逃げたい
毎日毎日残業です。
残業の理由は私の仕事効率が悪いからです。また、色んな人に色んな事を頼まれて、それを断る事ができず、自分の仕事が終わりません。
もちろん私ができないから悪いので残業は付けられません。ただ毎日1人で4〜5時間残って仕事する事が本当に辛くて段々と精神的に落ち込んできて、とうとうインシデントを起こしてしまいました。大事には至りませんでしたが、患者さんに申し訳ないです。医師にも同僚にも迷惑をかけました。
私が断って、違う人がしていたら起こらなかったインシデントかもしれません。
もう仕事を辞めて逃げたいです。
無責任な事も分かりますが、私は逃げても良いでしょうか。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 11%
- 他の回答
- 投票数2728票
- 本日まで
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2504票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆小児看護の問題◆アスペルガー症候群の現在の疾患名はどれでしょうか?
- 自閉スペクトラム症
- 広汎性発達障害
- 自閉症
- ダウン症候群
11186人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
も1年目 / 病棟 / 北海道

令和7
02
17
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 250,000 | ¥ 11,000 | ¥ 52,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 325,000 | ¥ 1,125,000 | ¥ 5,025,000 |
川添さん1年目 / 病棟 / 長崎県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 175,000 | ¥ 10,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 21,700 | ¥ 300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,320,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全7件)
偉い〜!!!
他の人の仕事まで引き受けるなんてなかなか出来ることじゃないですよ
すごいです。尊敬します。
もう周りの人たちはあなたに甘えちゃってるんでしょうね…
一人一人に仕事が割り振られている訳だし
毎日のように4〜5時間も残業するのは異常ですよ…
定時が5時だとしたら10時とかになっちゃいますよね
これからは自分の仕事だけきっちりやるってスタンスでいいと思いますよ
そりゃ余力があれば手伝っていいと思うけど…
全然今のその状況からは逃げてもいいです
業務量や内容は良くわかりませんが…
まず仕事辞める前に少しお休みもらってみてはどうでしょうか?
疲れ過ぎてパフォーマンスが悪くなっている可能性があります。
休んでから仕事辞めた方がいいのか?考え見ても遅く無いのだは無いでしょうか?
もう限界なのかもしれません。
NOと言えるようになりましょう。
断ること、逃げることは悪ではありません。
自己防衛です。
人から嫌われたくない、だからいい人と思われたいという考えがダメなんですよ。
だから人の仕事を断れないのです。
そんなにいい人と思われたいのなら、やはり代償として仕事が多くなるのは仕方ないし我がまま言ってはダメですよ。
貴方の都合でそれをしてるだけなのに。
そして貴方はいい人ではなく、ただの都合の良い人に成り下がってるのを自覚しないと。
本当にいい人はちゃんと自分のキャパを理解して引き受けます。
できないことや業務が負担になって自分の首を絞めてしまうことになる場合は、結果として周りに迷惑をかけてしまうことを理解してるんです。
自分が手一杯なら、手が空いたら手伝いますねと一言言えば誰もそれで文句は言いません。
それで、あいつは仕事を手伝わないやつだとなっとらそれはそいつが頭おかしいだけです。
仕事を休職してリフレッシュしても、職場を変えても、問題の貴方の考え方が変わらないなら何も意味はありません。
一時凌ぎなんてなんの意味もなしませんよ。
自分の断る勇気も身につけないと他に行っても同じように人から頼まれて‥って繰り返しそうですが。
手伝える時や他の人のことでも出来てないと不味いこと(配薬、血糖測定、点滴)はしますが、後は「今、これしてるんです。すみません」って断ったら良いと思います。
「皆で協力するもんでしょ!」と怒鳴られたことありますが本来受持ちがすることじゃないですか。
2つも3つも同時にしてたらアクシデントおこしますよ。
残業してる以上、私は残業代も貰います。
(つけないと注意される病棟です。)
酷い人は勤務時間に雑談して、記録を残業してして書いて残業代つけてます。
コメントありがとうございます。
確かにそうですよね。私がきちんと自分の力量を判断して行動する事が大切ですよね。私は自分に自信がないので、少しでも誰かの役に立たないと居場所が無くなってしまうように思います。そのため、受け持ちでは無くても、鳴り続けているナースコールはなるべくとったり、頼まれた仕事を引き受けたり、先回りして色々考えて行動し、結果キャパオーバーしてしまっています。頼られると嬉しいけど、それにあった対価がないと自分勝手に落ち込んだりもしてしまいます。職場の人達はいつも仕事残してごめんね、と言って帰っていきますが、謝罪も感謝も要らないので、一緒に帰れるようにもう少し頑張ってみようと思います。コメントありがとうございました。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録