医師からの説教。。。

フリートーク
匿名さん (4~10年目)

勤めている病棟はチーム回診を導入しており、曜日によって医師の仕事が分担されています。勤めてまだ半年、いまいち仕組みがわかっておらず、指示を入れる担当では無い医師Aに指示を入れてくださいと依頼してしまい、医師Aから「それは僕の仕事じゃないよね。今日は医師Bの仕事です。」と言われました。医師Bは急患対応しており依頼できず、リーダーに相談し午後に医師BがICで病棟にくるからその時に聞いてみてと言われました。しかし医師Bが多忙でIC後は走りながら他患者の対応に行ってしまいました。
夕方まで指示が入らず困った私は、医師Aに指示を入れてくれる医師がいないためお願いしたいと再度依頼しました。すると医師Aの逆鱗に触れてしまい、30分ほど説教されました。「午前中にあなたが患者の横に立っているのを見た。その時に医師Bに連絡すればよかった。休憩は取っているんだろ?その時間はあるのに連絡出来ないのか。気になってお昼に患者のカルテを見たけどまだ指示が入っていない。どうするのかなって今日1日見てたけど、夕方までこの状態。僕の時間を奪ってとんでも無いことをしてくれたね。僕の仕事を横で見ていなさい。どんなに大変かわかるから。」と言われました。
「今後は気をつけます」と伝えてると、「反省していますと言え。こんな事は2度とやるな。」と更に怒られました。

その日は看護師の欠員がありとても多忙でした。朝から休みなく動いて休憩も削って入っています。受け持ち業務以外も入らないと回らないので積極的にやっていたつもりです。
言い訳になってしまうので上記は医師に伝えませんでしたが、とても悔しい思いもあります。

予約入院のクリニカルパスの患者様のためほとんどルーチンの指示です。実際に横で見ていましたが5分で指示入力は終わっていました。担当は決まっていますが、忙しい時はフォローし合うためのチームじゃないのかな、
気になってお昼にカルテを見ている時間があるならその時に指示を入れてくれてもいいのにと思ってしまう自分もいます。
ただ、本来ならその日の担当の医師に連絡すべきなので、重々反省しています。急患が来ることも予測して早めに連絡するべきでした。

その後、患者の所で翌日の準備をしている私の元へ来て、「指示入れておいたからね。確認しておいてね。点滴入らないの?大丈夫?」とニコニコしながら話しかけてきて、数分前との態度のギャップに怖くなりました。

100%私が悪いと思えず、その医師に対して嫌悪感を抱いてしまいます。気持ちも切り替えられずここに投稿しました。

コメント(全5件)

001匿名さん (11年目以上)

お疲れ様です。
お気持ちお察しします…

新しい職場で半年ほどとのこと。
状況を把握し慣れていくまで時間がかかりますよね。

ただ、医師の癖というか、「こういうことをすると嫌がる」ことを覚えていくのは非常に重要なことかと思います。そこを把握していくのもチーム医療だと思います。

きっと他の医師の中には、イレギュラーなことを依頼しても快く引き受けてくれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

先程の医師にとって、看護師がいくら多忙であっても彼には無関係です。(気分屋さんなのかもそれませんが)命に関わる緊急時は別ですが、それ以外でそのような方にイレギュラー対応を求めていくのはやめた方が賢明です。

どうしても納得いかないのであれば、上のスタッフに相談して業務改善が必要ですね。

慣れない環境の中で大変だと思いますが、頑張ってくださいね。応援しています!

2024/07/12 06:50
002匿名さん (11年目以上)

医師Aに指示を入れてくれる医師がいないためお願いしたいと再度依頼しました。
、、、
医師Aに最初から、この説明をしていたら良かったのかな?と思いました。

仕方がなくお願いしています、、と、伝わっていたら、この先生はOK出しててくれたような気がします。
シンプルに、自分の仕事じゃないのに当然のように言われたのが腹立てた理由かな?と。

新しい職場の業務を覚えるのは、大変ですよね!
ただ投稿を読むと、主さんが把握出来てなく、
通常業務のように医師Aにお願いします、、とだけで、お願いしたら、医師Aが何で?となる気持ちもわかります。

最初から医師Aに、申し訳ありません、医師Bの患者さんなんですが、医師Bが~(状況説明)なので、先生に指示いただきたいのですが、、みたいに話していたら違っていたのかな?と思いました。
仮にそうなら、こちらの落ち度になるので、
謝罪はされましたか?
医師だろうと看護師だろうと、まず人間なので、
礼儀は必要だと思います。

何に関しても、こちらに落ち度がなくても、
言いがかりをつける医師もいます。

この判断が出来るのは、自分も状況を適切に判断できないとわからないです。
今回、業務把握ができてなく、通常業務のように医師Aに当然のように指示もらいを伝えて、主さんが
それを謝らないでいるなら、
それは主さんが医師Aに責任転嫁し言いがかりをつけてる状況になります。

本当に相手が悪いのか、自分に落ち度はなかったのか?、客観的に見ればわかると思います。

先に述べたように、言いがかりをつけてくる医師や看護師もいます。
その場合は、目に余るなら上席に報告や相談するのが賢明だと思いますし、
これぐらい、、なら、スタッフに聞いてもらったり、この先生は、こんな人柄なんだと半分スルーでやっていくのも、長い目で見ると必要な時もあります。

2024/07/13 10:15
003匿名さん (4~10年目)

先輩方に聞きながら、医師の性格や報告のタイミングなど再度確認していこうと思います。
ありがとうございました!これからも頑張ります。

2024/07/13 13:05
004匿名さん (4~10年目)

医師Aに最初から、この説明をしていたら良かったのかな?と思いました。

→1度目は把握していなく医師Aに依頼してしまいましたが、2度目は他の医師が急患やオペなどで手一杯のため依頼しました。記載はしていませんが、はじめに、「すみません。急患対応中のため医師Bに依頼できず、他の医師もオペ中のため指示をもらえていません。代わりに指示を頂けますか?」と医師Aに伝えました。当たり前のように医師Aに依頼したわけではないです。責任転嫁したわけでもなく、自分の落ち度も謝罪も何度もしましたが、投稿した内容の通り叱責されました。
お昼にわざわざカルテチェックをして私の動向を見ている時間はあるのに。。と悔しくなってしまう自分もいました。今後は医師としっかりコミュニケーション取れるよう自身の行動も見直していきます。
コメントありがとうございました。

2024/07/13 13:23
005ふぇもらる (11年目以上)

・担当が違うとはいえ指示の依頼があったのに入れなかった
・指示が入っていない状態に気づきながら看護師の様子を一日中観察していた。
・看護師が謝意を述べているのに態々表現を訂正させる。
随分と業務と関わりのない事に時間を費やす余裕がある様ですね。
対処する時間があったにも関わらずしなかったのはA医師の判断によるものではありませんか?
指示を出す責任を負いたくなかったからそうしなかったのではないですか?
忙しく仕事をしているかどうかは本人の証言ではなく行動で示すべきだと私は思いますよ。
確かに医師の指示には大きな責任が伴うものですので指示系統を遵守することは大事な事ではありますが、攻撃的になってまで自らが指示を出さなかった事に対して正当性を主張するなんて負け犬らしくて惨めですね。きっとその医師が指示を出した結果、親切では無くて余計なお世話になってしまうからではないですか?
職場にハラスメントの対応部署があるなら報告してもよいと思います。

2024/07/25 00:13

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

看護師が取りたい資格図鑑|目次

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

診療報酬で賃上げ、看護師の給料はいくら上がる?|2024診療報酬改定

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

座りたいけど…。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【17】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器の問題◆体温やpH値などに異常がない状態の患者さんで、SpO2が90%の場合、PaO2はおおよそどれくらいでしょうか?

  1. 50 mmHg
  2. 60 mmHg
  3. 70 mmHg
  4. 80mmHg

11293人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索