もう無理です
今勤めてる病院を退職しようと考えています。
4月から急性期病棟で働くことになり、入退院や色々な処置があるけど今後の為になるから頑張って3年は働こうと思っていました。
しかし、病院あるあるだと思いますが先輩からの厳しい指導、愚痴をみんなに聞こえるように言われる、ナースステーションの真ん中で怒鳴られるなどを受け、仕事に行けなくなってしまった時期がありました。他の同期たちも同じようなことを受けて同じ時期に行けなくなってしまいましたが、一部の優しい先輩の支えや、看護部が動いてくれて何とか行けるようになりました。
しかし、他の同期はどんどん成長してて自分は進歩してないんじゃないかや覚えないといけない事が沢山で出された課題が期日までに終わらない焦り、ペアの先輩が私に合わせて夜遅くまで一緒に残ってくれている申し訳なさ、急変患者を受け持つことへのプレッシャー、人間関係などなど、ストレスが重なり、視聴との面談で受け持ち業務とそれ以外の業務をする日を交互にやる勤務をするようになりました。それから今まで、体調不良で1度早退することはありましたが頑張って勤務していました。
先月の終わりごろ、今後について話があると師長から言われ面談することになりました。言われた内容としては「できるようになったことも多いけど、できていないことが多すぎるとペアになった先輩は言っている」「必死なのはわかるけど、患者さんよりも自分優先になっている」「このままだと患者さんを危険な目に遭わせてしまう」「9月は受け持ち業務から外れてもらう」でした。正直とてもショックでした。確かにできないことは他の同期より多いけど、インシデントを起こすことや急変患者の対応を疎かにしていた訳では無いのに何故だろうとずっと考えています。
師長には「前にこの病棟で頑張りたいって言ってくれたけど、今の状態では無理かもしれない。今後についてこれから一緒に考えよう」と言われました。この日の面談からなんで勤務してるんだろうと思いながらほぼ気力だけで働いています。周りの視線もきついです。わたし的には異動やこのまま受け持ち業務をしないなら退職しようと考えています。転職サイトに登録して施設見学もいくつか行く予定です。
どうすればいいでしょうか、分からなくなっています。アドバイスお願いします
コメント(全10件)
全コメント(10件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
今年度がんばった自分に「おつかれさま」を伝えよう!
- おつかれさまを伝える! 82%
- ちょっと心残りがあるんですよね… 8%
- 他の回答
- 投票数2492票
- 残り4日
来年度の委員会は決まった?
- 感染管理 6%
- リスク(安全対策) 3%
- 他の回答
- 投票数2187票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆内分泌・代謝の問題◆体内から分泌されるホルモンで、血糖値を下げるものはどれでしょうか?
- 成長ホルモン
- グルカゴン
- インスリン
- アドレナリン
1030人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
Q4年目 / その他 / 東京都

令和7
01
02
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 200,000 | ¥ 50,000 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11回 | 2交代制 | 11時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 470,000 | ¥ 800,000 | ¥ 6,440,000 |
やみ3年目 / 病棟 / 東京都

令和6
11
30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 30,000 | ¥ 11,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 18,000 | ¥ 0 | ¥ 31,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 70時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 320,000 | ¥ 3,600,000 | ¥ 7,440,000 |
9025人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
もう無理と感じているのなら、スパッと辞めるのもありだと思いますよ。
友人がイジメられてうつ病になり退職に追い込まれ、20年経ちますがいまだに仕事ができない状態です。
自分を大切にしてください。
急性期の経験がなくても、どうにでもなります。
コメント主により削除されました
その状況で続けるのはストレスだと思います。わたしならほかを探します。
>002 匿名さんさん
横レスすみません。匿名さん、病棟未経験で11年勤務経歴があるとかいてありますが、差し支えなければ詳しい歴を教えていただけないでしょうか。
私は准看護師取得13年になります。タイミングが悪く震災に遭い卒後すぐに病院に勤務できず、働きたいなと思いつつ病棟経験、病院関係の経験はゼロです。
健康診断の派遣バイトを1年。その後派遣〜正社員で12年デイサービス看護師をしてます。簡単な医療行為と急変時の救急搬送の付き添いがたまにあるくらいです。
匿名さんは今後も病院には勤めるつもりはないですか?また、病棟0経験でも他にニーズはあるのでしょうか。
私は諦め悪く病院で働かないと看護師として認めてもらえないんじゃないかと、、いつか挑戦したいと思いつつ、家事育児があるため前に進めていません
今はあなた自身が、自分の出来ていないこと、出来ないこと、ばかりに目がいってしまっているように思います。
これは先輩看護師や師長など、周囲の環境のせいでもあると思います。
まずは冷静に一つ一つ、今自分が出来ていることを思い出してみてください。
入職してから今までの間、きっと看護師として沢山のことができるようになっていると思います。
自分が今出来ていることを思い出して、もっとご自身に自信を持ってくださいね、応援しています。
人の悪いところばかりを指摘し、相手の自信を奪い、無気力にさせるような職場で働き続けることは精神衛生上よくないと思いますので、他病棟への異動が困難な状況ならば、積極的に転職活動していきましょう。
コメント主により削除されました
コメント主により削除されました
今の環境で努力できなさそうなら辞めていいと思います。
環境の合う合わないは人それぞれなので、成長が見込めないと自分で思うなら見切りをつけることも勇気です。
ただ、逃げ癖だけはつけないようにしてください。
合わない環境でも努力して成長することは大事です。
どんな状況でも、何を目的に辞めて、次は何をしたいのかある程度は考えてみてください。
嫌なら辞めていいですよ
合う職場はきっと見つかります
病む前に、決断したほうがいいです
お疲れ様です。
同じような悩みを抱えていましたよ〜。
他の同期との差や、先輩の態度に傷つきました。受け持ち外されたりは、良くありました。
それでも、自分を信じて、何とか4年勤めて辞めました。その頃には随分と出来る業務も増えてましたよ。それでも、転職先では、その職場に馴染むのに同じような苦労をします。職場の方に教えて頂くことも多いですしね。
今、とても疲れてしまっているように思えるので、休むのも一つの手段では有りますが…。一つ一つをこなして、出来る事を増やすつもりで仕事をするのはどうでしょうか?1日1つでも増えたら、次の職場でも、先輩に教わる事も減ります。