異動について。

新人ナース
匿名さん (1年目ナース)

 今年入職した1年目看護師です。結論から申しますと、異動したいのですが上司に報告するか迷っています。
 今年から急性期病棟に配属されたのですが、毎日朝の8:00に出勤し、昼休みは30分程度。帰宅は19:00〜20:00であり、体力的に辛いです。また、不安やネガティブ思考な性格のため、寝る前も次の日のことを考え緊張状態が続き寝れず、出勤前も手が震えていたり、元々持っていたPMSが悪化したりなど精神から身体的症状も出ています。(心療内科にはまだかかっていません。)将来、美容看護師として生計を立てていきたいと考えており、まずは3年病棟で学ぼうと今の病院に奨学金を借り、就職しました。しかし、半年以上も経つと任される重症者や人数も増えていき、やったことのない処置に対しても1人で対応を迫られます。患者さんをしっかり見ることができず、処置も検温も点滴も時間通りに回ることができず、自分の能力的にこのまま急性期病棟で働くことに限界を感じております。
 退職も考えましたが奨学金も借りていますし、自分で選んだ進路なので3年はしっかりその病院で働きたいと思いました。しかし、今の病棟で続けていく自信はなく、新人担当の方に異動を申しあげたいと悩んでおります。悩んでいる原因としては、正直いうと自分の想いです。これでいいのか、逃げではないか、甘えではないのか、いま異動して今後続けていけるのか。ずっと不安がよぎります。
 長々と失礼いたしました。自分の中でもまだ今の病棟を続けた方がいいのかと思いつつ、身体的症状が出ているので環境を変えるべきではないのかと二つの考えが交差しています。こういったご経験のある方、どうかアドバイスをお願いします。一人暮らしで家族にも心配をかけたくないため、匿名での相談させていただきました。助けてほしいです。よろしくお願いします。

コメント(全4件)

001はる (11年目以上)

毎日勤務お疲れ様です。
忙しい病棟でよく頑張っておられますね。
まずは、教育担当の先輩に身体も心も疲れていること夜も眠れず強いストレスを感じていること相談してはいかがでしょうか?
受け持ちの重症度や人数等の業務調整をしてくれれば良いですが。

それと、心療内科を受診して下さい。
診断書を貰い休む事が大切です。

私の経験ですと、異動したいと最初に伝えても、なかなかすぐには動いてくれません。
なので、診断書貰って休職、その後体調が戻り復帰するという時に上司から異動の話が出てくることが多いと思います。

まずは自分の事を1番に考えるといいですよ、病んでも誰も助けてくれませんからね。

どうか無理せずに、トピ主さんが不安なく働ける場所に行けることを願っています。

2023/11/10 22:08
002匿名さん (11年目以上)

言うのはタダです 相談してみてはいかがですか?ただ、そんなに移動は簡単ではありませんが。

でも、多分 説得されてズルズル続けるしかないというのが現状でしょうけど。

問題はもう1つあります、移動した場所が 今の状況より良いかどうかは分からないという所です。

>逃げではないか、甘えではないのか、いま異動して今後続けていけるのか
と書かれていますが、
無理なら移動するという事は 甘えでも逃げでもないでしょう。場合によっては 辞めるという選択も有りかと思います。奨学金は 返却すればいいだけの事ですから。人には能力と体力など個人差がありますから、無理な時は無理。自分の手の届く範囲しか物事はできません。それ以上を無理して行うと 無理がたたって 後でしっぺ返しが来ます。 

 無理を承知で 相談するのが良いでしょう。

2023/11/11 20:51
003匿名さん (11年目以上)

おつかれさまです。
異動希望、伝えてください。
奨学金のことも大事ですが、このまま精神がやられるほうが心配です。
それに、同じ病院だと異動もしやすいと思います。
次の異動先がどこかによりますが、今の状態から脱するためにも、異動を申請してみてください。

看護師はストレスフルな仕事です。
でも、それ以上にやりがいもあります。
この先長く仕事を続けていきたいのなら、自分重視でいいと思います。

2023/11/15 18:26
004匿名さん (1年目ナース)

多くの解答ありがとうございます。しばらく悩んで勇気を出して本日人事部の方に相談させていただきました。すぐには難しいですが対応をしてくださるとのことでした。結果はどうあれ自分の想いを伝える機会となったので勇気を出せてよかったと思います。本当に悩んでいて、近くの人にも助けを求めることもできなかったので、ここで相談できてよかったです。本当にありがとうございました。今後も自分の体調第一に考え、看護師を続けていこうと思います。

2023/11/16 04:08

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

新人ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

フライパンで!こってり麻辣湯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【71】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

ガンコな寝ぐせ・くせっ毛を瞬時に直す方法 | 看護師のまとめ髪テク【番外編2】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

インシデントと疲弊|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【7】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆救急看護の問題◆以下の症状の中で、出血が疑われる際に見られる検査結果はどれでしょうか?

  1. アルブミンの低下
  2. 白血球数の増加
  3. 血糖値の低下
  4. PTの延長

3868人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9035人の年収・手当公開中!

給料明細を検索