椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアをお持ちの方はどのように仕事していますか?
私が働いている部署に異動してきた4年目の方がヘルニア発症しました。
2ヶ月半ほど日勤のみで働き、バイタル測定・点滴程度の仕事しか任せていません。
始めは「大変だなー。お大事に。」と心から思っていたのですが最近「いつ治るんだろう。。」と思ってしまっています。
彼女が受けもてない重症・麻痺のある患者・術直帰・術1日目の患者を他のスタッフで回すためどうしても負担が偏ってしまっています。
彼女に異動の話しがあったらしいのですが、断ったそうです。
私なら他のスタッフの好意に甘え一人前の仕事が無期限でできないことを心苦しく思い、異動を断ることなどできません。身体のことも考え負担の少ない部署に異動した方がいいようにも思います。
最近ナースコールにでず座っている彼女を見るとイライラしてしまいます。
一緒に働く仲間を労われない自分が嫌で、この考えを修正したいです。
椎間板ヘルニアを患って働いている方はどのように働いていますか?辛さを教えてください。
健康な方もこのような状態をどう思いますか?
ちなみに彼女のヘルニアはひどそうです。
リリカを飲んだりしています。
ご意見お待ちしています。
長文失礼しました。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 42%
- 他の回答
- 投票数2320票
- 残り4日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 20%
- 今は大丈夫だよ! 79%
- 投票数2103票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆脳・神経系の問題◆以下の神経伝達物質のうち、カテコールアミンに含まれないものはどれでしょうか?
- ノルアドレナリン
- アドレナリン
- セロトニン
- ドーパミン
3884人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
yo11年目 / 病棟 / 東京都

令和7
01
25
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 280,000 | ¥ 43,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 34,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 12時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 460,000 | ¥ 1,400,000 | ¥ 6,920,000 |
くー32年目 / 病棟 / 北海道

令和6
12
01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 243,400 | ¥ 4,935 | ¥ 52,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 42,100 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 342,435 | ¥ 1,190,780 | ¥ 5,300,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全73件)
あたしは、ヘルニアあるけどコルセットして、30名のオムツ交換もしてましたよ?
自分で身体の限界を感じて退職しました。
長期休暇とってる人いますよ―ヒドイと働けないし、回りも迷惑かと
痛みはすぐに取れるものじゃないと思う。日勤でそれならしばらく夜勤は無理と思う。 しばらく休んで療養してもらった方がいいな。
質問主です
皆さん回答ありがとうございます。
オムツ30人には驚きです。
退職に追い込まれるのは本当に気の毒です(>_<)
彼女はもう使えるだけの休みを使って休んでしまっているのであとはちょこちょこ欠勤するか休職しかないと思います。お給料なくなるのでがんばっているようです。
異動がベストだと思ったのですが。。
ここで思いを吐き出せてスッキリしました^_^
しばらく心穏やかに過ごせそうです。
私も腰椎ヘルニアになりました。
重い体重の方を持ち上げた時になり、労災扱いで3週間お休みしました。
腰痛に、私もリリカとセレコックスずっと飲んでます。
薬が切れると痛み出しだします。
腰痛で動けない気持ちわかります。
看護師に腰痛はつきもの
きっと貴女が腰椎ヘルニアになったら、わかると思います。
腰椎ヘルニアになると、体が急に硬くなって自分の靴下はくのも腰痛で苦しみます。
リリカは内服するとふらつきでますし、気分もなんとなく悪いし、大変つらいです。
私の職場は、いたわってもらえます。
職場によって違うのですね。
悪気はないけど~動けないと思います。
いたわってあげてください!!
ヘルニアでオペしたナースいましたが、コルセット使いながら頑張って働いてますよ。
病気だろうが、妊婦で悪阻が辛かろうが、多少の迷惑はお互い様ですが、休職せずに頑張るならば出来る限りの仕事はしてほしいと思います。こっちが体力仕事を請け負う代わりに、点滴や内服薬準備とか比較的身体に楽な仕事をやるとかしてもらわないと、やってらんないです。
私の職場も、心臓や交通事故、うつ病、バセドウ病と次々と病欠して、働ける人がいなくて、健康な人に大変な負担がきて、はっきり言ってもう我慢できなくて、自分が辞める事になってしまいました。人間は神ではないので不満に思うこと気持ちがでてくるのは当然だと思います。大変な仕事ばかりまわってきて、自分が病気になりそうなので、辞める事にしました。上手に息抜きしてください。
微妙
痛みは本人しかわからないと思いますが、周りにも負担をかけているなら、休職などもすすめるベキだと思います。
NICUに異動してました
無理して周りに負担かけるなら、私なら異動するかなぁ?自分も心身ともつらいし。痛いってつらいですね。
病気は仕方ないと思うけど、自分にも負担が少なく、周りにも迷惑かけずに済むところへ異動する方がいいと思いますね。 異動を断ることができるなんて、初めて聞きました。
>003 匿名さんさん
>> 痛みはすぐに取れるものじゃないと思う。日勤でそれならしばらく夜勤は無理と思う。 しばらく休んで療養してもらった方がいいな。
そう思う
学生です。
私も椎間板ヘルニアです。
ブロック注射を脚の痺れがとれるまで何回かしました。今はリリカ・セレコックスを飲んでます。
脚の痺れがなくなっても痛いものはなくなりません。
椎間板ヘルニアは完治はせず再発を繰り返す可能性が高い病気です。
再発が怖く動きたくても動けません…。
椎間板ヘルニアは『ただの腰痛』ではないことを理解して欲しいです…。
それで給料もらってるなんて腹立つ
腰痛プラス足がしびれ始めてふくろはぎの外側が痛くなると本当につらいです。間欠的はこうとはこういうことか、と改めて自分でわかりました。
ひどいなら異動してくれ
同業者になぜだか冷たい人っているよね。痛みスケールって他人にはわからない。引き際は大事だけどね(^_^;)
不満はわかるけど声を大にして言う人は自分がなったときに言われても文句言っちゃいけないと思うよ
辛さわからんからな
自分で無理と思ったら、休むべき
健康な人に負担がいきますから、不満に思うのも当たり前だと思います。
でもからだのことは当人しかわからないものです。その人の人となりにも左右されますよね。
管理者には健康な人、病気の人、双方に思いやりをもってほしいと思います。
腰を痛めると大変ですね。
どの位でよくなるか分かるものならいいですが、周りに負担がかかってるなら私だったら辞めますね。
もう1人ヘルニアになったら潰れますよ。逆にヘルニアになってしまうかもしれません。
直るまで部署異動されたほうがいいと思います。
それで同じ給料は不公平です。看護体制もありそれで看護師の人数を割り振られているので。
どうして異動が嫌なんだろう。
給料や待遇の面でならその人のワガママのような気がします。
一般の会社なら働ける部署に異動になると思うのですが。
申し訳なさそうにしていて、早めに来て準備とかしてくれる人もいてそういう人には共感出来ますが、
当たり前のように座ったままでこちらが休憩も取れないくらい忙しいのにしっかり休憩して定時で帰られると正直、イラっとします。
体力仕事つらいですよね
同期の子はひどくて、看護師辞めました。やりたかった花屋さんに転職しましたよ。
たぶん違うと思うけど、、
彼女にハナシのあった移動先ってどのような部署なのでしょう?
もしかしてたいして作業は変わらない科だとか、
自分が抜けても今の部署に補充人員がこないとか
(だって今の状態で補充あってもよさそうなんだけど)
留まるほうが皆さんのため、という可能性はないですかねえ?
つらいなら点滴や注射や中腰の場面になるべく座れる処置とかできる範囲でがんばっているなら、ちょっとはイラッとしないんでしょうね、主さんも周りも。何故に異動しないのかなあ?つらいだろうに。少し軽い労作の方が働きやすいでしょうに。腰痛持ちなのでどっちの立場もわかるからね、何でかなあ?ナースコール取れないなら休んだ方が。傷病手当金額下がるからかなあ…何だかなあ。一人言みたいにすいませんm(__)m
腰痛めそう…
大変やわ
こっちが腰悪くしそう。
私なら異動させてもらいます。迷惑かけたくないから。
私も異動するけどな
無理なら 負担にならんとこがいいのでは
なぜ断る(笑)
異動したら楽だろうにね。
ヘルニアとか病気とかお互い様のところもあるけどずっとは困る。
ヘルニア持ちです。腰椎ベルトはプライベートでも使用してないと、歩けません。だけど、仕事場ではそんなそぶりは見せないように注意しております。
異動するべきですね
気つかうー
働きかた考えてほしい
眼科とかいけばいいのに
眼科?
人に迷惑かけてきにしないひとってちょっと人間性疑う。給料もらってるのに
腰が悪くなってつかえないって、なんか消耗品みたいに扱われるんですね。
そこに異動するまえに考えなかったんだ
腰痛はいたい!
患者も迷惑
何故に?ですね。
骨盤ベルトで頑張っています。後は整形外科でまめに治療しています。仕事がら中腰が多いので 自分では職業病と思っていますが・・・・違うのかなぁ???
椎間板ヘルニアって治るの?
名誉の負傷ではないですか!!
いたわってこそチームワークです
体壊したくない。こんなん言われるんだなあ…(T_T)
来てて働かない方が迷惑
いや。。。主さんの考えは間違ってないと思います。。。
働きに来てるのに、異動の話を断っているなら働くべき。
Nsコール出るくらいできると思います。
出勤してきている時点で動けるのだから、
できることをすべきだと思います。
給料もらってるならなおさら。
>055 匿名さんさん
>> 来てて働かない方が迷惑
働けるところで働くのがお互いにとっていいと思います
>057 匿名さんさん
>> >055 匿名さんさん
>> >> 来てて働かない方が迷惑
>>
>> 働けるところで働くのがお互いにとっていいと思います
まさしく!
一緒に働いたらいらっとしそう
腰は厳しいですね。何もできないですよね
辛いなら異動したらいいのにね
うちの部署にもいます
椎間板ヘルニアで ブロック注射をしても痛み軽減せず出勤しても座り仕事専門の方が****
しかも休み明け(デイサービスなので固定休が日曜日)には 必ず休む ブロック注射のためとか****
そのため他のスタッフにしわ寄せがいき 私も狭心症症状が悪化 腰痛悪化で ヘルベッサー追加 ロキソニンでは効かずリリカ処方され 毎日仕事してます
***が正直 限界です
痛みは本人持ちなので 何とも言えませんが 周囲が悲鳴を上げて身体を壊すようでは 職場として成り立たないのでは と思いますけど***ね
主さまも 身体に気を付けて下さいね
辛いのはわかるけど、じゃあ辛くないトコヘドウゾ
>055 匿名さんさん
>> 来てて働かない方が迷惑
ほんとですよね。
私の先輩は眼科にいきました
助け合いって、必要だけど、治るもんじゃないし、ずっとはいやだな
先輩コルセットして頑張ってる
何ができるの?
>064 匿名さんさん
>> >055 匿名さんさん
>> >> 来てて働かない方が迷惑
>>
>> ほんとですよね。
給料どろぼう
昔、同期入職の子がそうでした。
脳外科病棟でしたが、とても辛そうで、何ヶ月か休職してその後、健診センターへ異動しました…
人員の数に入れないでほしいですね。
難しいですね。健康体で働くことができるのがどんなに幸せか
もっと楽なとこに異動しちまえばいいのにねー。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録