「あの子は本当に使えない」と言われて

新人ナース
匿名さん (1年目ナース)

新人です。
本人のいない所で陰口をたくさん言われます。たまにそういう陰口が耳に入ってきてとても落ち込みます。
本当はどう思われてるんだろうかと先輩の顔色ばかり伺って自分のやりたい看護は出来ません。
こういった時ってどうしたらいいんでしょうか?

コメント(全9件)

001匿名さん (11年目以上)

全くね‼️なんてこと言うのかね?自分が新人の頃はどうだったのさ‼️って話。
見返しておやりなさい❗️いつか吠え面かかせてやるぞ‼️ぐらいの、強い気持ちを持ち、しっかりミス無く仕事をこなして、知識や謙虚な気持ちを持ち、自分がなりたい看護師をめざして下さい。勝つ必要は無いけど、負けないでね❤️

2020/10/30 07:57
002匿名さん (11年目以上)

まあね。わかります。そういう風な先輩いますよね。気にせず一生懸命仕事頑張って。そういう人は2年目になると急に馴れ馴れしく話しかけてきます。反面教師だと思いましょう。

2020/10/30 08:46
003匿名さん (学生)

拝見させて頂きました。

このような問題は働かれている現場で自分が結果を出す以外解決するのは難しいと思います。

陰口を言うタイプの性格を何とかしよう、変えようと悩む時間は無駄な時間です。

自分の仕事に集中した方が自分の為になるので今の職場や科で働き続けるにしろ、転職するにしろ結果をだせる自分になっていればその頃にはこのような悩みは解決しているかと思いますよ。

陰口を言うタイプの罠にハマってしまわないように気持ちをしっかり持って自分を見失わないようにすることが良いと思いますよ。

2020/10/30 13:00
004匿名さん (3年目ナース)

わかります。
私も新人の時、先輩の陰口が耳に入って居たたまれない思いをしました。

自信もなくなるし、落ち込むし、「私ここにいていいんだろうか?」と思ったもんです。

でも気づけば3年目で何とかやれてますよ。

どこでも言う人はいますから、人の評価なんて気にしないほうがいいです。

比べるべきは他人の言葉じゃなく、昨日の自分。
昨日よりできてることが一つ増えていれば十分成長していますよ。

2020/10/31 17:19
005匿名さん (11年目以上)

陰口は良くないですね。

うちのも出来が悪い子がいます。
でもその子は、芯が強いのか、気にしないタイプなのかわかりませんが、なんとかリーダーを取れるくらい成長しました。
以前、先輩から「行動する時は、きちんと考える。やればいいていう問題じゃない。わからない時は相談すること。」と散々言われても出来ずに何度も同じこと言われてたけど。(泣きながら先輩の指導を受けていた)
今、同じことを後輩に言っているところをみたときは、驚きと成長を感じました(笑)
今は辛いかもしれませんが、人は成長します。
頑張ってください。

2020/10/31 19:08
006匿名さん (4~10年目)

気にしない気にしない

一休み一休み

2020/10/31 22:13
007匿名さん (11年目以上)

使えないと言われてしまうと、落ち込むのはよくわかります。
 私も 本当に彼女は使えないな。と思う人がいます、でも、それを口に出すことはありません。思っていることを、直接にしろ、間接的にせよ。言っていい事悪い事がありますから、そのくらいは、考えてほしいですよね。

まあ、初めのころは 使えないのが当たり前なので、それは仕方のない事なので、言われたことに対して 落ち込んだり、腹を立てたりせず、右から左に聞き流すのがいいと思いますが、

 あなたがそうだとは言いませんが、私が使えない人だな。って思っている人は、同じことを何回も言われていたり、同じ失敗をやらかしたり、さっき注意したばかりなのに、わかっているのかな?なんてことが多い、自分で何をやらなければならないのか?が全く判断出来ていないとか、私から見ると、あの人は何を言ってもわかっているのかいないのか?。本当に使えないやつ。と思ってしまいます。指導力がないと言われてしまえば、そうなのかもしれませんが。最近では、もう言うのも面倒なので、ほってある状況ですが、

 口に出して言う人もどうかしていますが、言われるにはそれなりの理由というものがあるのかと思います。自らの仕事の内容や、注意されたことなど、見直す必要があるのかもしれませんね。

 これから、使えない人から、仕事のできる人に変わればいいだけですから、言われていることは あまり気にしなくてもいいと思いますよ、でも、自分で成長する努力をしないと、いつまでも、使えない人から抜け出せないですよね、言われたくないのなら、何ができていないのか?自分で自分を分析して、仕事に生かすようにしなければ。

2020/11/01 00:24
008匿名さん (11年目以上)

この時期は同期とも差がついている頃よね。
正直使えない。。仕事できないなぁと感じる子います。自分で考えて行動できないし積極的に聞かないミスも多いし同じミス繰り返す 全く気にしていない。。今年1人そんな人いますがなんとかみんなで支えてますが本当に久々にこの子はダメだわ。。って思ってますね。自覚があるなら頑張るのみ。今はみんな大変だよ。頑張って。

2020/11/01 09:55
009匿名さん (4~10年目)

使えないってよく使われますよね。あれって誰が決めるんでしょう?職場には色んな看護師がいて色んな評価があって当然です。
使えないって思ってる方もいますし、気にしてない方もいます。
でも、確かに気になりますが一番平等に評価してくれるのは患者様です。

新人でできないのは当然。でも、同じ誤ちは許されなくなるのは看護師だけではありません。

日々の努力あるのみ。残念ながら人は、悪口や注意は得意気に相手に伝えて来ます。
中には本当に良くなって欲しいからこその指導もありますが。

良くなっても、褒めてもらえることは少ないですがその分悪口や注意は減ってくるものです。

私も何度か職場をかえてます。その度に必ず陰口や使えない発言はあります。でも、その人たちには何か見えているから言われるのだと思います。お褒めは今やってることが正しい証拠。悪口、陰口、注意は自分に足りない物があるからだと自分に言い聞かせ、逃げずに向かい合うようしています。
精神的に辛い時もあるので、その日は言葉に耳を傾けず仕事に集中します。
これから、先はまだまだ長いです。
マイナスの言葉を自分の成長の糧にできるようになったら最強の看護師になれそうですね。

2020/11/02 08:07

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

新人ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

抽選で150名様に「ナースの便利グッズ」プレゼント!【2025年看護の日キャンペーン】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

5分で作れるナポリー麺|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【74】

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

【2025年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

バランストレイ|マンガ・ぴんとこなーす【550】

ここ!|マンガ・ぴんとこなーす【551】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆看護技術の問題◆輸液製剤などのゴム栓に注射針を穿刺する際、ゴムが削り取られ、薬液内に混入することを何というでしょうか?

  1. ケズリング
  2. シェービング
  3. カバーリング
  4. コアリング

11034人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9037人の年収・手当公開中!

給料明細を検索