ忙しくてイライラしても、相手に出来るだけ態度とかを出さないようにする事です。
仕事の時に悪態つく人って、休憩中に機嫌よくても、どうしても嫌な人に成り下がってしまうので。

2025/03/19 12:35

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

2年目ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

インシデントと疲弊|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【7】

「辞めてやる!」って言いたいけど…(や~よ)|看護師つらハピかるた【8】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

ガスパチョ風トマトスープ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【55】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

フライパンで!こってり麻辣湯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【71】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆用語の問題◆以下のイラストのように、脊髄神経による皮膚の分節的支配様式を表す図を何と呼ぶでしょうか?

  1. デブリードマン
  2. デハイドレーション
  3. デキストラノマー
  4. デルマトーム

7898人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9035人の年収・手当公開中!

給料明細を検索