出血時の欠伸についてご教示ください

看護学生
匿名さん (学生)

出血時に起こるとされる欠伸、生あくびについてです。

これが血圧低下に伴う脳への血流減少、酸素供給が減少してしまうことにより身体が酸素を取り込もうとする代償反応であるということを学びました。
この欠伸について、どのようなスケールで判断すれば良いのかという所を知りたいです。

インターネットや文献等駆使しましたが、なにぶん未熟で納得できる答えに辿り着けておりません。
こちらの掲示板のベテラン看護師の先輩方、どうかご教示ください。よろしくお願いいたします。

コメント(全2件)

001匿名さん (1年目ナース)

眠い時のいわゆる「あくび」なのか、低血糖や脳梗塞、低酸素血症、狭心症などの病気を原因とする「生あくび」なのか、そうでないかの見分け方は、あくびに併発する症状があるかないかです。
例えば、意識レベルの低下や四肢のしびれ、麻痺、頭痛、めまい、吐き気とか。

2020/09/24 21:02
002匿名さん (学生)

>001 匿名さんさん
>> 眠い時のいわゆる「あくび」なのか、低血糖や脳梗塞、低酸素血症、狭心症などの病気を原因とする「生あくび」なのか、そうでないかの見分け方は、あくびに併発する症状があるかないかです。
>> 例えば、意識レベルの低下や四肢のしびれ、麻痺、頭痛、めまい、吐き気とか。

コメントありがとうございます!!

出血の際に起こりやすい症状と照らし合わせて再度確認してみようと思います。

2020/09/24 22:20

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

看護師の数は121万8600人【過去最多】10年間で1.4倍に|看護roo!ニュース

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

休憩で食べよう♪って思ってた差し入れが…!(ま~も)|看護師つらハピかるた【7】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆脳・神経系の問題◆以下の神経伝達物質のうち、カテコールアミンに含まれないものはどれでしょうか?

  1. ノルアドレナリン
  2. アドレナリン
  3. セロトニン
  4. ドーパミン

3771人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索