大学を辞めるか辞めないか、転学するかとにかく悩んでいます。

看護学生
匿名さん (学生)

大学で看護を学んでいる1年生です。
恥ずかしながら大学を辞めるか辞めないか、転学するかで悩んでいます。
入学初(前期)は気合いを入れて頑張ろうと挑んだ学校だったのですが、後期になり、その気持ちが崩れてしまいました。理由としては人間関係や試験などからです。私はもともと人より学ぶ速度が遅く、講義の内容にあまりついていけてません。さらに、技術試験では人のバイタル測定やアセスメントもろくにできず、再試験となってしまいました。今のところ筆記も2つ再試となり、これからやってくる膨大な試験の量に不安と焦りを感じています。こんな私が大丈夫なのかと思っています。
それに加えて、私は1人で行動をするのが大好きなのですが、学内では常に友達と行動をしています。講義の席もお昼も空きコマも常に一緒です。母の教えから、「友達は居た方がいい。何か分からないことがあった時に情報を共有してもらえるようにね。」とのことで、必死に食らいついています。友達は、こんな私と仲良くしてくれるとてもいい子です。ですが、たまに疲れてしまって1人になりたいときがあります。このことを友達に伝えようとも思いましたが、嫌われて過去問や試験の情報などを回してくれなくなったらどうしようなどと色々と考えてしまい行動に移せていません。
看護師になるために頑張ろうと思っていたその気持ちがだんだんと薄れてきています。もともと洋服やオシャレをする事が大好きなので、普通の大学に行って、そこそこ頑張りながら全力でそういう楽しい事に力を注ぐ生活を選べば良かったのかもと少し後悔しています。
前期も今現在も講義を遅刻や欠席することはないし、課題の提出を忘れることなんてありません。私にはそれくらいしかできることがないからです。再試はありましたが、先生のおかげもあって前期はギリギリフル単でした。
大学を辞めたあとに、もしくは転学した後に何をするか、何をしたいかなどは一切決めていません。もし仮に辞めたら、たり前の事ですが月々でもお金を返そうと考えています。母にも相談や悩みを聞いてもらっていますが、「隣の芝生は青いよ。でも自分の人生なんだから好きにしなさい。もったいないとは思うよ、学費ももちろんね。再履修が再試がなんだってんだ、留年でもなんでもいいから最後までやり遂げてみればいいのに。仮に留年したとしても、20歳を過ぎても大学生でいいじゃない。資格だけ取って、違う仕事にするとかさ。資格取ると楽だよ〜。」などと鼓舞してくれています。私もそう思います。母はとても献身的で「頑張らなくていい、いつでもやり直せるからダメな時は休んでみたら。休んでいいよ。」と言ってくれます。本当にありがたいです。
母はもちろん、親戚のお姉さん達は看護師になれているのに私はなれそうにありません。恥ずかしくて親戚の人達に顔向けできません。周りに看護の大学を辞めた可哀想な子、気持ちで負けたメンタルが弱い子だと見られたくないです。さらに、父と母にも高い学費や教材の費用を払ってもらっているのに途中で辞めるなんて申し訳ないです。今まで散々迷惑をかけてきているので、看護師になり、たくさん稼ぎ恩を返したいのです。だからこそ頑張りたい気持ちもあります。頑張らないといけないのですが、しんどい気持ちが勝ってしまいます。やっぱり看護学生を最後までやり切ろう。明日からまた頑張ろう。」と思ってもいざ学校を目の前にすると憂鬱な気分になったり、私にはやっぱり無理だなどと気持ちの抑揚が激しいです。電車の中やふとした時に泣いてしまう事が多くなりました。それでも身体に鞭打ってなんとか通ってます。
大学を辞めたor転学した方の意見や感想などを聞きたいです。さらに、看護学生の方でこのような状況を乗り越えた方などの話を聞きたいです。とにかく色んな方の意見や考え方などを聞きたいです。
長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

コメント(全5件)

001 匿名さん (4~10年目)

ごめんなさい。
文章が長くてあまり頭に入ったきませんでした。
主さんは何が辛くて辞めたいんですか?
何が不満なんですか?
そして、もともとどういった学問に興味がありますか?
簡潔に書いてくれたら助かります。

2024/12/09 20:41
002 匿名さん (4~10年目)

文系大学を一年で退学して別の大学に進学しました。それで看護大学を卒業しました。
別の大学行くにも一般入試の勉強だとか色々準備しないといけないですよ。それが大変でした。

大学を辞めるのは紙一枚ですぐにできますよ。問題なのはその後、どうやって生きていくか明確な計画が必要だと思いますよ。
例えば転学するのなら、どこの学校にどうやって入るのか、何を学び、卒業後何を仕事にしたいのか、です。
そもそも…なぜ看護師になりたいと思ったのか思い出してください。免許をとっても使わないなら単なる紙になってしまいます。
もしそうなるくらいならば、新たな目標に向けて頑張ることもアリかなと思います。あなたの人生ですから。まず本気で色々考えて、計画立ててみてください。何をするにしても、私はこれをやりたい、こうなりたいんだ、という強い意志が今のあなたに必要です。

2024/12/10 12:58
003 匿名さん (11年目以上)

質問を読ませていただいて、お母様の考えや価値観に強く縛られている印象を受けました。
退学や転学は恥ずかしいことではないですし、世の中には看護師以外の職業もたくさんあります。
時折別行動をしていても、友達は友達です。
まずは意識して親離れをなさってはいかがですか。

2024/12/17 11:12
004 匿名さん (11年目以上)

看護師は、何となく食いっぱぐれなくて給料も高そうだと思って目指す人がたくさんいますが、全然甘い世界ではなくて、労働環境が厳しくて、学校で知識をつける割には知識なんて必要とされてなくて、ただ考えないで働いてくれればいいと言われるような心身ともに大事にされない幸の薄い職業です。
バラ色の未来を夢みている人には到底勤まるものではないです。
おしゃれや遊びにいそしみたいと思う方が強いなら、一般的な仕事を目指せるような短大に入り直したり、学校を辞めて就職した方がいいと思います。
安定を目指すなら公務員を目指すとよいと思います。それなら親も大賛成でしょう。
看護師になってもいいことはあまりないので、楽な方に流されるといいですよ。それが、あなたの心の本音だと思います。

2024/12/21 03:25
005 ぽぽ (学生)

看護学生三年生のものです。
遅レスになりますが、現在はどうなさっているのでしょうか?
私は3年の実習でうつ病になり、休学期間を経て、復学、実習にうちこみ、鬱が悪化してまた休んでいます。
あなたがいま、とても悩んでいるとお見受けします。自分の心の他に、他人からの見られ方まで悩んでいる様子。よその人からどう見られるか、気になりますよね。私も、復学せずやめようと思った時、辞めたらどんなふうに思われるかと気になりました。しかし、他人がどう思っているかなど、私たちは知る由もないので、気にしなくていいのです。自分がどうしたいか、で良いのです。
親御さんのことやお金も考えると不安ですよね。申し訳ない気持ちも分かります。
しかし、学校のことで憂鬱になるとのこと、無理をすると私のようにうつ病になりそうで、心配です。休学して、じっくり考えるのはどうでしょうか?一年生のようですし、転学のための入試対策はまだ覚えてそうですし、まだ道はありそうです。私のように休学と復学をするのもいいと思います。
私は、ここにいる看護師の先輩方に怒られそうですが、看護師になるということは一旦置いておいています。大きな目標を持つとしんどくなるからです。
進級する、この教科の単位を取る、など、スモールステップで考えてみてはどうでしょうか?
お友達については学校によるのでなんとも言えませんが、なんとかなりますよ!

2025/01/20 08:04
全コメント(5件)を見る

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

看護研究の分析方法(量的研究)~アンケートを分析しよう|看護研究「攻略」マニュアル(6)

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

「辞めてやる!」って言いたいけど…(や~よ)|看護師つらハピかるた【8】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

採血が怖い患者さんが、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【6】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

【2025年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

ブチアゲな医師が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【5】

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

仮眠終了|マンガ・ぴんとこなーす【552】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

絶対落ちない!「汗・こすれに強いアイブロウ」決定戦|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【2】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆口腔ケアの問題◆「舌苔」の正しい読み方はどれでしょうか?

  1. したごけ
  2. せつたい
  3. ぜつこけ
  4. ぜったい

11697人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9041人の年収・手当公開中!

給料明細を検索