(国試)夏休みの勉強法について

看護学生
匿名さん (学生)

来年国家試験を受けるものです。お恥ずかしながら、国試勉強を本格的に始めたのがつい最近(ちょいちょいアプリなどで過去問は解いていましたが)です。
夏休みに何を勉強するか迷っています。個人的には、QB必修を最近購入したのでそれをまず一周することと、終えた領域実習の問題を忘れないうちに解いたり、模試で間違えた問題の直しをしようと考えていました。
しかし、ネットで調べると夏は解剖整理を集中的にやった方がいいという意見が多く、どっちにするか迷っています。とりあえず必修を固めておきたいのですが、やはり解剖整理をやったほうがいいでしょうか?

コメント(全8件)

001匿名さん (4~10年目)

看護学生さん、実習に勉強にお疲れ様です。
お役に立てるか、わかりませんがアドバイスさせていただきます。

 まず結論から言いますと、解剖生理は確実にやっておくべきです。「覚える」ではなく「理解する」ことを大切にしてください。無理に綺麗なノートを作らなくても大丈夫です。教科書の文章1つ1つを丁寧に読んで考えてみてください。「丁寧に読む」というのは自分の言葉で説明できるようになるくらいが目標です。友達に教科書の内容を解説できるようなれば、理解できていると思います。教科書は基本的に「臓器や器官の名前」→「働き」の順で書いてあります。理解するが必要なのは「働き」の方になります。名前は覚えるしかありませんが、「働き」を勉強してる間も名前を復習してることをイメージしましょう。理解できるようになる頃には、名前は覚えられています。
 理解できると、覚えなければならないことが減ります。覚えなくても、考えれば答えが出るようになるからです。名前が出てこなくなったとしても、考える過程で思い出せる確率は高くなります。

 この勉強だけでも解剖生理の分野なら、わざわざ必修対策しなくても通用します。ただし、問題を解いて、不足分を補うことは受験の鉄則ので、怠らないようにしましょう。ただし、必修の中でも統計や法律は残念ながら覚えるしかありません。しかし、これらは年明けからでも充分です。探せば「覚える統計・法律リスト」みたいなものが出てくると思います。なければ作りましょう。年明けから、寝る前に読書感覚で毎日読みましょう。それで事足ります。覚える前の模試などで、点数が低くても大丈夫です。国試が近くなったら、もう一度模試や過去問で確認してください。

 以上、長くなりましたが参加になればと思います。大変は1年になると思いますが、勉強漬けの夏も思い出になると思います。どこの方かも存じませんが、看護の世界でお待ちしてます。

2021/07/25 12:02
002匿名さん (4~10年目)

QBを買って好きな領域から好きなように勉強していいですよ。
そこから少しずつ範囲を広めていけばいいです。

2021/07/25 19:34
003匿名さん (3年目ナース)

まだ国試まで時間あるしせっかくの夏休みなんで、解剖生理に力を入れば今後強みになると思います。過去にやった模試や過去問をひと通りやって医学書院の解剖生理で振り返ればだいぶ頭に入ると思います。でも解剖ばっかりやってると飽きると思うので、合間に必修やってみるのもいいんじゃないでしょうか。
一般も必修も過去問ひと通りやった後にアプリとか暗記Bookでどのくらい覚えてるか、理解してるか試すと実力わかるし覚えられるのでオススメです。QB派ならQBのアプリ使ってるかもしれないですけど、個人的には看護rooの国試アプリは模試とかやってて手軽に実力試しできて良かったです(案件じゃないです笑笑)
勉強大変ですが頑張って下さい、応援してます。

2021/07/27 20:09
004匿名さん (2年目ナース)

やりやすいものからやっていっていいと思います。
正直理解できればいいけど、理解できないで頑張ったものとか使わなければ忘れていきます。

解剖でも必修でも、覚えるだけではなく根拠や要因をちゃんと調べてください。丸暗記は忘れますので。ちゃんと調べて、どうしてそうなるのかを理解した勉強法が身につくので、量ではありません。自分のできる範囲でいいと思います。

2021/07/29 19:21
005匿名さん (学生)

111回生です。私は5月にQB必修を終えてから実習、卒論がありほとんど勉強できていません。なので、隙間時間にアプリで過去問を解くことを低学年から習慣化しているのでそれで対策を行ってます。他の学生よりは遥かに勉強時間が少ないですが、模試で前回できなかったところができるようになったり、成績が上がっているのを見て今の勉強法に自信を持ってできるようになってきました。
この夏は必修固めと模試の復習を行い、まだ手を付けていない一般状況に夏休み明けには手を付けれるようにすることを目標にしています。
必修固めといっても基礎中の基礎をやるだけです。そうすれば自ずと必修問題もしっかり理解したうえで解けるようになると考えています。

参考になるかわかりませんが、お互い頑張りましょうね。

2021/08/03 18:01
006匿名さん (学生)

私のクラスの人には、就職試験が終わってる人のほとんどが、夏休みは遊ぶことしか考えないって言ってました。まーそんな人たちは無視して、あなたはちゃんと今からやろうとしてるので偉いです!!
私は、さわ研の解剖ノートを使ったり、学校の教科書とレビューブックと過去問を併用して多方面から情報を得て、大事なことをレビューブックに書き込んだり声に出して読んだりしてます。過去問を解くってことはアウトプットになるので、最初に教科書読んだらしてから問題を解くっていうのが、頭に入りやすいのかなって思ってます。アプリを使うのは、外出して乗り物乗ってる時とか隙間時間に問題を解くのがいいと思います。家でも、何気なくスマホいじってしまった時に国試のアプリ開いてみてやるっていうのもいいと思いますよー!

2021/08/03 20:37
007匿名さん (4~10年目)

解剖生理がどれだけ得意かにもよると思います。
解剖生理と成人の消化器、循環器、神経系あたりを解いてみてチンプンカンプンなら解剖生理を固めたほうがいい。
それなりにわかるなら、おっしゃる通り間近に行った領域の問題のほうが頭に入りやすと思う。
解いてるうちに知識の隙間は埋まる。

内科勤務としては内分泌も押さえてね☆という希望がありますが笑 好きな領域で一つ得意をつくるとやる気出るよ!

2021/08/04 09:18
008匿名さん (1年目ナース)

私は1月の正月明けから勉強したけど普通に合格できました。それまではテスト勉強も一切せず遊んでばかりでした
だからといって勉強しなくていいとは言えませんが今は必修はあとから詰め込んでも覚えれますし解剖生理をやったほうがいいと思います。
必修も一周くらいはやっといた方が無難ですね

頑張ってください!!

2021/08/05 21:50

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録
ニックネーム
ログインしていません
投稿内容(2000文字以内)

0/2000

画像つきコメント

挿入する画像を選択してください。

選択してください

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

レンジで作るレアチーズガトーショコラ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【45】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

第114回看護師国家試験の日程は2025年2月16日

もう辞める…?|私、看護師を続ける?【5】

絶対落ちない!「汗・こすれに強いアイブロウ」決定戦|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【2】

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

和風カオマンガイ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【34】

こんなはずでは…|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【78】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

【看護師の働き方】2交代 vs 3交代、あなたはどっち派?|看護師の本音アンケート

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆糖尿病の問題◆インスリン療法が必要と判断された1型糖尿病患者さんに行われる基本的な治療法はどれでしょうか?

  1. 自己インスリン療法
  2. 簡易的インスリン療法
  3. 追加的インスリン療法
  4. 強化インスリン療法

825人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

8959人の年収・手当公開中!

給料明細を検索