4月から入社なのに妊娠してしまいました
看護学生
匿名さん
(学生)
国家試験が終わりすぐに、妊娠がわかってしまいました。私は、就職先での奨学金をもらっています。このような時のアドバイスや体験談があったら嬉しいです。思いもしなかった妊娠にビックリしています。
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 44%
- 他の回答
- 投票数2627票
- 本日まで
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 20%
- 今は大丈夫だよ! 79%
- 投票数2492票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆糖尿病看護の問題◆糖尿病患者さんの行う運動療法のうち、腹筋やスクワットなど、抵抗負荷に対して動作を行う運動を何というでしょうか?
- フェスティバル運動
- スノーデン運動
- レジスタンス運動
- レボリューション運動
3295人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
Q4年目 / その他 / 東京都

令和7
01
02
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 200,000 | ¥ 50,000 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 110,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11回 | 2交代制 | 11時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 470,000 | ¥ 800,000 | ¥ 6,440,000 |
インコちゃん1年目 / 病棟 / 北海道

令和6
11
29
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 240,000 | ¥ 30,000 | ¥ 7,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 45,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 3交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 350,000 | ¥ 900,000 | ¥ 5,100,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全23件)
計画性がなかったんですね。
就職先に正直に言うしかないでしょう。
コメント主により削除されました
>>思いもしなかった妊娠にビックリしています。
学生で勉強してきたのにそういう発言にビックリです。体験談やアドバイスの前に就職先に早く伝えましょう。
前向きに対応を。
就職・結婚・出産・産休
慶事が
重なってしまいましたが、
おめでたい事ばかり。
安心して相談を。
こういう場にアドバイスとか求める時点でそうとう考え方が幼稚で周りのことを考えられないご自身に気づいてください。
まずは職場に連絡です。教えられてないではなく当たり前です。
あなたを受け入れるために組織は動いています。自分の都合、怒られたくないとかで動かないでください。
妊娠して自分のことしか考えられない?
なら仕事は辞めましょう。
子育てしてから考えてください。
厳しいよいですが、自分の事でいっぱいいっぱいになるようなら慣れない子育てと慣れない仕事の両立は無理です。
お子さんが可哀想です。
家庭に入り子育て頑張って下さい。
それがあなたが選択した道です。
子供に恥じない大人になってください。
親になるんだからそれくらいの覚悟はないとこれから先やっていけませんよ。
体験談聞いてどうするつもりでしょう。
批判が増えれば避妊してましたとか言い訳をしてきそうですが、コンドームは避妊率100%でない事は授業で習ってるはずで、行為をすれば妊娠する可能性がある事は分かっていたはずです。
奨学金を借りているなら尚更、妊娠にテンション上がり気味の投稿をここにするよりも先に自分の行動の軽率さを反省すべきですね。
まず、妊娠中の新人を心良く迎え入れてくれる病院はないと思った方がいいです。
奨学金を一括返済して入職を辞退し、子育てに専念してください。
そして、働ける余裕ができたら就活すればいいと思います。
貴方のことを考えれない残念な相手だったんですね。
貴方も気持ちよくなりたくて避妊しなかったのに妊娠するって考えれない残念な頭なんですか?
まずは妊娠おめでとうございます。
私はこういう体験がないので、何も言えませんが…
匿名で、残念な頭(感想)、言い訳しそう(予測)など
面と向かって言えない余計な言葉を並べている看護師がいて常識がない方がいるんですね。どんな事情があっても、人を傷つけるような言い方は慎むべきで、大人の対応を身につけてからアドバイスされたらどうですか。
>009 ぴーなっつさん
>> まずは妊娠おめでとうございます。
>> 私はこういう体験がないので、何も言えませんが…
>>
>> 匿名で、残念な頭(感想)、言い訳しそう(予測)など
>> 面と向かって言えない余計な言葉を並べている看護師がいて常識がない方がいるんですね。どんな事情があっても、人を傷つけるような言い方は慎むべきで、大人の対応を身につけてからアドバイスされたらどうですか。
看護師になりたいのなら、人の命をもっと考えた方が良い。
今の状況のままでは、看護師になってほしくないね。
>009 ぴーなっつさん
>> まずは妊娠おめでとうございます。
>> 私はこういう体験がないので、何も言えませんが…
>>
>> 匿名で、残念な頭(感想)、言い訳しそう(予測)など
>> 面と向かって言えない余計な言葉を並べている看護師がいて常識がない方がいるんですね。どんな事情があっても、人を傷つけるような言い方は慎むべきで、大人の対応を身につけてからアドバイスされたらどうですか。
常識ないのはどちらでしょう?
あのね、命って学生さんが思っている以上に重たいものなんですよ。
そして、社会もそんなに甘くない。国試終わったこの時期はもう既に病院では配属先が決まり、新人教育のスケジュールが組まれています。各病棟は新人を含めた人員配置です。トピ主さんの無責任な行動で、就職先の病院は人員配置を組み直したり様々な調整をやり直さなきゃいけない。欠員が出た病棟はどうなると思いますか?
傷ついたのなんだの被害者ぶれる立場にはないんです。そのくらい無責任な行動ですよ。
赤ちゃんできたの?妊娠は奇跡だから大事にしてねなんて言えるのは、遠い親戚くらい無関係な人くらいじゃないですか。友達でも言わないと思いますよ。
妊娠しましたはいいけど、それでどうするつもりなんですか?
産むのか産まないのか、産むなら出来婚に持ち込むつもりなのかシンママ覚悟なのか、育児サポート体制はどうなのか?
また産休はかならず取得できる権利ですが、雇用1年以内の労働者に育休与える義務は職場にはないなどの法律・制度については分かってますか?
そういう諸々を考えもせず赤の他人になんかざっくりアドバイスくださーいじゃまともな回答つきません。
まずは妊娠させた相手や家族とよく話し合うことじゃないんですか?
コメント主により削除されました
すみません、伝わりづらかったので訂正です。
今年国試を受験したものです。厳しいコメントが目立ちますが、皆さんに同感です。
突然のことで、驚かれたと思います。
厳しいことを言うようですが、トピ主さんは「妊娠」という起こりうるリスクを顧みず、妊娠してしまった場合も「どうしたらいいか」と自分で考えて答えを出さずに他人に丸投げしていると思います。
看護師を目指す以上、常に起こりうるリスクを考えて、何か起きた場合は自分で考えて対処することが必要になるのではないでしょうか。
命に関わることです。
そこを踏まえた上で、恐縮ながら意見させていただくと、子どもをどうするか家族と話し合うこと、就職先に一報することが先決だと思います。
中には、相手に伝えるには心ない言葉を使う方もいらっしゃるようですが…
これから大変だと思いますが、がんばってください。
就職先での奨学金をもらっている学生が卒業直前に妊娠発覚どうするどうなる?。
1、黙って就職してしまう、そして5月くらいに妊娠しました報告。
ところで今何週めだろ?ごまかし続けられるか?体調は持つのか?
2、奨学金返して就職せず出産までやすむ。ところでパートナーは養ってくれるのか?自分の親は当てにしていいのか?3、就職先に報告してその結果でどう動くか考える。
パターン1就職延期、出産してから就職
パターン2とりあえず就職、順調にいけば9月くらいに産休かな
パターン3就職取り消し奨学金返済
大丈夫。大切な命♥、無事に出産して❗️頑張って✊?✊
体験談やアドバイスを聞いたところで正解なんて分かりませんよ。
とりあえず学校に相談してみては?親には伝えたのですか?彼氏には?
ここに書き込むより先に関係者に伝えないと何の解決にもなりませんよ。
先ずは宿った命を喜びましょう。その命はあなたが全身全霊で守らなければならない命です。
同時に就職予定先に相談するしかないでしょうね。
それと夫または彼氏とも相談です。妊娠は自分一人の責任ではありません。
妊娠しても数か月は働くこともできるので、体はきついでしょうが奨学金返済免除にために頑張るしかありません。その後は産休育休も取れるでしょうが、休暇後は実母や保育所など育児の協力者は必要です。
協力者がいないと勤務継続はかなり難しいです。就職先からもその点は問われると思います。
就職先からは採用取り消されることもあると思います。その場合は奨学金は返済を求められます。一括か分割化は相談に応じてくれるかもしれません。夫(彼氏)にも支払い責任はあるので分担を相談してください。
奨学金を受けるくらいですから貯金は無いものと思います。クリニック等は新卒を採用しない所もありますが探せばありますので、クリニックお勧めです。
辞めやすい、ずっと立ちっぱなしではあるけど体の負担が少ない、バイトやパートの枠があるので。
新卒なので少しでも看護に関わる仕事をしないと、復帰は難しくなります。
大変ですがあまり深く考え込まず、でも進むしかありません。いつか「あの時生んでいて良かった」と思うでしょう。
すみません
看護学校で妊娠についても学習していますよね。
思いもしなかった?
することしたら妊娠の可能性もあるって本気で分かりませんでしたか?
学生の時は担任から妊娠だけはするな、今後の道が外れてしまうからと言われてました。
受験も終わり、コロナ禍だけど彼にも会いたい、今まで我慢したことを発散させた結果なんでしょうか。
ここで悩むよりまずは働く予定の職場、彼、家族と自分の身の回りの方に現状を報告すべきです。
しっかりしましょう、母になるんですから。
まず、奨学金をもらっている病院に相談することが大切かと。妊娠していて、黙って就職したとしても、つわり等の症状が出てくるので、隠し通せるわけもないし、就職する前から知っていたにもかかわらず 報告しなかったという事になれば、印象はとても悪くなるでしょう。
奨学金を出している病院側がどのように妊娠していることに対して思い、対処してくるのかは、貴方が考えることではないと思います。
奨学金を借りる際に 何か契約書のような物はなかったのですか?妊娠という定義ではなくても、似たような事例が出ていたりしませんか?
どちらにしても、貸してくださった病院側に連絡して、これからどうしたらいいのか?判断を仰ぐのが一番対処としてはだたしいと思いますよ。
コメント主により削除されました
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録