入職後の勉強ついて教えて下さい

新人ナース
匿名さん (学生)

国試が終わった学生です。就職後の勉強が不安なので教えて下さい。1年目を過ごして、勉強に使った参考書やyoutubeで良かったもの、勉強の方法(ルーズリーフ、メモ帳にやった等)また、入職後の課題はどんな風にやったり、提出したりするのでしょうか…?沢山疑問があって申し訳ないです。参考にさせて頂くので、アドバイス頂ければと思います!

コメント(全2件)

001匿名さん (4~10年目)

就職してからの勉強は、病棟覚えるのでていいっぱいな気がする。
とにかくメモメモして、ある程度疾患は頭に入れておいたほうがいいかも。
参考書とかは配属決まってからのほうがいいです。

課題は、毎回毎回プリセプターに見せてましたね。見てから師長とかに提出してたよ。

2025/02/26 15:20
002匿名さん (4~10年目)

私の時代はYouTubeはあんまりで病気が見えるとかの本から手書きでルーズリーフにまとめたのをプリセプターに見てもらってました。
受け持ち患者の疾患と内服の作用副作用がわかってないと受け持ちさせてもらえなかったので、病棟に本が置いてあって病気が見えるとか今日の治療薬からその場で調べてokもらってから患者さんに挨拶に言ってました。
前日に明日の受け持ちを言われて病気の予習復習をしたり、手技はマニュアルがあったのでそれを持ちながらそこに追記したりしてました。
文字に書いた方が覚える気もします。
自分が常に持ち歩くメモ帳には点滴の滴下計算法とか色んなスケールのカードとか貼ったり持ってました。検査値とかも。すぐにわかるようにメモ帳にもインデックスを貼っとくといいです。
下書き用メモ帳に殴り書きして家で清書用メモ帳に整理してインデックス貼って、働いてる時にすぐにメモを見れるようにしてました。
プリセプターが毎日課題を出してくれてたので調べることが明瞭でしたが、今はパワハラ?とかでそういうのはあまりないみたいですね。。
ですが病棟で配属が決まれば多い疾患とかあると思うのでそれをひたすら勉強になるかと思います。

2025/03/10 15:31

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

新人ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

ブチアゲな医師が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【5】

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

かつおと薬味の混ぜ炊き込みご飯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【70】

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆肘部屈側から静脈採血をするときに、損傷する可能性がある神経はどれでしょうか?

  1. 橈骨神経浅枝
  2. 内側前腕皮神経
  3. 前骨間神経
  4. 浅腓骨神経

3765人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9028人の年収・手当公開中!

給料明細を検索