学校説明会に参加せず看護学校に合格した方いますか?

看護学生
匿名さん (学生)

社会人入試を考えているのですが
受験しようと思った時期が遅くて
学校説明会が終わっていました
学校説明会にも行かず受験しても不合格になるでしょうか?
説明会に行かず合格した方いますか?

コメント(全3件)

001匿名さん (2年目ナース)

30代で社会人から看護師になりました。
私も決意したのが遅く、説明会はすでに終わっていましたが、無事合格できましたよ。

多分学校が欲しいのは、看護師になりたい熱意がある人だと思います。もちろん学力が合格点に達していることが前提ですが。

ただ、学校によっては暗に年齢制限を設けているところもありました、、、。

説明会行かなくても、そんなに問題ありません!受験頑張って下さいね!

2023/08/23 11:12
002匿名さん (11年目以上)

かつて社会人入試を経て看護学部に合格しました
わたしは説明会には参加してません
そもそも説明会的なものが開催されたのかすら今となってはわかりませんが…
一般的に説明会的なものは土日に開催されることがほとんどだと思います
ですが受験当時のわたしは世間の休日が忙しい仕事で土日におやすみすることはかなり難しくたとえ開催されていたとしても参加できなかったと思うのです
社会人入試を受験する人の中にそんな人はたくさんいるのではないでしょうか
説明会の参加が合格の必須事項だなんてことはないと思いますよ

社会人入試には面接があることが多いと思います
志望動機やこれまで働いてきた経験をどう活かしたいかなど割と丁寧に話を聞いて貰えた印象でした
説明会の参加よりも考えや人となりの方が重視されると思いますよ

挑戦する前に諦めるなんてもったいないです
がんばってくださいね

2023/08/23 11:20
003匿名さん (学生)

受験準備お疲れ様です‼️

わたしは通いやすさとか、実際の先生方にあって見ないと入りたいか分からないため
説明会に行きました。

入学してみたら説明会に行ってない方が半分ぐらいです。
現役生などは、説明会行ってない友達がたくさんいました。


筆記や小論文で点数を取ることと、面接が大丈夫であれば説明会に行く必要ないと思います!

説明会行けるなら行った方がいいと思います。

私は3ヶ所行って、連絡が遅くて対応が悪い学校とか、説明してくれる人の話し方が威圧的だった学校とかは嫌だなって感じてそこに行かないように頑張りました笑(滑り止めにしてたので)

私の学校は説明会に行くと受験問題の過去問をもらえて試験対策になりました‼️

看護学校対策を行っている予備校などがあれば、そこの夏期講習、秋講習、後期講習などに通えたら各専門学校の過去問や面接内容の受験生資料が見れるかもしれません。

今は受験の難易度はそこまで高くないと思います。
受験を先延ばしにすると年齢が上がっていくので
今受けれるなら受けてみるといいと思います‼️
応援してます!

2023/08/25 18:20

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

「辞めてやる!」って言いたいけど…(や~よ)|看護師つらハピかるた【8】

抽選で150名様に「ナースの便利グッズ」プレゼント!【2025年看護の日キャンペーン】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

採血が怖い患者さんが、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【6】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

インシデントと疲弊|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【7】

フライパンで!こってり麻辣湯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【71】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆救急看護の問題◆以下の症状の中で、出血が疑われる際に見られる検査結果はどれでしょうか?

  1. アルブミンの低下
  2. 白血球数の増加
  3. 血糖値の低下
  4. PTの延長

9270人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9035人の年収・手当公開中!

給料明細を検索