働かない副師長と働くのが嫌です。
うちはペア制なんですが、副師長とペアになると副師長は副師長業務ばかりして通常業務はこちらに任せっぱなしです。
この間はもっと酷くて、体調不良で早退すると言いながら帰らず、違う仕事をして定時で帰りました。
私にだけこうです。
ペアでやることを前提に仕事を振り分けられるので、私は二人分働かなければならないことになります。
一度労働組合に相談したこともありますが、副師長自身が組合所属で味方になってもらえませんでした。
早く異動してほしいです…。
病院の条件自体は良いので辞めるつもりはありません。
同じような経験をした方いますか?もしいらっしゃるならどう対処したかも教えてほしいです。
お願いします。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 43%
- 他の回答
- 投票数2488票
- 残り2日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2347票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆検査の問題◆以下の中でHbA1cはどれでしょうか?
- グリコアルブミン
- グリコヘモグロビン
- 総コレステロール
- インスリン
4748人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ゆな2年目 / 病棟 / 福岡県

令和7
04
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 190,000 | ¥ 0 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 1時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 230,000 | ¥ 570,000 | ¥ 3,330,000 |
Q4年目 / その他 / 東京都

令和7
01
02
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 200,000 | ¥ 50,000 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11回 | 2交代制 | 11時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 470,000 | ¥ 800,000 | ¥ 6,440,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全17件)
自分が異動は希望しないんですか?
>001 匿名さんさん
>> 自分が異動は希望しないんですか?
今の病院に入職してからまだ2年経ってないので、異動希望は出しにくいんですよね。
あと副師長以外の不満はないので、何で私が異動しないといけないんだ?という思いもあります。
>002 匿名さんさん
>> >001 匿名さんさん
>> >> 自分が異動は希望しないんですか?
>>
>> 今の病院に入職してからまだ2年経ってないので、異動希望は出しにくいんですよね。
>> あと副師長以外の不満はないので、何で私が異動しないといけないんだ?という思いもあります。
そんな自分勝手な考えだけを通そうとしても、どうにもならないんじゃないですか?
そのうちあなたが嫌われ者になりそうな気がします。
主さんがお仕事できるから頼られてるんですかね?
均一に働かない上司ならいますよ。集団でいると一定数働かない人はいるので、諦めるしかないんですかね…
>003 匿名さんさん
>> >002 匿名さんさん
>> >> >001 匿名さんさん
>> >> >> 自分が異動は希望しないんですか?
>> >>
>> >> 今の病院に入職してからまだ2年経ってないので、異動希望は出しにくいんですよね。
>> >> あと副師長以外の不満はないので、何で私が異動しないといけないんだ?という思いもあります。
>>
>> そんな自分勝手な考えだけを通そうとしても、どうにもならないんじゃないですか?
>> そのうちあなたが嫌われ者になりそうな気がします。
どこが自分勝手か分かりませんでした笑
まあ副師長さんのやることだし、私みたいな平職員は受け入れるしかないですね。
辞めるつもりはないし、年齢的に10年後はいない人なので頑張ります!
副師長さんが異動退職するとき、どんなお礼をしようか楽しみにしたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
>004 匿名さんさん
>> 主さんがお仕事できるから頼られてるんですかね?
>> 均一に働かない上司ならいますよ。集団でいると一定数働かない人はいるので、諦めるしかないんですかね…
ありがとうございます。
でもこいつならいいだろうと思われてるだけだと思います…。
もう一人の副師長さんがとても良い方なので、余計に腹立たしいんですよね。
私が辞めない限り、私より上の人はいつか辞めていくのでその日を待ちます。
>005 匿名さんさん
>> >003 匿名さんさん
>> >> >002 匿名さんさん
>> >> >> >001 匿名さんさん
>> >> >> >> 自分が異動は希望しないんですか?
>> >> >>
>> >> >> 今の病院に入職してからまだ2年経ってないので、異動希望は出しにくいんですよね。
>> >> >> あと副師長以外の不満はないので、何で私が異動しないといけないんだ?という思いもあります。
>> >>
>> >> そんな自分勝手な考えだけを通そうとしても、どうにもならないんじゃないですか?
>> >> そのうちあなたが嫌われ者になりそうな気がします。
>>
>> どこが自分勝手か分かりませんでした笑
>> まあ副師長さんのやることだし、私みたいな平職員は受け入れるしかないですね。
>> 辞めるつもりはないし、年齢的に10年後はいない人なので頑張ります!
>> 副師長さんが異動退職するとき、どんなお礼をしようか楽しみにしたいと思います。
>> アドバイスありがとうございました!
そう言う所がですよ。
何年経っても対人関係で問題を起こす方に、あなたのような方が多いです。
自分が何とかしようではなく、相手をやめさせよう・異動させようと考えても無理な話です。多くの病棟の人間を同じ考えにできれば別ですが。
>008 匿名さんさん
>> 自分が何とかしようではなく、相手をやめさせよう・異動させようと考えても無理な話です。多くの病棟の人間を同じ考えにできれば別ですが。
いたんですが、みんな転職か異動希望を出していなくなってしまいました。
今とても居心地が良いらしく、しきりに働きやすくなったと口にしているのも腹立たしいです。
だから辞めたくないんですよね。
自分は体調不良でよく休むくせに、若い人が休むと文句言うし。
何でこんな理不尽なことがまかり通るんだろうと思います…
>007 匿名さんさん
>> >005 匿名さんさん
>> >> >003 匿名さんさん
>> >> >> >002 匿名さんさん
>> >> >> >> >001 匿名さんさん
>> >> >> >> >> 自分が異動は希望しないんですか?
>> >> >> >>
>> >> >> >> 今の病院に入職してからまだ2年経ってないので、異動希望は出しにくいんですよね。
>> >> >> >> あと副師長以外の不満はないので、何で私が異動しないといけないんだ?という思いもあります。
>> >> >>
>> >> >> そんな自分勝手な考えだけを通そうとしても、どうにもならないんじゃないですか?
>> >> >> そのうちあなたが嫌われ者になりそうな気がします。
>> >>
>> >> どこが自分勝手か分かりませんでした笑
>> >> まあ副師長さんのやることだし、私みたいな平職員は受け入れるしかないですね。
>> >> 辞めるつもりはないし、年齢的に10年後はいない人なので頑張ります!
>> >> 副師長さんが異動退職するとき、どんなお礼をしようか楽しみにしたいと思います。
>> >> アドバイスありがとうございました!
>>
>> そう言う所がですよ。
>> 何年経っても対人関係で問題を起こす方に、あなたのような方が多いです。
その言葉そっくりそのままお返しします。
自分の思い込みで相手に泣き寝入りを強いるのは、あなたみたいな方が多いのかもしれませんね。
私は職場でのあなたのことを知らないので想像ですし、断定はしませんが。
コメントして下さった方々ありがとうございました。
職場の子とも愚痴っていて、副師長は2〜3年ごとに異動があるからと励まし合いました。
辞めていった人達のことを思うと歯痒いですが、明日からまた頑張って働きます。
なんか噛み付いてくる方がいるので、もうここは覗かないようにします。
この方が職場で副師長さんと同じようなことをして、つらい思いをしている看護師がいないことを祈ります。
>010 匿名さんさん
>> >007 匿名さんさん
>> >> >005 匿名さんさん
>> >> >> >003 匿名さんさん
>> >> >> >> >002 匿名さんさん
>> >> >> >> >> >001 匿名さんさん
>> >> >> >> >> >> 自分が異動は希望しないんですか?
>> >> >> >> >>
>> >> >> >> >> 今の病院に入職してからまだ2年経ってないので、異動希望は出しにくいんですよね。
>> >> >> >> >> あと副師長以外の不満はないので、何で私が異動しないといけないんだ?という思いもあります。
>> >> >> >>
>> >> >> >> そんな自分勝手な考えだけを通そうとしても、どうにもならないんじゃないですか?
>> >> >> >> そのうちあなたが嫌われ者になりそうな気がします。
>> >> >>
>> >> >> どこが自分勝手か分かりませんでした笑
>> >> >> まあ副師長さんのやることだし、私みたいな平職員は受け入れるしかないですね。
>> >> >> 辞めるつもりはないし、年齢的に10年後はいない人なので頑張ります!
>> >> >> 副師長さんが異動退職するとき、どんなお礼をしようか楽しみにしたいと思います。
>> >> >> アドバイスありがとうございました!
>> >>
>> >> そう言う所がですよ。
>> >> 何年経っても対人関係で問題を起こす方に、あなたのような方が多いです。
>>
>> その言葉そっくりそのままお返しします。
>> 自分の思い込みで相手に泣き寝入りを強いるのは、あなたみたいな方が多いのかもしれませんね。
>> 私は職場でのあなたのことを知らないので想像ですし、断定はしませんが。
泣き寝入りを強いているのではなく、あれはできないこれはできないと言うなら、今の環境に甘んじるしかないという事です。
自分では何も動こうとせず、ぐちぐち言ってたって何のお解決にもなりません。
甘ちゃんの典型。
>012 匿名さんさん
>> >010 匿名さんさん
>> >> >007 匿名さんさん
>> >> >> >005 匿名さんさん
>> >> >> >> >003 匿名さんさん
>> >> >> >> >> >002 匿名さんさん
>> >> >> >> >> >> >001 匿名さんさん
>> >> >> >> >> >> >> 自分が異動は希望しないんですか?
>> >> >> >> >> >>
>> >> >> >> >> >> 今の病院に入職してからまだ2年経ってないので、異動希望は出しにくいんですよね。
>> >> >> >> >> >> あと副師長以外の不満はないので、何で私が異動しないといけないんだ?という思いもあります。
>> >> >> >> >>
>> >> >> >> >> そんな自分勝手な考えだけを通そうとしても、どうにもならないんじゃないですか?
>> >> >> >> >> そのうちあなたが嫌われ者になりそうな気がします。
>> >> >> >>
>> >> >> >> どこが自分勝手か分かりませんでした笑
>> >> >> >> まあ副師長さんのやることだし、私みたいな平職員は受け入れるしかないですね。
>> >> >> >> 辞めるつもりはないし、年齢的に10年後はいない人なので頑張ります!
>> >> >> >> 副師長さんが異動退職するとき、どんなお礼をしようか楽しみにしたいと思います。
>> >> >> >> アドバイスありがとうございました!
>> >> >>
>> >> >> そう言う所がですよ。
>> >> >> 何年経っても対人関係で問題を起こす方に、あなたのような方が多いです。
>> >>
>> >> その言葉そっくりそのままお返しします。
>> >> 自分の思い込みで相手に泣き寝入りを強いるのは、あなたみたいな方が多いのかもしれませんね。
>> >> 私は職場でのあなたのことを知らないので想像ですし、断定はしませんが。
>>
>> 泣き寝入りを強いているのではなく、あれはできないこれはできないと言うなら、今の環境に甘んじるしかないという事です。
>> 自分では何も動こうとせず、ぐちぐち言ってたって何のお解決にもなりません。
>> 甘ちゃんの典型。
あなたいい加減にしなさいよ。見ててとっても見苦しいわ。
これが同じ11年目以上の意見かと思うと恥ずかしいよ。
うちにもいましたよ。
ペアをしている頃に一緒に組んだ福祉逃散は、毎朝北と思ったら、自分の気になる患者さんのところに行ってお話されていました。
仕事の情報交換も全く出来ず。
いざというときにはそのあたりにはいなくて外来に行って患者さんとお話されていたとか。
で、いつも副師長と組んだときには自分がすべてするような。
まして、電子カルテの操作も全くというほどできず。
記録他すべてやっていました。
そうした中で、半分、諦めでした。
師長に言っても、看護部長にいっても全く注意すらしてくださらなかった。
最後までそのままでしたよ。
実は看護部長さんとお友達だったみたいでした。
その方は数年後定年退職されました。
ペアになっているのはもしかしたらあなた自身の成長を考えてのことかもしれないです。
相手の行動を見て自分の行動を考えるよい機会になっているのかもしれないですね。
どのようなシステムなのかはわかりませんが、ペアは下の子は相手を見て成長するためのものでもあります。上の人から指導をしてもらったりカンファする事で学ばせてもらったり、そうしたことが全くできないのであれば、ダメ元で面接などの時に師長にペアの解消などお願いしてもいいのかもしれませんね。
他と比べると大変かとは思いますが、それも経験として自分の仕事を見て頑張ってください。
ていうか言い合いするためだけに毎回毎回アホみたいに長々した引用そのまま投稿する人たちってどっちも笑っちゃいます。トピ荒らしで見にくいだけだよ。
うわ〜また11年目以上がこんなんやってる笑
この人色んなトピで的外れな上から目線コメントよくするんだよな〜
医療業界が非常識といわれるのってこういう人がふんぞりかえってるからなんだとつくづく思う…
副師長自身の人間性の問題と、職場のシステムそのものの問題と分けて考える必要があるのかなと思います。
そこを混同して訴えてしまうと組合としても動きにくいのではないでしょうか。
例えば自分ばかり休んで他者の休みには文句を言うとか、そういう部分は副師長の人間性の問題でしょう。
でも、業務時間内に副師長業務をするのはごく普通でしょう。主さんの職場の副師長の位置付けがどのようなものなのか分かりませんが、業務時間は平の看護師と同じ業務、副師長業務は勤務時間外だとしたら、それはそれで問題でしょうし。もう1人の副師長はどのような働き方をされているのでしょうか。
主さんなら、現場を任せられると思って、副師長業務に専念しているのかも知れませんが、それがどうしても負担なのであれば、副師長の問題というより職場のシステムの問題だと思います。
その辺りを踏まえて、師長や組合に相談してみてはいかがでしょうか。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録