胃潰瘍の休暇は甘えですか?
フリートーク
匿名さん
(4~10年目)
2/5に胃潰瘍(中等度)のA1と診断されました。(9箇所できました)
胃痛と吐き気が続いてます。仕事はしても良いと言われますが勤務中は冷や汗と胃痛と向き合いながらやってます。人手不足もありますが、休みを取りたいと思ってしまう自分は甘いのでしょうか?
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 43%
- 他の回答
- 投票数2515票
- 残り2日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2383票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆検査の問題◆以下の中でHbA1cはどれでしょうか?
- グリコアルブミン
- グリコヘモグロビン
- 総コレステロール
- インスリン
11325人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
リオ8年目 / 病棟 / 福岡県

令和6
12
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 248,000 | ¥ 46,000 | ¥ 34,400 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 39,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 8時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 394,400 | ¥ 580,000 | ¥ 5,312,800 |
川添さん1年目 / 病棟 / 長崎県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 175,000 | ¥ 10,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 21,700 | ¥ 300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,320,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全5件)
仕事はしても良いと主治医が言ったの?だとしても痛くて通勤できないので休みますと電話して休めばいいのでは?何で行っちゃうの?
痛いけど出勤はまあ大丈夫なんだ、と回りに思われて終わるだけです。
コメント主により削除されました
>001 匿名さんさん
>> コメントありがとうございます。病棟に毎月目眩、腹痛で休むスタッフがいます。
そのため出勤スタッフや師長の苛立ちとそのスタッフに対する冷ややかな目が怖くて休みにくくなってます。
私も脊椎に疾患あるから移乗など負担がかかるものはやっちゃいけないと医師からストップかかったりして職場も変えました。今の所は無理せず働けてます。
リウマチ系の疾患なので痛み止めを最強に使用しての仕事でめちゃくちゃキツい日もありますが1人勤務の時は代わる人がいないので仕方なくやってますね。
休める環境なら休んでもいいのではないでしょうか?嫌味言われても痛いんだから仕方ないでしょう?
私は基本休むというのは嫌いなので寝返りが打てない、起きれない、身体を曲げられない、トイレでしゃがめないってなったら休みます。
そこまでいかないなら午後からは少しは動けるようになってくるから午前中は他の人の助っ人をしてもらいながら働いてます。
痛いんだから決して甘えではないと思いますが人の痛みの閾値には幅があるので何とも言えないですね。
胃潰瘍をお持ちで苦しんでるのは、医師ではなく、あなた自身ですよね。
>仕事はしても良いと言われます。というのは、今までの経験則で、医師がこのような病状の人は、仕事しても大丈夫と判断して言っている言葉です。
人はそれぞれ 体力・痛みの感じ方・症状の出方・仕事内容等、同じ人はいないと思います。その中で、貴方が無理と思えば無理なのでは?医師は 自分の見解を言っただけで、貴方の辛さを、すべてを理解して お話ししてくださっているわけではありません。
仕事が忙しくて周囲の人達の事を考えるやさしさも必要ですが、それ以上に自分の身体を思いやるやさしさの方が大切だと思います。早く良くなって早く戻ってあげたほうが、良いと思う人もいるのではないでしょうか?
悪い状況を引きずって 長い間、仕事しながら体調を気にされながら働き、病状が重くなってさすがに働けなくなり長期休暇を取られるよりも。
人によって考え方は違いますけど・・・。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録