薬剤師さんのイメージってどうですか?
最近は、病棟で仕事をする薬剤師さんが増えたみたいで、
配薬はしてくれないけど、持参薬は全部やってくれています。
けっこう協力的で良い印象なんですが。
皆さんは薬剤師にどういったイメージがありますか?
「薬剤師さんって何で・・なの」とかも、あったらぜひ教えてください。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 20%
- 今は大丈夫だよ! 79%
- 投票数2582票
- 残り1日
「AIがやってくれたらいいのに~」って感じる看護師業務ってある?
- ある(コメント欄へどうぞ!) 70%
- ない(看護の世界ではやっぱり厳しい!) 15%
- 他の回答
- 投票数2116票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆看護技術の問題◆聴診による血圧測定で、コロトコフ音の段階が変化する点を何というでしょうか?
- イーグル点
- スワン点
- ピジョン点
- スワロー点
9198人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
Ka4年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
02
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 214,100 | ¥ 29,976 | ¥ 67,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 25,451 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 352,027 | ¥ 775,676 | ¥ 5,000,000 |
たちばな11年目 / 病棟 / 長野県

令和7
01
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 230,000 | ¥ 28,000 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 27,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 10時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 330,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,560,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全11件)
「薬剤師さんって何で・・なの」とはネガティブなイメージを聞きたいと言うことでしょうか。
あなたはけっこう協力的で良い印象を薬剤師さんにお持ちなのに、なぜわざわざそんなことを聞こうとするのでしょう。
気づかずに心地よく暮らしているところに悪口を仕入れたらそういう目で相手を見てしまいませんか?
私は人の悪いところは聞きたいと思いませんが。
「薬剤師さんてこういうことをしてくれる」などのポジティブなことを聞いた方が楽しくなりませんか。
こういうことを書くとトピ主さん以外から「人それぞれ自由で制限や否定される筋合いはない、自由だ!」とか反論も来そうでやだなあ。
>>皆さんは薬剤師にどういったイメージがありますか?
ってあればそれぞれの立場からそれぞれのコメント来るでしょう。
なのに最後の一行すごい蛇足で嫌な感じって思いました。
うちは施設だからセッティングに来てくれたり新しい薬剤に対して情報をくれるので大変ありがたい存在ですよ。
薬剤師が配膳…、って笑ってしまった。
そんなはっそうをしたこと無い。
うちの病院は、配膳するのは看護師です。看護助手がいますが、看護助手は配膳しないと言うか、間違いがあってはいけないので、業務手順でも必ず看護師です。
そして、看護師の指示の下に、看護助手が食事介助に付きます。
薬剤師は病棟に一人配属されていますが、薬の管理、指導、勤務時間内での配薬です。
患者や看護師から服薬の状況を聞いたり見て確認し、服薬困難気味であれば病棟でカンファレンス。医師にも薬の形状を提案してくれます。
トピ主のように考えたことないので、笑ってはいけないけど、笑っちゃいました。
>004 匿名さんさん
>> 薬剤師が配膳…、って笑ってしまった。
>> そんなはっそうをしたこと無い。
>>
>> うちの病院は、配膳するのは看護師です。看護助手がいますが、看護助手は配膳しないと言うか、間違いがあってはいけないので、業務手順でも必ず看護師です。
>> そして、看護師の指示の下に、看護助手が食事介助に付きます。
>>
いやいや(笑)配薬ね。配膳に食事介助なんて業務外もいいとこ。そうとう暇か人手不足なら薬剤師さんもやるかもだけど。笑笑
薬剤師さんのイメージ。
病棟担当してる人はクールな人が多い印象。
看護師にピリピリした態度の人も多い。でも患者さんには丁寧、優しい。
医者と信頼関係できてる人もいれば相性悪い人とかもいますよね。
ドラッグストアとか薬局の人はとにかく優しい、お客相手だからか説明もかなり丁寧ですよね。
004さんが唐突に言ってる「配膳」っていったいどこから出てきたの?
トピ主さんそんなこと言ってないよね。
ひょっとして003さんが言ってるセッティング(薬のセット)を配膳業務のことと思ってるのかな?
配薬もしてくれたらうれしいですねえ。
朝昼夕だけでもいいから 。就寝前までだと勤務時間長くなるだろうから要らないけど。
内服薬って、その回だけでも準備、配る、飲み終わりの確認が必要だし、残薬の確認して医師へ報告用に処方の準備して、薬局から薬が届いたらその内容確認して確認して、フーッ。
それでこんなにいろんなチェックがあるのにどこかでちょっとしたことでミスが起こって残薬が合わなくなる。
フーッ、ため息。
看護師って色んな業務がありすぎて薬に集中できない、注射もそうだけど、準備してるときにナースコースが鳴るし。
薬剤師ならその点薬に集中してお仕事してくれればいいから配薬をおねがいしたいわ。
でもそれだと患者さんが何を内服してるか把握しにくくなるかな。
サラッと読んでいたら『配膳』のコメントはどこから出てきたのか、じっくり読み返す事になりました。けどそんなコメントはない。やはり配薬の勘違い?
AI化で代用できそう…
人によって違います。
以前いた病棟薬剤師さんはすごくいい人で、薬品が欠品していることなく、キチンと補充されていたし、何より人柄がすごく良かった。
いつも笑顔で人当たりがよく、嫌いなんて言う人いなかった。
その次に移動になってきた人は、補充がされてなくて、夜間に薬剤科に取りに行ったり、薬剤を頼んだら「取りに行けない」と断られたりした。
噂好きでそういう話には、いつのまにか入ってきていたりして、好きじゃなかった。
今の薬剤師は、変に細かくて、「アレをやってください。これは看護師さんの仕事ですよね。」とか言って融通が効かない。
性格も完璧主義でそれを周りにも押しつけてくる感じです。
こっちがすごく気を使う。(早く移動してくれないかな)
仕事内容は決まっているので、配薬の準備(配薬は看護師の仕事)や持参薬の確認はしてくれます。
主だった仕事はどの薬剤師も同じです。
でも、早くあのとても良かった薬剤師さん戻ってこないかな。と今でもみんな言っています。
職種の問題ではなく、その人個人の人柄だと思うけど。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録