前残業1時間、普通ですか?
前残業について。
残業が多すぎて転職しました。面接でも人材会社でも残業はほぼないと言われ病院を決めました。
確かに業務後の残業はしても1時間ほどなんですが、前残業も1時間あります。
日勤は始業の30分前、夜勤は1時間は前に来るよう指示されました。
夜勤は薬の準備や注入の準備をする時間として1時間の前残業があり、情報収集の時間はほぼないです。あまり情報がわからないまま夜勤をはじめています。
前の病院は情報収集だけだったので戸惑っています。
ただでさえ夜勤時間が長いのに1時間以上も前に来るのはつらいです。
転職がはじめてなので分からないのですが、これってどこの病院もそんなものですか?
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
【看護の日】「看護って素敵だな」と思ったエピソードは?
- あるよ! 10%
- みんなのエピソード教えて! 75%
- 他の回答
- 投票数2660票
- 本日まで
朝の準備、どれくらいかかる??
- 0~10分 6%
- 10~20分 15%
- 他の回答
- 投票数2360票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆口腔ケアの問題◆「舌苔」の正しい読み方はどれでしょうか?
- したごけ
- せつたい
- ぜつこけ
- ぜったい
12181人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
るるん1年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
03
01
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 40,000 | ¥ 30,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3回 | 2交代制 | 20時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 345,000 | ¥ 1,020,000 | ¥ 5,160,000 |
道央10年目 / 病棟 / 北海道

令和6
12
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 10,000 | ¥ 75,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 390,000 | ¥ 1,220,000 | ¥ 5,900,000 |
9041人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全16件)
病院によりけり。
あまり情報がわからないまま勤務するの怖くないですか?
日勤では1時間前、夜勤では1時間30分前から来てます。
私も本当はそんな時間から来たくはないですが、何かあったら怖いですし、未だに色々言われるので強迫観念のようにこの時間から行きます。
遠くから来てるので正直体がキツいです。
前の病院は10分前とかでした。
ありえない。
それで前残業代が出るならいいけど恐らく出ないですよね?
うちの病院は日勤だろうが夜勤だろうが10分前に病棟入りです。
勤務開始後情報収集します。
看護師業界だと普通なんですよ。
ちゃんとしたところで働いてて業務時間に情報収集の時間が30分当てられてますが、それでも30分以上前に出てきてます…
輸液の準備とかしないと業務がキツキツで。
入退院が少ないところだと患者のこともわかるからそこまで情報収集に時間かけなくてもいいんだろうけれど
病院によるんだと思います。
今までに前残業する病院はなかったです。
投稿者です。
病院によるんですね、、
たしかに入退院が少ないので皆さん情報把握できているのだと思います。
ただだからといって状態の変化がないわけじゃないし、何より電子カルテの病院から紙カルテに転職したので全然情報を拾えないのがツラいです。
残業がないということで紙カルテで諦めたのに結局前残業があってまいっています。
転職も視野に入れたいと思います。皆さんコメントありがとうございました、、
夜勤は薬の準備や注入の準備をする時間として1時間の前残業!!?
夜勤が始まったら何をするんですか?
夜勤は時間通りに出勤で間に合います。
50人を3人看護師でみています。点滴中の患者も多いですし、亡くなる方や緊急入院もちょいちょいありますが早く出勤することは必要ないです。
知らない病院の忙しさはわからないから不思議です。
病院によるんですかね、大学病院の時は日勤は50分前には病棟にいて、夜勤の日は2時間弱前からみんな来てました。
いまの病院も日勤は1時間前、夜勤も1時間半前くらいからいますよー。
>008 匿名さんさん
>> 病院によるんですかね、大学病院の時は日勤は50分前には病棟にいて、夜勤の日は2時間弱前からみんな来てました。
>> いまの病院も日勤は1時間前、夜勤も1時間半前くらいからいますよー。
すごいところばかりに勤めていて麻痺してませんか?
私は申し送りがあるところ2ヶ所に勤務し、申し送りで仕事開始です。仕事終わりは時間通りとはならないけど、残業代はしっかり請求できます。
>004 匿名さんさん
>> 看護師業界だと普通なんですよ。
>> ちゃんとしたところで働いてて業務時間に情報収集の時間が30分当てられてますが、それでも30分以上前に出てきてます…
>> 輸液の準備とかしないと業務がキツキツで。
>> 入退院が少ないところだと患者のこともわかるからそこまで情報収集に時間かけなくてもいいんだろうけれど
普通ではありません。
あなたが今まで務めてきた職場がそうなだけであって当たり前ではありませんよ。
終業が遅くなったとしても、手当てなしに早く仕事した段階で労働者の負けです。ちゃんと残業がどれだけあるのかを事務の方にわからせないと人員も増やそうとはしません。
だって足りてると思うから。
だって看護師は自分で勝手には約出勤してるんだもの、命令も指示もお願いもしてませんよ。って経営側が言い訳するだけ。
私が新卒の時に勤めた病棟は、日勤1時間前、夜勤1時間半前に来ていました。
企業勤めの友人に言うとビックリされます。
1分や5分単位で残業代が出て、新人でもちゃんと超過勤務として付けてるみたいですよ。
看護業界はサービス残業(前残業)の悪しき風習が残ってるところが多いです。。
コメント主により削除されました
前残業30分、後残業は月平均10時間。
前残業はもちろんでません。就業時間に勤務ができる状態でいるように、との指導があり情報収集に時間かかる人は1時間前から来てます。
後残業も30分からでます。人によっては仕事が遅いからだ と残業とれない人もいます。
何度も経理部や事務にも話したが改善せず。労基からの指導はその時だけやってる雰囲気をだしてる。
なんとかしてほしいよ。夜勤2時間前に来たくないよ。
情報収集に時間がかかるようなシステムがおかしいよ。急性期と療養じゃあ毎日の変化はかなり違うから情報量も違ってくるのはわかるけど、そんなに情報とって何割使ってるんでしょう。
申し送りが廃止になって各自情報収集、誰の得になってるんでしょ。
今の病院でも前残業が問題になっていました。
日勤は1時間前、夜勤は1時間30分前に出勤してました。
でも、働き方改革とのことで、病院全体で前残業はしないように、タイムカードも30分以上前には押さないように言われ徹底した結果、今は30分以上前に来る人はいなくなり、業務に支障も出ていません。
はじめは業務が回らないのではないかと思っていましたが、何とかなるものだなあと今では驚いています。
病院全体で動いてもらって、何とか改革出来るといいですね。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録