転職して一年目でボーナスが出ないのは普通なのでしょうか?
フリートーク
匿名さん
(4~10年目)
現在転職活動中です。
先日私立病院の見学に行ってきたのですが、正職員でも1年以上働かないとボーナスはもらえないと言われました。
一年目にボーナスが出ないという話は初めて聞いたのですが、よくあることなのでしょうか?
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
職場の飲み会、好き?
- 好き 7%
- どちらかというと好き 18%
- 他の回答
- 投票数2355票
- 残り4日
【看護の日】「看護って素敵だな」と思ったエピソードは?
- あるよ! 8%
- みんなのエピソード教えて! 76%
- 他の回答
- 投票数2116票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆用語の問題◆以下のイラストのように、脊髄神経による皮膚の分節的支配様式を表す図を何と呼ぶでしょうか?

- デブリードマン
- デハイドレーション
- デキストラノマー
- デルマトーム
5255人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ちゃん6年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
01
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 263,300 | ¥ 11,492 | ¥ 80,180 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 68,928 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 451,900 | ¥ 877,200 | ¥ 6,300,000 |
るるん1年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
03
01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 40,000 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 20時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 345,000 | ¥ 1,020,000 | ¥ 5,160,000 |
9035人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全7件)
最初のボーナスは2万円に行きませんでしたが、次からは他のスタッフと同じような評価で出ましたよ
病院の規定によると思います。
3ヶ月以上働けば、満額じゃなくてもボーナスはもらえると思います。
>001 匿名さんさん
>> 最初のボーナスは2万円に行きませんでしたが、次からは他のスタッフと同じような評価で出ましたよ
お返事ありがとうございます。
やはり一年目でも冬のボーナスは出ますよね。
>002 匿名さんさん
>> 病院の規定によると思います。
>> 3ヶ月以上働けば、満額じゃなくてもボーナスはもらえると思います。
お返事ありがとうございます。
一年前の勤務を反映させるので就職して一年後にならないとボーナスは出ないと言われました。
確かにそうだと思う反面、それじゃ他の病院はなんで一年目なのに出るんだろうと思ってしまいました。
そこの病院で働くのは辞めようと思います。
転職一年目は出ないケースも少なくはないと思います。同じく転職活動中なので、その気持はすっごくわかります。半期で出すとかそういう風にしてる会社もありますし、そういう所が選ばれるんだろうなぁと。
あとは、ベースの給与が高めなケースとかであればボーナスは一年後とかにしてるのかもしれませんね。まあ病院・施設によっても考え方はマチマチですが…
一年目は出さないよ、給与はそこそこだよ、とか言われると激しくブラック臭がするのでやめちまいましょう。普通半期で半期分のボーナス反映がベターですし。
>005 匿名さんさん
>> 転職一年目は出ないケースも少なくはないと思います。同じく転職活動中なので、その気持はすっごくわかります。半期で出すとかそういう風にしてる会社もありますし、そういう所が選ばれるんだろうなぁと。
>>
>> あとは、ベースの給与が高めなケースとかであればボーナスは一年後とかにしてるのかもしれませんね。まあ病院・施設によっても考え方はマチマチですが…
>> 一年目は出さないよ、給与はそこそこだよ、とか言われると激しくブラック臭がするのでやめちまいましょう。普通半期で半期分のボーナス反映がベターですし。
お返事ありがとうございます。
そこの病院はワークライフバランスを保てるのを強みにしているそうで、定時に帰れて有給取得率は100%だと話していました。しかし、他の看護師から給料と夜勤手当が低めだと言われています。
マニュアルがきちんとありしっかりしたところがいいなと思っていたのですが、精神科ということもあり、臨機応変にその人にあった看護をしていると言っており、自分には合わないなと思いました。
他のところを探します。
ボーナスって義務ではないので貰えた当たり前ではありませんよ。
それが大前提です。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録