後輩との関わりについて

フリートーク
匿名さん (4~10年目)

私は、はっきりと物を言うタイプの人間です。ダメなものはダメだとはっきり伝えます。しかし、その伝え方がきつすぎると後輩達から言われていると師長に言われました。もう少し優しく伝えてと。ニコニコ、笑いながら指導すれば良いのでしょうか?暴言を吐いたり、汚い言葉で指導した事はありません。ただ私の考えをそのまま伝えているだけです。そもそも出来ないからこっちも言うのであって言われたくなれば、それなりの動きをしなさいと思います。言われなくても、私の考えを汲み取ってくれと思います。全て言葉にしないと伝分からない方が悪いと思います。それにぶっきらぼうな言い方になってしまうのは性格です。自分達が指導されている事を棚に上げて、私のせいで仕事がしにくと言うのは間違っていると思います。私が変わるべきですか?

コメント(全3件)

001匿名さん (1年目ナース)

新人看護師です。でもだいぶ社会人経験あるので、社会人としてはあなたより先輩だと思っています。
私も若い頃は尖ってましたねー。
若い頃の自分を見ているようです。でも30過ぎてから自分が治らない病気になり、結婚した先でも色々あり、人生というのは自分の切磋琢磨したことや努力だけではどうにもならないことがあると知ったのです。
必ずしも報われるばかりでない、と。

そのことを知ってから、若い頃、私が尖っていて傷つけたであろう人たちのことを思い出してはとてつもなく自分のことが嫌になりました。
年齢を重ねると、何かでは劣っていると思っている人物は、別の面では自分より輝くものをもっていることにも気付きます。

もちろん、今のあなたがあるのはこれまでのあなたの努力の積み重ねであることもわかります。
でも新人看護師だった時に、今のあなたのような態度で接してくる方ばかりではなかったのではないですか?
また多くの人があなたを育ててくれたのではないですか?
今の自分が当時の指導者やプリだったら、当時のあなたはどう感じただろうと思いますか?


必要以上にニコニコはしなくてもいいと思うし、患者さんに危険が及ぶことはしっかりと指導しないといけません。
でも萎縮させてもいけません。
後輩を萎縮させてしまうことにメリットはないですね。
ぶっきらぼうになってしまうのは性格と、開き直らないで、どうしたらぶっきらぼうに感じられないんだろうと分析してみてはどうですか?
努力家で勉強家のあなたなら更なる高みを目指すチャンスかと思います。

自分が変わらないといけないの?という言葉には、絶対的に自分が正しい、という気持ちが含まれていますね。
変わること=自分が負け、のようにも聞こえます。
変わると思うより、これも成長!
経験と努力で築いた今のあなたも素敵です。
おばちゃん新人看護師からしたら尊敬でしかない。
でも人を上手く育てることを学んでいけるあなたももっと素敵だと思います。
回り回ってあなたが新人看護師の時に育ててもらった恩返しにもなると思うので、ぜひ頑張ってほしいです。

社会の荒波に揉まれてきたおばちゃん新人看護師はある程度、厳しい物言いでも何とか受け止めます。でも心の中では新人だって人間だから相手をジャッジしてますよ?
厳しくてもそこに愛情を感じる方のことは自然と尊敬できます。そんな方の背中を見て食らいついていきたいです。
トピ主さんどうぞそんな先輩になってくださいね。

2023/09/22 22:33
002匿名さん (11年目以上)

私もどちらかと言うと、そんな感じなので分かります笑
優しく接しようと3ヶ月くらいは頑張りますが、そもそも職場スタッフと馴れ合いはしたくないです。
友達作りに来てるわけじゃなく、仕事しに来ているので…と言う思いが強いです。
(また馴れ合うことで仕事しなくなるスタッフが多いので)
誰か言わないといけない事を言っているのに嫌な役割をさせられること、ありますよね。
もちろんニコニコと接した方が良いのも分かりますが、それで伝わることが少ないです…
損をするのは自分だからニコニコする、でもそれって自分にとってもストレスですよね。
何事も割り切るしかないのでしょうか……

2023/09/27 03:09
003匿名さん (4~10年目)

それぐらいのキャリアの時って自分が何でもできる様になって、周囲とも上手く付き合える様になって全能感を抱くんですよね。
でも「私の考えを汲み取ってくれ」「言われたくないならそれぐらいの動きをしなさい」というのがあなたの本心ですね。
結局あなたは自分の横柄な態度を変える気がなく、相手に変わってもらう気で受け身ですよね?

あなたはこれまでの人生で周囲の人に助けられて育ってきませんでしたか?

相手も今はあなた達の助けを借りて成長する途中なのでそれを支え、見守るのが指導者であるあなたの責務では。

2023/09/29 23:17

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

看護師が取りたい資格図鑑|目次

フライパンで!こってり麻辣湯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【71】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

ガスパチョ風トマトスープ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【55】

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

インシデントと疲弊|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【7】

「辞めてやる!」って言いたいけど…(や~よ)|看護師つらハピかるた【8】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆用語の問題◆以下のイラストのように、脊髄神経による皮膚の分節的支配様式を表す図を何と呼ぶでしょうか?

  1. デブリードマン
  2. デハイドレーション
  3. デキストラノマー
  4. デルマトーム

10760人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9035人の年収・手当公開中!

給料明細を検索