一年目での部署移動
移動早々辞めたいです。1日を通して怒られることも詰られることにも疲れました。
入職半年経ちましたが、診療科は変わらず別病棟に移動し1ヶ月程度経った者です。
移動前の病棟は緊入やOpeが多く、入退院がひっきりなしにある程忙しい病棟でした。同病棟で同期が2人といましたが、自身より仕事や覚えが早く直ぐに自立をもらっていましたが、自分は仕事が遅く自立どころか半年経っても受け持ち4人(一部屋6人)でイベントすらやれていない状況でした。あまりにも仕事が遅く、タイムスケジュール管理ができないことから未だに行動計画表を用いながら日々フォローに伝えながら業務を行なっています。
そんな中部署移動の話が上がり年末に移動する事になりました。同じ診療科であり、今よりかはまだゆっくり働けるとのことで移動を決心したのですが、早くも辞めたいです。
自身の考えがどれ程甘いかは理解しています。看護師という責任のある仕事についておいて責任感のかけらもない状態で、ただ日々業務に追われ、看護という看護も提供せず働いている状況です。
残り3ヶ月ほどで新人が来るとのことでプリもフォローに入ってくださる方みんなが私の早期の自立や技術向上に向け色々手をかけてくださっているのですが、もはやそれがしんどいです。約一年も在籍してほぼ何もわからない状態の自分が移動してきたので手間がかかることが分かった今尚更力が入っています。ですが最近は、自分が未熟だから悪いとわかりつつも日々「勉強してきた?ちゃんと勉強したの?」と聞かれたり、記録から自分の行動やアセスメント等々詰られるばかりで心身共に疲弊しています。言われて直ぐに直せない自分が悪いと強制的に思わざるおえないのが尚更辛いです。一年目は辛い、大変…、分かっていても自分にはこの環境は合わないのだと、退職したいという気持ちが膨らむばかりです。
「時間もない中でちゃんと育って欲しいから厳しく行くんだよ、分かってね」と言われますが、厳しいの基準ってなんでしょうか?命に多少なりとも関わっているからこそ私のような生半可は許されないのだとも分かっています。しかし自分の思いを伝えようにも、「チームワーク」や「言い訳」「何度同じこと言わせるの」で消され、かといって自身も周りに頼まざる負えないくらい迷惑ばかりかけて、自身が堂々と返せる様な知識も何も無いため先輩やプリのおっしゃる事は何一つ間違いがないんだと思います。だからこそしんどいです。自身の未熟さゆえに詰られるのも怒られるのも全部しんどいです。
看護師向いていないから辞めるべきとの話で完結する話だとは思います。しかし、厳しさに乗り越えられず、更に一年もせず退職して今後看護師に限らず、やっていけるか色々な不安があります。
ですが本当ここ何日かは辛くて、無性にイライラして、顔にも出やすいので更に怒られ、もうずる休みを考えるぐらいには毎日しんどいです。
長い文章を読んでいただきありがとうございます。是非皆さんの意見聞かせてください。どんな意見でも受け止めます。
新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
職場の飲み会、好き?
- 好き 7%
- どちらかというと好き 18%
- 他の回答
- 投票数2411票
- 残り3日
【看護の日】「看護って素敵だな」と思ったエピソードは?
- あるよ! 9%
- みんなのエピソード教えて! 75%
- 他の回答
- 投票数2207票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆栄養の問題◆以下の中で、「医師や栄養士、看護師、薬剤師などがチームとして栄養管理を実施する栄養サポートチーム」を表す略語はどれでしょうか?
- TPN
- CVC
- ICT
- NST
872人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
んご4年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
01
14
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 30,000 | ¥ 70,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 20,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 30時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 370,000 | ¥ 750,000 | ¥ 5,190,000 |
ぽっちゃりママ29年目 / 病棟 / 香川県

令和7
01
24
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 308,550 | ¥ 69,203 | ¥ 53,410 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 40,225 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 476,388 | ¥ 42,930 | ¥ 5,759,586 |
9036人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全3件)
この時期に異動して、毎日辛いですね。ちゃんと出勤してるだけ偉いです!
異動したばかりでできないことがあるのは当たり前なので気負うことはないですし、きっと毎日少しずつできることが増えているはずですよ。同期と比べちゃう気持ちもわかりますが、自分は自分!
先輩たちもフォローしたい気持ちが強いんだと思いますが、多分忙しくて余裕がないから言い方が強くなってしまうのかもしれませんね…心の中で「この人は余裕がないから怖いのは仕方がない」って思うとちょっと気持ちが落ち着きますよ笑笑
患者さんと関わること自体は嫌ではありませんか?
仕事の内容が合わないのであれば転職してもいいかもしれませんが、看護が嫌いではないのであれば、新人が入ってくれば環境が変わって自分の気持ちも変わるかもしれないのでもう少し頑張ってみてもいいかもしれません。私が2年目になったときは、良くも悪くも先輩の目が離れていろいろ言われることが少なくなりました。
看護師の資格があれば働き口はいろいろありますし、看護師の資格に縛られる必要もありません。転職した人の話を聞いてみるのもいいかもしれませんね。
おつかれさまです。
けっして看護師に向いていないわけではないですよ。
向いていない人は学生時代から向いていないってわかります。
看護師は人によって成長の速度に違いがあります。
私も成長が遅くて1年目のときはかなり厳しく育てられました。
が、二年目になると先輩の目は新人ナースにいくので、先輩からの指導が少し楽になりました。
その2年目のときに、私は成長したように思います。
1年目さんが指導されていることをかたわらで聞いて、こっそり勉強して……。
トピ主さんもきっと2年目で伸びるタイプと思って、もうしばらくがんばりましょう!
病棟以外に合う場所があるかも知れないし、病棟でも、今の場所じゃなく、違う場所なら出来る様になるかも知れないです。
以外と、これが理由な人達が多いんですよ。
自分に少なからず合う場所に移ったら、今までが嘘みたいに出来る様になったりしてる人達はいます。
その場所やそのスタッフ、環境に合う人達は、合うから居るし続けられていて、辞める人達を、何故?と思ってみたり、どこも一緒くらいに言ってみたりします。
でも、その人達は居られるから、居る人達なんです。
私は、自分が合わない場所は辞めてきました。
辞めても、必ず、あ、辞めて来て良かった。と思う場所がありました。
自分の問題も、もちろんあるとも思いますが、もしかしら外的要因が原因かも知れません。
自己卑下する様になったり、自己否定ばかりな気持ちになるなら、合わない場所、合わない人達といるのが原因かも知れないです。
特にその職場に入ってから、不要に自責の念にかられるとか、自尊心の低下を感じる、自己否定や卑下し始めたとかなら、気がついてない、わかってないだけで、モラハラされてる確率が高いです。
人格形成に問題がある人達、未熟な人達が指導者になると、マニピュレーションします。
指導してる様で、実は適切な指導はされておらず、ただ、心理的に相手を操作しようとしている状態です。
指導してるつもりで、指導とはかけはなれた、操作、コントロールで相手を動かそうとします。
自覚せず、無意識にマニピュレーションしてる人達も多くいます。
指摘しても、わからないと思います。
誰でも新人、新しい場所、新しい事をする時は不安になるし、怖いとか恐怖心があり、自信がないながらもやってると思います。
今までは、そんな気持ちもあるけど、自分を卑下したり、否定はしなかった。(他人と比べてとか、劣等感からくるものは除外)
でも、新しい場所、新しい人と出逢ってから、自分の自信、自尊心が低くなってきてる気がするとか、自分が嫌いになる感覚があるとかなら、さっさと違う、少しでも自尊心を保ちながら居られる場所に移った方がいいと思います。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録