排便コントロールについて教えてください
食事摂取量が極端に少なく、ほぼ寝たきり状態での便秘。センノシドの内服や摘便、浣腸を行っても排便が見られない場合、どのように対応するべきでしょうか?
アセスメントのポイントについても教えて頂けたら幸いです。
コメント(全3件)
全コメント(3件)を見るコメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
今年度がんばった自分に「おつかれさま」を伝えよう!
- おつかれさまを伝える! 82%
- ちょっと心残りがあるんですよね… 8%
- 他の回答
- 投票数2492票
- 残り4日
来年度の委員会は決まった?
- 感染管理 6%
- リスク(安全対策) 3%
- 他の回答
- 投票数2187票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆内分泌・代謝の問題◆体内から分泌されるホルモンで、血糖値を下げるものはどれでしょうか?
- 成長ホルモン
- グルカゴン
- インスリン
- アドレナリン
1085人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
美香8年目 / 病棟 / 広島県

令和6
12
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 233,990 | ¥ 4,449 | ¥ 58,004 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 37,390 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 343,833 | ¥ 560,000 | ¥ 4,685,996 |
川添さん1年目 / 病棟 / 長崎県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 175,000 | ¥ 10,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 21,700 | ¥ 300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,320,000 |
9025人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
食事摂取量が確保出来ていないのなら排便がしばらく無くても仕方ない気もしますが…摘便でも出せないのなら、レントゲン確認して便があるかどうか、あとは主治医に相談でいいと思います。
高齢の方で食事もほぼ摂取できていないとなると、1週間~10日くらい排便がなくてもおかしくはないですよ。
腹部膨満や腹痛、腸蠕動音の有無、排ガスの有無、鼓音・濁音など、フィジカルアセスメントの結果はどうでしょうか?
まずは、本当に便が滞留しているのかどうか、確認してみるとよいと思います。
ラキソベロンなど内服薬の変更を主治医に提案してみてください。