保健所保健師を辞めたい。保健師の転職についてご意見頂けませんか?
新卒から保健師として働いており、保健所保健師3年目です。
精神的ストレスから体調を崩して、休職して約3ヶ月が経過しました。過去にも1ヶ月の休職経験があり、今回が2度目の休職です。
先輩方からなかなか指導らしい指導が頂けなかったこと、ミスや至らない部分があると人前で延々と叱責されること、2度目の休職、終わりの見えないコロナ対応と変わらぬ職場体制に、疲れてしまいました。そのため、転職を考えています。
できればまた保健師として働きたいと思っています。しかし、民間ではなかなか保健師の求人が少なく、公務員試験も今の時期はまだ試験日程が公開されていない自治体もあり、なかなか前進せず、やきもきしています。
保健師としての転職経験がある方、転職の手段や方法、経緯などの体験談を聞かせていただけませんか?
または、同じように行政保健師としてコロナ対応に従事している方から、転職についてご意見を頂きたいです。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 43%
- 他の回答
- 投票数2538票
- 残り1日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2409票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆呼吸器の問題◆体温やpH値などに異常がない状態の患者さんで、SpO2が90%の場合、PaO2はおおよそどれくらいでしょうか?
- 50 mmHg
- 60 mmHg
- 70 mmHg
- 80mmHg
999人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
川添さん1年目 / 病棟 / 長崎県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 175,000 | ¥ 10,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 21,700 | ¥ 300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,320,000 |
ぽっちゃりママ29年目 / 病棟 / 香川県

令和7
01
24
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 308,550 | ¥ 69,203 | ¥ 53,410 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 40,225 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 476,388 | ¥ 42,930 | ¥ 5,759,586 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全3件)
コメント主により削除されました
産業保健師です。
3年目ということは、ずっとコロナでバタバタしてたということですよね。
先輩達も、指導したくても出来なかったのかもしれませんね。大変でしたね。
民間とは、産業保健のことですか?
産業保健をやりたかったら、とにかく業界に潜り込むことが大事です。
ストレスチェックや健康経営の広まりで注目されつつありましたが、
コロナ対応でも産業保健師が注目され、経験者の求人は増えています。
じゃあ、どうやって経験者になるかというと、
正社員にこだわらないことです。
未経験の人には、産業保健に強い転職エージェントや派遣会社が役に立ちます。
有名なのは、パソナ、アポプラスです。
無料で利用できるので、登録して話を聞いてみるのがいいと思います。
あとは、卒業した大学の就職課にいったり、
地域看護の先生を訪ねてみるのも良いと思います。
とにかく、公開されていない求人にたどりつくようにしましょう。
臨床経験〇年以上という条件のある求人もあるのですが、
産業保健に限らず保健師としての経験があると有利になることがあるので、
あきらめなければ大丈夫だと思います。
後は、健診センターとか、地域包括支援センターとか、
行政ではない職場はたくさんありますよ。
他をやってみて、それでもやっぱり行政がやりたいとなったら、
年齢制限ギリギリでも良いので、戻れば良いのではないのでしょうか?
また、何かしらのパンデミックとなる可能性はゼロではありませんが。
>002 アラフォーさん
コメントありがとうございます。
民間は行政以外の職場全体を言ったつもりでした。大雑把な言い方で申し訳ありません。
お察しの通り、入職してからずっとコロナでバタバタしておりました。先輩方も、指導に時間がかけられず、毎日の超過勤務で判断力は低下し、苛立っていることも多く、いろいろと仕方の無い状況だったと理解はできます。時期が悪かったとしか言いようがないです。
様々なご助言ありがとうございました。
保健師として働くのに、かなり凝り固まった考え方だったかもしれません。正社員にこだわらないとは目から鱗でした。卒業した大学に相談に行くという発想もありませんでした…
いろいろなところに相談しながら、もっと視野を広げて求人を探してみたいと思います。行政に対する未練もあるので、一旦距離を置いてみてまた考えてみます。
ありがとうございました。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録