模試の点数について

看護学生
匿名さん (学生)

今までテコム、東アカ、学研の模試をやってきましたがどれも200点を超えるどころか良くて180点代までしか取れてません。必修は40点に達する時もあれば達しない時もあります。9月の時点でこの点数ではダメですよね、、、。模試でどのくらいの点数を取れていたらいいのでしょうか。またモチベーションをあげるためにしていることはありますか??

コメント(全2件)

001匿名さん (4~10年目)

必修の足きりをくらったら一般が満点でも不合格なので、必修を盤石にするといいと思います。

必修部分の問題を解く→間違えたり選択肢に迷った問題は、根拠レベルで見直す。
地道な方法で耳にタコができるほど聞いた勉強法でしょうが、結局はこれが点数アップへの一番の近道です。

一般は180点取れてたら平均よりは取れてるよ。
学研の模試は少し難しいからほかの模試より点数低くてもあまり気にしないで。

間違ったところは点数アップの宝庫です。
同じく根拠からの見直しで爆発的に点数は伸びます。

モチベーションアップにはオンとオフを分けること。オフのときは勉強のことを考えずに好きなことを思いっきり楽しむ。
オフで心の充電ができたら勉強する量や時間を決めて取り組む。
やった量を可視化すると振り返ったときのモチベーションにも繋がります。

本番まで時間はあります。
きちんと勉強すれば受かる試験なので、あせらず取り組んでいけば受かりますよ。

2022/09/19 16:06
002匿名さん (11年目以上)

とりあえず、必修を必死にやりましょう。私は必修39点で1度国家試験落ちて、一年だめにしました。もともと准看護師として働きながらだったので支障はありませんでしたが。ちなみに模試では毎回合格ラインでしたけど。
必修だけをひたすらアプリなどでやりあとは、だいたいでるパターンがある疾患について勉強すると国家試験たいさくだけでなく臨床でも役に立つと思います。パーキンソン病、川崎病、白血病、ASLなど国家試験にでる疾患はだいたい決まってきてます。
あとは基本にもどり、模試で間違えたところ、迷って正解だったところは教科書やレビューブックなどで調べて勉強するのが大切です。
模試についてくる解説を読み理解することも勉強になります。
若い方なら模試、間違えたところ、やり直し、解説、レビューブックとやればかなり、点が伸びると思いますよ。(笑)

2022/09/20 12:53

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

ギャルの先輩が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【4】

簡単・崩れないお団子ヘアの作り方★美容師直伝 | 看護師のまとめ髪テク【番外編3】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

看護研究の文献検索・文献検討の方法~先行研究をチェックしよう!|看護研究「攻略」マニュアル(3)

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

マンガ・ぴんとこなーす【全話まとめ】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

できない動き|マンガ・ぴんとこなーす【442】

休憩で食べよう♪って思ってた差し入れが…!(ま~も)|看護師つらハピかるた【7】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆経鼻胃管栄養の正しい方法はどれでしょうか?

  1. 注入時の体位は臥位で行う
  2. 栄養チューブの挿入長が正しければ、口腔内は観察しなくてもよい
  3. 栄養剤投与後は微温湯で栄養チューブ内をフラッシュする
  4. 栄養剤の滴下はクレンメを全開にする

6880人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9026人の年収・手当公開中!

給料明細を検索