3年未満は育休を取れない職場。退職か残留か迷っています。
職場から勤続三年以上でないと育休が取れないと言われました。実際に一年程度で妊娠した看護師は退職を命ぜられ、労基に相談。
育休手当の書類など協力して貰えずかなり揉めたと聞きました💧💧
自分は結婚して転職した勤続一年未満です。
一年経過したら妊活を始めようと思っており、上記は事前に聞いていなかった事項のためかなり驚いてしまいました。年齢的に、なるべく早めに妊活に入りたいと考えています。しかし職場の規定通りに行くと、雇用期間を除いてあと二年半以上は働かなくてはいけない状態です。
このようなルール自体違法だと思っているのですが、上司や働いているスタッフは受け入れているようです😓労基に相談したり、職場と揉めて復帰しづらくなるのが嫌です。それならいっそ退職した方が良いのかとも考えてしまいます。
退職する場合は前の職場に戻ろうかと考えています。産休、育休はいつでも取れるから戻ってきたくなったらいつでも言ってねと言ってくれています。しかし、転職活動を頑張ってせっかく入った職場を数ヶ月で辞めてしまうのも勿体無いなという気持ちもあり、なかなか決断ができません(いつか転職する時に経歴に傷がつかないかななど)。自分がしっかりと下調べしていれば悩まなかったのですが😢
長文ですが、今の気持ちを書いてみました。アドバイスなどあれば嬉しいです。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 43%
- 他の回答
- 投票数2399票
- 残り3日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2229票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆薬剤の問題◆以下の中でループ利尿薬はどれでしょうか?
- フロセミド
- ニフェジピン
- メチルドパ水和物
- カプトプリル
1309人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
インコちゃん1年目 / 病棟 / 北海道

令和6
11
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 240,000 | ¥ 30,000 | ¥ 7,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 3交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 900,000 | ¥ 5,100,000 |
あああ1年目 / 病棟 / 栃木県

令和7
03
06
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 207,900 | ¥ 40,000 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 20,000 | ¥ 0 | ¥ 2,100 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 0 | ¥ 3,720,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全2件)
辞めましょう。ブラックです。
子供は授かりものなので、職場のルールに合わせた時期に子供を持てる確証はないですよ。3年経てば自分自身も3年老化しますし。。子育ては産んでからが長いので体力勝負。
育休は産後また働くために取りますよね?働くママ、加齢を舐めてはいけません。めっちゃ大変です。
どのみちその職場は揉めない限り労働者の権利は守らないでしょうし、3年未満での妊娠は退職させられるのなら、一歳でも1日でも若いうちに転職して早く妊活した方がいいと思います。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録