CTGモニターについて

2年目ナース
匿名さん (3年目ナース)

CTGモニターの判読は発露以降は評価しないですか?出生の瞬間までなのか、発露までなのかどこまで評価するのでしょうか?
また、児頭がでているときに心音低下したときに酸素投与や児頭を押し戻したりするのはもう生まれるのに必要はないのでしょうか?

コメント(全2件)

001

コメント主により削除されました

2023/02/23 20:12
002匿名さん (4~10年目)

助産師です。

モニターの評価が発露までと思ったのはなぜでしょう?そういう指導を受けたのでしょうか?

モニターの評価は、児娩出まで行います。発露まで進んでもモニター所見が悪く、それ以降なかなか怒責が有効にかからない場合(分娩が進行しない場合)は、急速遂娩に切り替えることもあります。分娩介助をしながら、児娩出まで心拍の音を聞いて、分娩進行状況のアセスメントをすることが大事です。

2つ目の質問について。
基本的に胎児心拍が徐脈になった時は、どんな種類の徐脈か、どの程度の徐脈なのか、分娩進行状況はどうなのかを総合的にアセスメントして、生まれるまでに時間がかかる、もしくは児の状態が悪いかもしれない時には酸素投与を行いながら、急速遂娩を考慮して児娩出に向かいます。
児頭を押し戻したり というのは、胎児心拍が低下した時の児頭刺激を指しているのかと推測すると、児頭が下降していても、なかなか徐脈が回復しない場合には、実施します。

2023/02/27 13:54

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

2年目ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

ブチアゲな医師が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【5】

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

「辞めてやる!」って言いたいけど…(や~よ)|看護師つらハピかるた【8】

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

看護研究の分析方法(量的研究)~アンケートを分析しよう|看護研究「攻略」マニュアル(6)

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

絶対落ちない!「汗・こすれに強いアイブロウ」決定戦|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【2】

仮眠終了|マンガ・ぴんとこなーす【552】

採血が怖い患者さんが、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【6】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

【2025年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

看護師が取りたい資格図鑑|目次

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆整形外科看護の問題◆以下の中で、「腓腹部」はどこでしょうか?

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

1312人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9041人の年収・手当公開中!

給料明細を検索