精神科訪問看護への転職について

フリートーク
匿名さん (4~10年目)

整形病棟で10年以上勤務している慢性腰痛持ちです。
今の仕事は色々な患者さんとかかわれることが楽しくてやりがいがあるので長く続けることが出来ましたが、最近、神経症状が出るようになり、リハビリ通ったり、痛み止め使ったりしながら仕事していることに不安を感じ、現在転職活動中です。
腰への負担が少ない仕事を第一条件にしたいのと、一人ひとりの患者さんとゆっくり向き合える仕事がしたいと考えて、精神科の訪問看護にチャレンジしようか悩んでいるところです。
「服薬の確認やコミュニケーションなどが主な仕事内容」と面接の時に説明を受けたのですが、精神科は学生の時に実習で経験した程度なので、実際の仕事ではどのような感じなのか、1日何件受け持つのか、精神疾患を持ちながら社会生活を送っている方の看護で何が大変なのか、何に気を付けなければいけないのか、心構えなど教えていただける方いらっしゃいましたらコメントよろしくお願いいたします。

コメント(全4件)

001匿名さん (2年目ナース)

精神科訪問あるある


訪問日にいない
訪問しても、しんどいと言ってその日の訪問をキャンセルされる
薬などの服薬指導は相手の気分しだいで変わる。
気分次第で受け持ちを変えられる
しょっちゅうオンコールがかかって来て、恋愛相談などくだらない話に付き合わされる
変な宗教の誘いを受ける
集金日にお金の回収が困難
お金を支払っていると何でもやってもらえると勘違いする
買い物行ってとか、痛いからマッサージしてとかなど。

病院でゆうブラックリストや他の訪問ステーションで無理だった人が精神訪問へ回されると思った方が良い。

2022/07/02 18:58
002匿名さん (4~10年目)

コメントありがとうございます
なるほど、あるあるですね

2022/07/02 22:49
003匿名さん (11年目以上)

今は精神科医療や福祉関係、当事者が書いた物まで、様々な精神科、精神障害に関する文献があります。専門書もあれば、大衆向けの読みやすい物まで様々です。ネットでも色々検索出来る時代です。まずは徹底して可能な限り予備知識を入れておく事をおすすめします。

もちろん働いてみないと分からない部分もありますが、何の予備知識もなく就職した人は、よほど精神科が運命的出会いとならない限りはすぐに辞めてしまいます。こんなはずじゃなかった、思っていたのと違う、自分には合わない、と。

1番さんが仰った事も、確かにあるあるですが、それらを含めてやり甲斐を見出せる方もいらっしゃいますし、本当に人それぞれです。

まずは、ご自身で徹底して調べる事が大事だと思います。

2022/07/03 15:12
004匿名さん (4~10年目)

コメントありがとうございます
実際の利用者さんの症状は様々で教科書通りにはいかないだろうと想像しています
訪看は病院とは違って一人で対応しなければならないですから自分が出来るか不安がありますし、それこそ『こんなはずじゃなかった』と投げ出すのは避けたいです
投げ出さないためにもアドバイスいただいたように予備知識を入れて臨みたいと思います

2022/07/04 22:04

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

フライパンで!こってり麻辣湯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【71】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

インシデントと疲弊|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【7】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

ガスパチョ風トマトスープ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【55】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

看護師が取りたい資格図鑑|目次

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

「辞めてやる!」って言いたいけど…(や~よ)|看護師つらハピかるた【8】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆栄養の問題◆以下の中で、「医師や栄養士、看護師、薬剤師などがチームとして栄養管理を実施する栄養サポートチーム」を表す略語はどれでしょうか?

  1. TPN
  2. CVC
  3. ICT
  4. NST

932人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9036人の年収・手当公開中!

給料明細を検索