患者さんから金品を渡された
看護師になって10年越えました。
今まで商品券は絶対受け取らない信念の元、どんな患者さんからも金品をうけとらない!
「手紙だけください」「美味しいもの食べてください」「退院後楽しんでください」などとうまく躱していたのですが、とうとう受け取ってしまいました。
クレーム気質で、こだわりが強い方だったのですが、どうやら凄く気に入って貰ったようで、あれこれ説明しても
「他の人もわたしてる」「どうしても」「医者にもわたしてる」
とポケットに入れられ、それを出して返してを繰り返し…「これを貰ったら怒られる」「貰っても私は今後何もお返しすることができない」
とあれこれ話したのですが、逆にクレームになるかもしれない…という雰囲気に…
けどこれを貰ったら特別扱いを要求してくるかもしれないし、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。
結局私が折れて商品券は私のポケットに…
あまりの衝撃で上司に相談できずじまいです…
罪悪感が凄すぎて仕事に集中できませんでした…
ならば貰わなければよかったじゃん!
という感じですが、そんな雰囲気ではなかったのです…あまりにショック過ぎてここで懺悔したいです。
これは墓場までもっていこうと思っているのですが、こういうときにどういう心の整理をしたらよいのでしょうか…
また、ネットにあるようなもの以外に、上手く断る方法も知りたいです…
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 44%
- 他の回答
- 投票数2593票
- 残り1日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2457票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆呼吸器の問題◆体温やpH値などに異常がない状態の患者さんで、SpO2が90%の場合、PaO2はおおよそどれくらいでしょうか?
- 50 mmHg
- 60 mmHg
- 70 mmHg
- 80mmHg
11137人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
川添さん1年目 / 病棟 / 長崎県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 175,000 | ¥ 10,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 21,700 | ¥ 300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,320,000 |
るるん1年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
03
01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 40,000 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 20時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 345,000 | ¥ 1,020,000 | ¥ 5,160,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全6件)
先日、退院する患者さんから
気持ちだけだからとティッシュに包んだものを渡され、中身が一万円札でした。
気づいて直ぐに、気持ちは受け取るが病院のルールで受け取れないことを伝え返そうとしましたが、
これを受け取ってくれないと帰れない、恥をかく、など全く応じてもらえず、
すでに退院する準備が終わった状態で1時間の押し問答をしました。最終的に迎えにきたご家族へ事情を伝えて受け取ってもらい退院されました。
お菓子などは一度断りを入れた上で受け取ることが多い病棟なのですが、金銭はまずいだろうととても焦りました。なんとか返しましたが、本当に受け取ってもらえない時はどうしたらいいのか…。
ご家族に事情を話してお返しするのが良いと思います。本当にその患者様は主さんの勤務態度や自分への声掛けとかに好感をもって、そしてありがたかったのでしょう。そして昔かたぎな方なんでしょうね。住所がわかるのですから、手紙を書いてその中に同封して返す手もあります。本人ではなく、キーパーソンに受け取らざるを得なかった事情を書き、本人の気分を害するオソレがあり、仕方なく受け取った事を…。自分だったらそうするかなー。ずっと罪悪感を抱いて仕事するのは嫌だし、あの時もっと頑張って断ればよかったと色々とかんがえちゃうから。確かに本人は感謝の気持ちだろうけど、困りますよね。本当に感謝の言葉だけで良いのにね。
>002 匿名さんさん
>> ご家族に事情を話してお返しするのが良いと思います。本当にその患者様は主さんの勤務態度や自分への声掛けとかに好感をもって、そしてありがたかったのでしょう。そして昔かたぎな方なんでしょうね。住所がわかるのですから、手紙を書いてその中に同封して返す手もあります。本人ではなく、キーパーソンに受け取らざるを得なかった事情を書き、本人の気分を害するオソレがあり、仕方なく受け取った事を…。自分だったらそうするかなー。ずっと罪悪感を抱いて仕事するのは嫌だし、あの時もっと頑張って断ればよかったと色々とかんがえちゃうから。確かに本人は感謝の気持ちだろうけど、困りますよね。本当に感謝の言葉だけで良いのにね。
アドバイスありがとうございます!
小心者なので心の準備がまだできず、上司には報告できていないのですが…
上司が凄いパワハラ気質なので、まずは相談しやすい上司に相談しようと思います。
その患者さんの家族はまだ成人してない子供しかいないため、子供に連絡するか、もう本人に「チーム医療であることや、私が普段通りの看護をしてきただけなのに、私だけ頂くにはやはり罪悪感が…」と感謝を伝えつつ謝るか…と考えています。
そのあと手紙で郵送する形なら流れとしておかしくないかな?と…
辛すぎて、この文章を書いてるだけでも涙がでてきます…
相手の気持ちも考えると余計…
>001 匿名さんさん
>> 先日、退院する患者さんから
>> 気持ちだけだからとティッシュに包んだものを渡され、中身が一万円札でした。
>> 気づいて直ぐに、気持ちは受け取るが病院のルールで受け取れないことを伝え返そうとしましたが、
>> これを受け取ってくれないと帰れない、恥をかく、など全く応じてもらえず、
>> すでに退院する準備が終わった状態で1時間の押し問答をしました。最終的に迎えにきたご家族へ事情を伝えて受け取ってもらい退院されました。
>>
>> お菓子などは一度断りを入れた上で受け取ることが多い病棟なのですが、金銭はまずいだろうととても焦りました。なんとか返しましたが、本当に受け取ってもらえない時はどうしたらいいのか…。
コメントありがとうございます
一時間も!よく戦いましたね…!
本当に困りますよね…気持ちだけ受け取ることができたらいいのですが…
上司に相談すると
「もうお給料として対価をもらっているため、これを貰うと心苦しくなるんです」
「申し訳なくて辛い」
など同情してもらう?方向に持っていったり、家族に返したり、鞄にこっそり戻す方法もあると聞きました。
今後の参考になればと思います!
病院自体に、お菓子や金品受け取らない所は徹底してますよ!郵送で返却したりもします。
今の病院は、お菓子を置いて帰って「食べて下さい」と逃げる💨ように立ち去る人もいます。師長や主任に相談します。
金品は、やはり気まずいので、上司に事情を説明して渡します。トラブルになったら、訴えられたら困るしー。自分を守らなくっちゃね!
家族の行為は、嬉しいですが困りますよねー!
でも、家族に感謝されてるのでさすが👍です。
コメント主により削除されました
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録