ケーススタディ、無理。失敗しそう

2年目ナース
匿名さん (2年目ナース)

タイトルのまんまです。
認知症患者の不穏への対応について書いてますが、もう薬で鎮静するしかないと思ってます。日中離床促しても夜には不穏と意味不明なコール。
ケアが失敗したとまとめても大丈夫なんでしょうか?

コメント(全9件)

001匿名さん (4~10年目)

日中離床促す以外には何もしてないんですか?

2021/09/02 11:24
002

コメント主により削除されました

2021/09/02 12:11
003匿名さん (2年目ナース)

>001 匿名さんさん
>> 日中離床促す以外には何もしてないんですか?

傾聴もあります。ただ日中傾聴したとしても夜になればまた落ち着かず、なにを言いたいのか患者本人も看護師も分からずです。

2021/09/02 12:17
004匿名さん (11年目以上)

>ケアが失敗したとまとめても大丈夫なんでしょうか?
それが研究結果なのですから、別に構わないでしょう。

認知症の方に対する関わり方は、もっともっとたくさんありますけどね。

2021/09/02 12:40
005匿名さん (2年目ナース)

>004 匿名さんさん
>> >ケアが失敗したとまとめても大丈夫なんでしょうか?
>> それが研究結果なのですから、別に構わないでしょう。
>>
>> 認知症の方に対する関わり方は、もっともっとたくさんありますけどね。

その関わり方を教えていただきたいです

2021/09/02 12:49
006匿名さん (11年目以上)

>005 匿名さんさん
>> >004 匿名さんさん
>> >> >ケアが失敗したとまとめても大丈夫なんでしょうか?
>> >> それが研究結果なのですから、別に構わないでしょう。
>> >>
>> >> 認知症の方に対する関わり方は、もっともっとたくさんありますけどね。
>>
>> その関わり方を教えていただきたいです

それを調べるのがケーススタディ・研究の基礎でしょう?
調べる事をしないのであれば、ケーススタディをやっているとは言えません。
ちなみにネット検索だけでも、読み切れないほど出て来ますよ。

2021/09/02 13:06
007匿名さん (4~10年目)

認知症の患者に対して行ったことは、日中の離床の促しだけですか??

2021/09/02 19:32
008匿名さん (4~10年目)

認知症自体について、また認知症ケアについて書籍などでどの程度勉強していますか?
日中にできるケアも大事ですが、夜間に本人さんが不安だったり状況が理解できなかったりして不穏になったとき、あるいは不穏兆候がみられたときの対応も大事だと思います。
主さんだったら夜中にどうしようもなく不安で仕方ないときに、昼にもう話は聞いてあげたんだから静かに寝なさいよって叱られたら安心できますか?
いまやっているケアが失敗というより、もっと総合的なケアの視点が不足かなと思います。
「日中の離床・傾聴だけで夜間の不穏を軽減させる」ことが目的の研究なら、これらのケアだけでは有意な結果が出ず失敗だったのでもっと違うアプローチが必要という結論でも構わないかもしれませんが、それで投げて終わりじゃ研究として浅いかなと思います。

2021/09/03 12:21
009匿名さん (4~10年目)

ケーススタディに失敗はありませんよ。
何かしらの結論につなげてください。
こういうかかわりをしたが、こうなったから失敗、ではなく、こういうかかわりをして、こんな結果だった、ほかの手を検討する、でもいいと思います。浅いですが……。

認知症患者さん、いろんなかかわりができます。
具体的な方法は、その患者さんを見てみないとわからないけど、私は先輩に聞きまくりました。
いろいろあの手この手を教えてくれますよ。

2021/09/03 21:45

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

2年目ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

ブチアゲな医師が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【5】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

「看護」と「看護でないこと」ってどうやってみわける?|本当に知りたいナイチンゲールの看護の話 【2】

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

漬けて焼くだけ! 豚バラ丼 | 料理家ナースこうよしのナースごようたしレシピ【19】

看護研究の文献検索・文献検討の方法~先行研究をチェックしよう!|看護研究「攻略」マニュアル(3)

SNSが加速させる人の嘘

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

玉子のはちみつ味噌漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【21】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆呼吸器系の中で、ガス交換に関与しない領域のことを何と呼ぶでしょうか?

  1. 不交腔
  2. 不全腔
  3. 死腔
  4. 無腔

11581人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9035人の年収・手当公開中!

給料明細を検索