手汗に困っています。

フリートーク
ピーターパン

私は、昔から手汗が、テストの際にはプリントがパリパリになる、また、手汗で文字がにじみやすくなるため、大切な書類を記載する際には、時間をかけて書くぐらいひどいです。そこで、私が悩んでいるのは、採血をする演習のとき、紫のディスポーザブルの手袋をしようとしましたが、てあせのせいで全くはいらなかったため、そこでは、仕方なく素手で行いました。これまで、手汗を抑えるため、てあせクリームや液を手につけていましたが、手汗はおさまらなく困っています。すみませんが、手汗に対してどのように対処したら良いのか教えて頂きたいです。

コメント(全41件)

001匿名さん

私は手荒れの方がひどいです。答えになってなくてごめんなさい

2014/03/13 11:27
002匿名さん

精神性?の発汗なんでしょうか? 一度受診とかされてもいいかもしれないですね。

2014/03/13 11:46
003匿名さん

私もー

2014/03/13 12:33
004匿名さん

乾燥しないのでうらやましい

2014/03/13 13:20
005匿名さん

手あせ、つらいですよね。私は皮膚科いってみましたが、塗り薬とマメに手を拭く、くらいしかないと言われました。なんかいい方法は、と思っているので皆さんのコメント参考にできたらなあ♪と思います!

2014/03/13 13:35
006匿名さん

私も学生の時は手汗がひどかったです。病院では擦り込み式消毒薬を使ってから手袋をはめるので、アルコール分で水分が蒸発するため、サラサラになりスムーズにはめることができます。
また、手洗いをした後すぐも汗が出る前ということもありはめやすいです。同僚はパウダーを用意し(ベビーパウダーみたいなもの)掌に叩いてから装着しています。

2014/03/13 13:36
007匿名さん

汗腺とるオペとか…

2014/03/13 13:47
008匿名さん

私も職場にいる。汗が垂れてる

2014/03/13 14:19
009匿名さん

こまめに手を洗う

2014/03/13 14:55
010匿名さん

まず落ち着こう

2014/03/13 16:07
011匿名さん

手袋が困りそうですね。

2014/03/13 17:00
012匿名さん

汗腺切る手術良いらしいです!

2014/03/13 17:01
013匿名さん

ボトックスする人もいました。

2014/03/13 17:03
014匿名さん

私もー

2014/03/13 17:49
015匿名さん

採血時は感染予防に手袋するのすすめます。パウダーつきのがあります。あとは薄い綿の手袋をしてからゴム手している人がいました。

2014/03/13 18:13
016匿名さん

ありますね。汗を抑えることはできないし。

2014/03/13 19:02
017匿名さん

えー大変すぎますね

2014/03/13 19:38
018匿名さん

パウダーつきの手袋を使うとか。

2014/03/13 20:01
019匿名さん

多汗症?病院行くと意外といいかもよ

2014/03/13 20:06
020匿名さん

ボトックスかな

2014/03/13 20:10
021匿名さん

ちゃんと病名があるから病院受診されてみたらどおですか?

2014/03/13 20:15
022匿名さん

神経切るのはやめといたほうがいいみたいです。背中の汗がひどくなったりすることがあるみたい〓

2014/03/13 21:20
023匿名さん

病院へレッツゴー

2014/03/13 22:02
024匿名さん

アルコールで水分も飛ばしちゃえば?

2014/03/13 23:30
025匿名さん

気持ちの問題とか神経の問題とかあるようで…
確かに受診された方が解決まで時間がかからないかもしれないです。

2014/03/14 00:36
026匿名さん

素手の採血…
私なら病院行く。

2014/03/14 04:00
027匿名さん

タオルを常に持ち歩くなんてできないから、
病院で正しい処置してもらいましょう

2014/03/14 06:17
028匿名さん

酷ければ病院へ

2014/03/14 06:46
029匿名さん

リラックス心がける

2014/03/14 08:04
030匿名さん

手袋つけはずし大変そう(;´д`)

2014/03/14 12:10
031匿名さん

私は乾燥しすぎで困る!紙がめくれない!すべる!

2014/03/14 13:06
032匿名さん

手汗かー。パウダーかな。

2014/03/14 19:13
033匿名さん

ベビーパウダー使ってる人います。
ボトックスやってる人もいます。
まずは病院に受診して相談されてはどうですか?

2014/03/14 22:39
034匿名さん

病院で相談

2014/03/15 08:16
035匿名さん

診断されればオペも保険ききますもんね

2014/03/15 14:18
036匿名さん

一度病院へ!

2014/03/15 14:39
037匿名さん

手術をしたとして、他のところからの汗が増えますよ。

2014/03/18 00:19
038匿名さん

色んな苦しみがあるな。

2014/03/18 11:54
039匿名さん

>037 匿名さん
>>手術をしたとして、他のところからの汗が増えますよ。

そうなんですか。それも困りますね。

2014/03/23 22:16
040匿名さん

手洗いは欠かさずに。
病院ってアルコールがどこにでもあるから、何度もシュッシュとやる!

2014/05/01 04:23
041匿名さん

私も多汗症で悩む看護師です。手指消毒するも乾くことがなくかえってぬるぬるして全く消毒の意味がはたせないほどの重度です。ビニール手袋をベースにし、その上からゴム手袋をしてます。辛いですよね。

2019/12/12 09:19

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

「看護」と「看護でないこと」ってどうやってみわける?|本当に知りたいナイチンゲールの看護の話 【2】

SNSが加速させる人の嘘

ブチアゲな医師が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【5】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

漬けて焼くだけ! 豚バラ丼 | 料理家ナースこうよしのナースごようたしレシピ【19】

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

看護研究の文献検索・文献検討の方法~先行研究をチェックしよう!|看護研究「攻略」マニュアル(3)

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

玉子のはちみつ味噌漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【21】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆気管支喘息の発作と気道の炎症を繰り返すことで、気道壁が肥厚し、気道狭窄が元に戻らなくなる状態を何というでしょうか?

  1. 気道リユース
  2. 気道リターンズ
  3. 気道リモデリング
  4. 気道リカバリング

1135人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9035人の年収・手当公開中!

給料明細を検索