通報専用画面

該当するトピックまたはコメントの通報をクリックすることで、編集部に通報することができます。

新人看護師で夜勤を辞めたい(通報)

新人ナース
匿名さん (1年目ナース)

4月から入職した新人看護師です。
私は夜勤が辞めたいと考えています。
次の日の点滴をどうするのかや
次の日のことについて
事細かに日勤に聞いて
漏れがないようにするのが
とてもプレッシャーです。
また食事前にバイタルと血糖インスリンを回るという時間に追われまくるのが
すごく苦しい時間です。
17時から動いて食事は18時です。
受け持ち12〜13人をその1時間で
回り切れなくていつも
圧をかけられ怒られてついには
尊敬してる主任に
「あんたありえない」と言われてしまい
すごく傷ついてしまいました。
また点滴がキープなのか
何時から始めたらいいのかなど
処置に行くときにはどうするかなど
事細かに把握し切れずにいます。
そのため夜中に当直に電話したり
先輩たちを悩ませてしまっています。
また最近体調も悪く、
食欲もなくなり夜も何回も起きたり
特に何もなくても涙が出てきます。
片耳も仕事になると
空気が詰まったように聞こえなくなります。
ピルを飲んでいるための副作用か
吐き気も夕方からあって
吐き気止めを凖深で2回飲んでやっと
夜勤の時間を過ごしています。
自分の体調を優先するために
夜勤を控えたいと考えていますが
仕事ができないから夜勤を
やめたいという甘えの気持ちなのかも
しれないと思うと辞めたいと
なかなか言い出せません。

コメント(全4件)

001 匿名さん (11年目以上)

お疲れ様
つらかったね。
心が病気になるくらいならやめてもいいんだよ!無理しないでね。

2020/10/06 15:30
返信
002 匿名さん (4~10年目)

お疲れ様です。一年生で言ったら夜勤やめれるならやめたらいいと思います。診断書とかいるかもしれないけど…やめたいですってやめれるものなのかな…?

2020/10/06 17:43
返信
003 匿名さん (4~10年目)

仕事を辞めたいってわけじゃなく日勤だけをやりたいって訳ですよね?
夜勤経験してないと後々転職時に幅が狭くなるだけで師長に相談すればいいと思いますが。

2020/10/07 12:59
返信
004 匿名さん (4~10年目)

夜勤はいままで何回くらいやったんでしょう?
最初のうちはテキパキ動けなくて当たり前だと思いますけど、先輩のフォローや助言もあまりもらえない感じなんですかね。

今の状態や夜勤の習熟度をふまえてペースダウンを相談することは必要かつ大事だと思います。自身の不調は患者の安全にもかかわってくるかもしれません。
もし職場の教育体制自体が整っていないのなら、環境を変えることも検討したほうがいいのかもしれません。

私の病院だと1年生は指導者つき夜勤を数度やって名目上はひとり立ちしますが、3か月くらいはその都度目配りとフォローが必要と考えて対応してます。
その後も1年生なら1人で迷ったり慌てたりするよりちゃんと質問やヘルプ要請をするように伝えてます。最初からスピーディに臨機応変にうごける人はいませんので。

あとちょっと思ったのは、症状安定している方のバイタルは間に合わなければ後ではいけないんですかね?他の人はどうやって効率よくこなしているのかコツを聞いたりしてますか?

申し送りも病院によってやりかた違うので見当はずれだったらすみませんが、口頭伝達だけに頼るのはリスク大きいと私は思ってます。むしろ重要な情報こそ自分でカルテ確認したり、どこを見たら指示がすぐ分かるかの把握が大切かと。
私は申し送り前に点滴や血糖測定などは指示簿確認して簡単な一覧作ってます。
処置なら物品や手順は日頃からメモ帳にまとめといたら困らないと思います。
ひと手間、ひと工夫であとがやりやすくなることもあると思いますよ。

2020/10/07 14:36
返信
全コメント(4件)を見る 元のトピックに戻る

新人ナースのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

看護師の数は121万8600人【過去最多】10年間で1.4倍に|看護roo!ニュース

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

休憩で食べよう♪って思ってた差し入れが…!(ま~も)|看護師つらハピかるた【7】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆気管支喘息の発作と気道の炎症を繰り返すことで、気道壁が肥厚し、気道狭窄が元に戻らなくなる状態を何というでしょうか?

  1. 気道リユース
  2. 気道リターンズ
  3. 気道リモデリング
  4. 気道リカバリング

7660人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索