先輩看護師からの言葉と態度

新人ナース
匿名さん (1年目ナース)

今年入職した看護師1年目です。
急性期病棟勤務してます。
最近2年目3年目の先輩看護師からの言葉や態度に悩んでます。
最初は年齢も近く話しかけやすかったのですが、最近は挨拶しても無視したり、暇があれば「一年目は〜」と悪口ばかり聞こえるように言ってきます。
また、フォローしてくださる10年以上看護師してる先輩に業務での指導をいただくのはありがたいのですが、その指導されてるところを見てその後2人になった時に「なんでこれなの?わかってるの?こんなんじゃ看護できないから。」と再度強い口調で指摘してきます。そしてまた「一年目はこれができてない。前こんなミスしたんだ。」と2年目3年目間で悪口大会です。

確かにできてないのは私の力不足なのですが、この2年目3年目の先輩達の業務フォローを私がする(最近では先輩受け持ち患者の透析時間と採血を忘れており先輩は休憩に。その間透析出しし採血をし提出しました。)こともあり、実際頼れる先輩ではないです。

しかしこのような態度で関わってくる先輩達に対しどう対処していけばいいでしょうか?
最初は聞き流してたのですが、最近はストレスでしかたありません。

ご助言よろしくお願いします。

コメント(全4件)

001 匿名さん (4~10年目)

指導にあたる2−3年目は、自分たちがまだ十分でなくても教えないといけないため、不安な部分があると思います。人が不安な時って、誰かを攻撃したくなるタイプの人もいますからね。後は単純に、先輩に気持ち的な余裕がないかもしれない。

何年もたって分かったのですが、新人をフォローするのは相当大変です。面と向かって言いたいことを我慢しないといけない、業務内容は新人達よりも重く、問われる責任も違います。仕事の負担も違うしミスをしないように、新人にがっかりされないよう育てつつあるプライドを守って、気を張り詰めていると思う。あなたが先輩のフォローをしたように、先輩もどこかであなたのフォローをしたのかもしれません。言わないだけで。

あなたの「10年目以上の先輩の指導はありがたい」、「頼れない先輩」というワードが気になります。経験年数によって、あなたは相手が尊敬できるか否かを、色眼鏡で相手を見ていませんか?それは言葉にしなくても相手に伝わりますよ。そしてその言動や視線は、周囲にも見抜かれています。人を見るのが良くも悪くもプロの仕事ですからね。あなたの言動にも落ち度はないのか、よく振り返った方がいいと思いますよ。

教育担当の方はいませんか?そちらに現状を伝えて相談してはいかがでしょうか。第三者から見てどのような状況なのかを伝えてくれるのかもしれない。

いい関係は持ちつ持たれつつです。あなたの頑張って耐えているのが、報われる日が来たらいいね。

2023/12/16 23:18
002 匿名さん (4~10年目)

私も2年目の先輩から「給料ドロボー」って言われました。同期みんなでそれを絶対忘れずに頑張ろうね!って話したこといまだに忘れてません。でも結局自分が3年目になったときには、その先輩たちとも笑ってお酒のみに行ったりしてましたけどね(笑)
私たちの場合は、ほんとに出来が悪かったですから。ただし!こんなことを言われた恨みは忘れずににっこり笑って、先輩のミスを指摘できるようになってからチクッと指摘してすっきりさせてました(笑)
そうなれるように、発破かけられたと思って頑張ってください!

2023/12/20 11:07
003 茶々 (11年目以上)

その環境だったら毎日億劫ですね。
僕も新人の時は「ダメンズ」とあだ名をつけられて先輩にビビりながら時には理不尽に思う事もいっぱいありました。その時は本当に嫌な気持ちで正直一回身体動かなくなってずる休みしました(笑

匿名さんにお伝えしたいのはまずは第三者の指導立場にある方に報告をして公平な目で
見てもらうようにしましょう。一人で抱えたり、解決しようとしないで下さいね。

もう一つ考え方として今のマイナスな気持ちを持ったまま日々を過ごしている匿名さんが
すごく損をしていると思います。

というのも考え方の話ですが、仮にどんなに相手が悪い事をしているとしても「相手を変える」ことは出来ません。

自分自身が考え方を変えて行動していくしか今の状況は打破出来ません。

そう思うとまずは自分が感じている気持ちをしっかりと師長や管理職に伝えましょう。

それで我慢させるような職場は他の問題が起こっても、対応してくれないので、縁がない

と考えるのも一つです。

ただし、今の嫌な気持ちの時を他人のせいだけにせずに自分もまだまだ新人という事で

学ぶ知識や習得する技術もあると思います。そこに向き合って日々を過ごしてください

人間実力ある人には強く当たれません。自分のレベルアップの方に考えや日々の時間を

使う事をお勧めします。その努力があなたの自身になり、これからの後輩のためにも

なると思います。

2023/12/20 13:21
004 匿名さん (4~10年目)

本人の聞こえるところで陰口、明らかな挨拶無視。程度の知れる先輩ですね。
あなたの話だけを信じるならば、正直敬意を持つ必要せいがありません。これまで通りお説教は聞き流しておけばいいと思います。無論、態度や言動はちゃんと装って、内心を表に出してはいけませんよ。
正直、二、三年目程度で偉そうにできるのが信じられませんね。上から見れば、一年目から三年目なんてそう大差ありません。出来ることが少し多いか少ないか程度です。


対策の話ですが、現状を耐えるか、信頼できる上司先輩に相談か、職場を変えるかしかないかと思います。
教育担当者に相談するべきではありますが、あなたから見て、その教育担当者が信頼に足る人物なのかどうかにもよります。
教育担当者も所詮は職場の人間ですから、その職場での人間関係があるわけで。公平な心持ちは持とうとする精神はあっても、どうしても2,3,年目の言葉の方に耳を傾ける傾向があったりしますので。

2023/12/29 13:14
全コメント(4件)を見る

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

新人ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

診療報酬で賃上げ、看護師の給料はいくら上がる?|2024診療報酬改定

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

これだけは守りたいアロマの基本|アロマナース直伝!アロマセラピー入門【2】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

連勤の疲労度|マンガ・ぴんとこなーす【547】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆成人への座薬の挿入方法で正しいものはどれでしょうか?

  1. 息を止めるように説明する
  2. 右側臥位で挿入する
  3. 挿入後2~3分肛門を押さえる
  4. 肛門から2cmの位置に挿入する

10704人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9030人の年収・手当公開中!

給料明細を検索