ストレスを通り越して諦めの境地
病院内にオープンしたばかりの健診センターで勤務しています。
最悪の職場です。かなり長文の愚痴です。不快な方はスルー願います。
・半年ほど前から新しくきた女係長はその日の感情で振り回し、『看護師さんは事務所に入ってこないで』『決まったことはこっちから言うから聞いてこないで』(情報がこない、おりてこないからお伺いを立てているのに)
事務職員のみの、結束の硬すぎる縄張りを作ってしまった。とにかくパワハラ気質満載です。
・パワハラ係長のいちばんの側近で常勤事務の女性は、キャバ嬢・アパレル・販売業で働いていた人で医療機関での経験が全くない。
ガテン系でノリは良いギャルだけど、距離感がおかしい。センター長の医師をはじめ、医師や検査科などの専門職と自分をなぜか同等だと思っている。感覚がズレすぎてて話が全く通じない。職場なんだからヤンキー気質を出さないで…と思います。
・事務全員、掃除・整理整頓が出来ない。そもそも意識がない。シュレッダーいきの書類が溢れかえっていても誰一人やらないため、見かねた看護師がやる。やってる側で派遣のおばさんや係長交えて井戸端会議。
小さい子に『お片付けしましょうね』と言うレベル。請求間違えたり、結果票の送り間違えはザラにある。
しかも結果票の送付ミスの際、上記のヤンキー事務員がペットボトルのお茶1本持って自転車で謝罪に行く始末。本来、所属長が菓子折り等持参して行くくらい重大なインシデントなのに…。
そんな状況で、理事長の奥様でもある先生が来てくださり色々改革を試みてくださっています。ですが、係長が奥様にすら反抗的な態度を取り続け、さすがの奥様も係長と事務員の常識を逸脱した行動に呆れ果て、『今後、何か相談や業務に関することは私に言って』となりました。
そして定期的に会議を開き看護師も参加させることで今まで係長に追いやられていた看護師の立場を確立できるようにサポートしてくださっています。
ですが奥様が積極的に介入して、到底医師がやる仕事でないことまでやってくださっていることを、係長を筆頭に事務は不満に思っているのです。
それと、やっと看護師のことを分かってくれてまともな人が来たことで、看護師が積極的に業務を動かしていっていることも係長は気に入らない様子で、あからさまな態度で示して来ます。
係長や事務員は、『奥様が職場を引っ掻き回してる』と言っていますが違います。
奥様が来てくれたことで、今まで積み重なってきた問題点や職場の闇が炙り出されているだけなのです。
人間関係が最悪すぎてとにかく疲れるますし、もう係長のことは上司とは思えません。そして感覚がズレズレの事務さんとも話をすることすらうんざりしてしまうのです。
以前、非常勤で健診に来ている女医さんと私が時期は被ってないですが同じ病院で勤務していたことが発覚して、少し談笑していたんです。それを係長の子分①がわざわざ係長に報告したそうで、呼び出され、【何を話していたんだ。どうせ私たちのことを相談していたんでしょ】と…。
『同じ病院で勤務したことがあるから話が盛り上がっていただけです。事務さんのことは一切話していません』
※ 本当に話していません。
こんな人を所属長と思えますか?いくら年齢が下だからといって、そんなに私を自分の手元に置いて言う通りにさせたいのか…もういっそのこと、思い切り嫌って・無視してくださいって感じです。
そしたら、奥様の言うように、全部紙に書き出してパワハラとして提出しますから…。
謎の縄張り、常識、人との距離感、きちんと勉強してきた人達を敬う…これらから逸脱している人達とは関わりたくないです。
私は決して仕事がバリバリのスーパーナースじゃないです。でも、自分の至らないところは認め、分からなければ教えを乞う姿勢は意識しています。
そして病院内にある健診センターのため、他部署とも上手くコミュニケーションをとっていきたいと思い、実践してます。
でもそれを『良い人ぶってる』とか言われると、もう大人げないけど、うるせーー‼️︎‼️︎となります。
長文・乱文失礼致しました。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 43%
- 他の回答
- 投票数2552票
- 残り1日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2422票
- 残り3日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆呼吸器の問題◆体温やpH値などに異常がない状態の患者さんで、SpO2が90%の場合、PaO2はおおよそどれくらいでしょうか?
- 50 mmHg
- 60 mmHg
- 70 mmHg
- 80mmHg
4138人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
yo11年目 / 病棟 / 東京都

令和7
01
25
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 43,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 34,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 12時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 460,000 | ¥ 1,400,000 | ¥ 6,920,000 |
リオ8年目 / 病棟 / 福岡県

令和6
12
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 248,000 | ¥ 46,000 | ¥ 34,400 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 39,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 8時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 394,400 | ¥ 580,000 | ¥ 5,312,800 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全4件)
日々お疲れ様です。私も現在病院に勤務していますが主さんほどではないですがストレスを通り越す日々が続いてます(笑)
なんで仕事のできない人って自分のミスを認めない人が多いんでしょうね?人間だから完璧ではないのに…うちにも自分は仕事はできると威張っている事務の方が居ます。ミスをしても絶対に認めないし謝りません!そしてそれは他の人を巻き込んで大事になる…本人は何とも思ってない。でも上の人間はそれに対してなにもしない、正直キツイ…うちは師長さんが非常に人格者な方でそれでなんとか続いてますが、私もいつまでもつか分かりません(笑)
こういう人って絶対に変わらないから厳しいですよね…主さんの心中お察ししますm(__)m
すいません、私も愚痴になってしまいました。
お互いストレスを発散することは忘れずにいきましょう!
>001 匿名さんさん
>> 日々お疲れ様です。私も現在病院に勤務していますが主さんほどではないですがストレスを通り越す日々が続いてます(笑)
>> なんで仕事のできない人って自分のミスを認めない人が多いんでしょうね?人間だから完璧ではないのに…うちにも自分は仕事はできると威張っている事務の方が居ます。ミスをしても絶対に認めないし謝りません!そしてそれは他の人を巻き込んで大事になる…本人は何とも思ってない。でも上の人間はそれに対してなにもしない、正直キツイ…うちは師長さんが非常に人格者な方でそれでなんとか続いてますが、私もいつまでもつか分かりません(笑)
>> こういう人って絶対に変わらないから厳しいですよね…主さんの心中お察ししますm(__)m
>> すいません、私も愚痴になってしまいました。
>> お互いストレスを発散することは忘れずにいきましょう!
回答ありがとうございます。
プライドを持って仕事をすることは大切なことですが、そのプライドを間違えた使い方しないでほしいですよね。係長はじめ、ヤンキー事務員は絶対に認めません。そして日本語が通じません。ミスを隠蔽することを無知な事務員達に係長が教えてしまったようです。
そのため、医師である奥様を巻き込んで本当に申し訳ないと思いつつ、いちばん落ち着いて話し合いが出来る人なので、【全て私に言って】という言葉に甘えさせて頂きます。
師長さんがしっかりされていると、それだけでも安心しますね。
間違いを認めず、その場はそれで乗り越えても、いつかは自滅しますよね、きっと。
ストレス発散と癒しは大切ですね。仕事と自分を切り離す時間を意識的に持たないと、こっちが自滅してしまいますもんね。
お疲れ様です。
事務所に入って来ないで、と言われてしまったなら、もう、放置で良いと思います。見るから、余計ストレスになるのです。
事務所は、事務員たちのテリトリーなのでしょう。
コミュニケーションの困難な相手と、良い関係など構築できません。
無駄な努力をやめたら、楽になりますよ。
パワハラがあるなら、きちんと記録を取って提出しましょう。看護師の人数は、何人ぐらいいらっしゃるんですか?パワハラの訴えをする時は、被害者団結していきましょう。
まぁ、上司さんは、非常に器の小さい人のようなので、途中でビビると思いますよ。
>003 匿名さんさん
>> お疲れ様です。
>> 事務所に入って来ないで、と言われてしまったなら、もう、放置で良いと思います。見るから、余計ストレスになるのです。
>> 事務所は、事務員たちのテリトリーなのでしょう。
>> コミュニケーションの困難な相手と、良い関係など構築できません。
>> 無駄な努力をやめたら、楽になりますよ。
>> パワハラがあるなら、きちんと記録を取って提出しましょう。看護師の人数は、何人ぐらいいらっしゃるんですか?パワハラの訴えをする時は、被害者団結していきましょう。
>> まぁ、上司さんは、非常に器の小さい人のようなので、途中でビビると思いますよ。
回答ありがとうございます。
看護師は私を含めて2人しかいないのです。
この看護師、外来経験が長く凄く色々なことに気づく人なんです。ただ、『良い人でいたい』というよく分からない理屈を並べ、自分が矢面に立つことをせず、ずる賢い人だなぁと思って見ています。
いつも意見や提案をするのは私で、この人が日頃話していることも代弁しているような状況です。
事務員のことは放置します。正直、もう距離を置きたいのです。
係長とも、必要最低限の業務上の話はしますが、基本的にマイナスのイメージが根強いてしまうと修復するのが難しいので、自分のメンタルを保つためにも関わらないようにします。
というか、今の職場では黙々と業務のみに集中して、周囲とは距離を保っていきたいと思います。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録