試用期間中の退職について

フリートーク
匿名さん


三年間地方の急性期の病院で働き、今月から関東に引っ越し回復期リハビリテーション病棟で働き始めた者です。
まだ一週間しか経っていませんが転職先を辞めたくて仕方ありません。スタッフの方は親切なのですが病棟が忙しくて初日からほとんど放置の状態が続きました。独り立ちも始まりましたが、急性期とはまた違う忙しさとその忙しさに加えてまだ分からないことが多い中で放置されることなどがしんどくて続けられる気がしないです。
カルテの使い方からサーフローなどの物品まで殆ど同じものは一つもないのですが、“分かるでしょ?”という体で話されるのが辛いです。この物品の使い方はこれで合っていますか?という確認も「え?前の病院で使わなかったの?」と言われるとすみませんと謝ることしかできません。そういう小さなことが重なり、ストレスが溜まっています。私のメンタルが弱いのもありますが…。
そしてこれは職場の問題ではなく私自身の問題ですが、地元に帰りたいと思っています。緊急事態宣言が解除されたらすぐにでも帰りたいです。地元での再就職を考えています。
これらの理由から試用期間中の退職を考えています。

この事情を踏まえてお聞きしたいです。
・職場にはいつ退職のことを切り出すべきか
・職場に退職理由を正直に話すべきか
などのご意見を頂きたいです。
批判やお叱りのコメントはお止めください、受け止められる余裕が今ありません。

コメント(全26件)

001匿名さん

頑張れる気持ちはないんですよね?
辞める覚悟ができてるのなら直ぐにでも言ったほうがいいと思います。
ただ、主さんの精神力的にいうことができるかが問題だと思います。
言うことができる人はこんなところで質問せず、ささっと言うと思うんですよ。
辞める覚悟をするのと、それを伝える勇気はまた違いますからね。

2020/04/08 22:50
002匿名さん

>「え?前の病院で使わなかったの?」と言われるとすみませんと謝ることしかできません。


はい、使ってませんでした。以前のところは◯◯メーカーでした。初めてなのですが同じ使い方でいいか確認してもらえますかとか、一度見学させてください。
といえばいいだけですよ、別に責めてないと思います。

それはさておき、退職は決めてるんですね。

・職場にはいつ退職のことを切り出すべきか
早ければ早いほどいいです。あなたのためにも回りのためにも。

・職場に退職理由を正直に話すべきか
正直に離すとゆっくり覚えていいから頑張ろうとか言って引き留められると思う。引き留められたくなければ上手に嘘つかないとならないけど、できるかな。

転職ってどんなところでもこんな感じだと思いますよ。

2020/04/08 23:07
003匿名さん

試用期間内でも契約書に記載されている、自己都合退職の場合に報告する期間は1か月前までにとかありますよね?
その期間までに、退職の意思をつたえた方が良いと思います。
退職理由は引き留められたくないなら、引き留められない理由にした方が受理されやすいですよ。
家庭の事情などの方が無難かな。
迷っていて相談込みみたいになると、もう少し頑張らない?とか引き留められる可能性が高いです。

2020/04/08 23:09
004匿名さん

>001 匿名さんさん

>> 頑張れる気持ちはないんですよね?

>> 辞める覚悟ができてるのなら直ぐにでも言ったほうがいいと思います。

>> ただ、主さんの精神力的にいうことができるかが問題だと思います。

>> 言うことができる人はこんなところで質問せず、ささっと言うと思うんですよ。

>> 辞める覚悟をするのと、それを伝える勇気はまた違いますからね。


トピ主です。
せっかく雇ってくださった職場なので役に立てるよう頑張りたいと考えていましたが、今日心が折れて“せっかく仕事のことを教えて頂いても早くに退職してしまうのだから精一杯頑張らないと”という気持ちに変わりました。ですが今日明日や二週間後にすぐ退職ということではなく、三ヶ月は頑張って働きたいと思っています。
緊急事態宣言が出てしまい、ママさんナースが数名出勤できなくなったためかなりギリギリの人数で回しています。
ただ、001さんの仰る通り言い出す勇気が出ないのも本当です。早く伝えた方がいいのに、退職の意思を伝えてからどのような対応をされるのかが怖いと思ってしまいます。自業自得なのでどんな扱いをされても文句は言えませんが…。

2020/04/08 23:14
005匿名さん

>002 匿名さんさん

>> >「え?前の病院で使わなかったの?」と言われるとすみませんと謝ることしかできません。

>>

>> はい、使ってませんでした。以前のところは◯◯メーカーでした。初めてなのですが同じ使い方でいいか確認してもらえますかとか、一度見学させてください。

>> といえばいいだけですよ、別に責めてないと思います。

>>

>> それはさておき、退職は決めてるんですね。

>>

>> ・職場にはいつ退職のことを切り出すべきか

>> 早ければ早いほどいいです。あなたのためにも回りのためにも。

>>

>> ・職場に退職理由を正直に話すべきか

>> 正直に離すとゆっくり覚えていいから頑張ろうとか言って引き留められると思う。引き留められたくなければ上手に嘘つかないとならないけど、できるかな。

>>

>> 転職ってどんなところでもこんな感じだと思いますよ。


トピ主です。
そうですよね、私ももっと「~~なので教えてください」とか「前の病院では違うものでした」としっかり伝えるべきでした。ですが、忙しそうにされているスタッフさんにルート確保を依頼することもできず「簡単だからできるって」と言われてそれ以上言うことが出来なくなりました。
退職の意思を伝えるのは早い方が良いですよね…。昨日師長から「もう慣れたかな?ちゃんと動けてるから大丈夫だよ」と声を掛けて頂いたばかりで言い出しにくい、と思っていましたが勇気を出して早くお伝えしたいと思います。
引き留めて頂けるかは分かりませんが、やっぱり別の理由を考えた方が良いんですね…。嘘と思われないような理由を少し考えたいと思います。
アドレスありがとうございます。

2020/04/08 23:24
006匿名さん

>003 匿名さんさん

>> 試用期間内でも契約書に記載されている、自己都合退職の場合に報告する期間は1か月前までにとかありますよね?

>> その期間までに、退職の意思をつたえた方が良いと思います。

>> 退職理由は引き留められたくないなら、引き留められない理由にした方が受理されやすいですよ。

>> 家庭の事情などの方が無難かな。

>> 迷っていて相談込みみたいになると、もう少し頑張らない?とか引き留められる可能性が高いです。


トピ主です。
契約書には一ヶ月前と記載されていましたのでそれまでにはお伝えしたいと思います。
家庭の事情だと確かに引き留めにくいイメージがあります。ただ、入職して1、2ヶ月目の人間の言う家庭の事情とやらが信用してもらえるだろうかという不安があります…。
ですが、003さんの仰るような相談込みのような雰囲気で持っていかないように気を付けたいと思います。
アドレスありがとうございます。

2020/04/08 23:29
007

コメント主により削除されました

2020/04/08 23:42
008匿名さん

退職したい、続けられそうにないと思った時点で退職希望は伝えた方が良いと思います。私も同じ様な状況で転職先での職場環境、働き方などが合わないと思ったため転職後1ヶ月以内に師長に相談し3ヶ月目で退職しました。退職理由は本心を伝えれば良いと思います。私の場合は改善策を勧められ退職を引き伸ばされましたが、退職希望が変わらないことを伝え続け退職できました。

2020/04/08 23:51
009匿名さん

辞めたいならすぐに言いましょう。
素直な気持ちを伝えましょう。

非常識なやつだと思われたらそれでラッキーじゃないですか。退職を引き止められませんよ。

2020/04/09 00:18
010匿名さん

既卒になるわけですからそういう扱いになる施設もあるんじゃないのかなって思います。
私もまだ転職して 1ヶ月、試用期間ですが看護師が 1人休みの時は既に 1人でまわしてますね。
うちは質問出来る環境ですので無理なく出来てます。

他へ移るなら今回のことも勉強になったでしょうし 1ヶ月前には伝えるべきだと思います。

2020/04/09 10:17
011

コメント主により削除されました

2020/04/09 11:05
012匿名さん

退職の意思が決まっているなら、なるべく早く申し出たほうがいいです。
使用期間中は社会保険等の手続きもしていませんし、正規雇用でもありませんので、正規雇用時と比べてずっと辞めやすいです。

むしろ、お互いの相性を確かめるための「試用」期間中であり雇用契約前なので、合わなければ正規雇用前に辞めればいいのです。

ただ文面拝見する限り、主さん自身はまだ迷っているように思われます。中途採用はどこに行っても、丁寧な指導は望めません。退職して次の職場でも、同じようになる可能性もあります。

可能なら上司に一度相談してみてはどうでしょうか。

2020/04/09 15:40
013匿名さん

>008 匿名さんさん

>> 退職したい、続けられそうにないと思った時点で退職希望は伝えた方が良いと思います。私も同じ様な状況で転職先での職場環境、働き方などが合わないと思ったため転職後1ヶ月以内に師長に相談し3ヶ月目で退職しました。退職理由は本心を伝えれば良いと思います。私の場合は改善策を勧められ退職を引き伸ばされましたが、退職希望が変わらないことを伝え続け退職できました。


同じ状況だった方からのアドレス、とても参考になります。一ヶ月以内に相談して三ヶ月目で退職されたんですね…。ここにトピックを立てるまでは三ヶ月に入るまでに言えばいいのかな、と曖昧に考えていましたがやっぱり早めの方が良いんですね。私は引き留めてもらえるような人材ではないので引き留めはないかもしれませんが、退職を引き伸ばされないように意思を強く伝えたいと思います。ありがとうございます。

2020/04/09 19:13
014匿名さん

>009 匿名さんさん

>> 辞めたいならすぐに言いましょう。

>> 素直な気持ちを伝えましょう。

>>

>> 非常識なやつだと思われたらそれでラッキーじゃないですか。退職を引き止められませんよ。


素直な気持ちを伝えるのはどうなんだろう、と思っていましたがやっぱり本音を伝えるべきなんでしょうか。確かに非常識なやつだと思われた方が都合が良いかもしれませんし、実際に自分でもこんな早くに根を上げるなんて常識がないなとは思いますが少し躊躇してしまいます。でも退職希望は早めに伝えたいと思います。
ありがとうございます。

2020/04/09 19:16
015匿名さん

>010 匿名さんさん

>> 既卒になるわけですからそういう扱いになる施設もあるんじゃないのかなって思います。

>> 私もまだ転職して 1ヶ月、試用期間ですが看護師が 1人休みの時は既に 1人でまわしてますね。

>> うちは質問出来る環境ですので無理なく出来てます。

>>

>> 他へ移るなら今回のことも勉強になったでしょうし 1ヶ月前には伝えるべきだと思います。


既卒なので手厚く教育して頂けるとは思っていませんでしたが、あまりにも忙しく人もおらず、軽々しく何かを尋ねられる状況にないのが辛いです。それでも患者さんに直結することなのでちゃんと聞きはしますが…。
今回のことはとても勉強になりました。早めに師長には退職希望をお伝えします。ありがとうございます。

2020/04/09 19:21
016

コメント主により削除されました

2020/04/09 19:29
017匿名さん

>012 匿名さんさん

>> 退職の意思が決まっているなら、なるべく早く申し出たほうがいいです。

>> 使用期間中は社会保険等の手続きもしていませんし、正規雇用でもありませんので、正規雇用時と比べてずっと辞めやすいです。

>>

>> むしろ、お互いの相性を確かめるための「試用」期間中であり雇用契約前なので、合わなければ正規雇用前に辞めればいいのです。

>>

>> ただ文面拝見する限り、主さん自身はまだ迷っているように思われます。中途採用はどこに行っても、丁寧な指導は望めません。退職して次の職場でも、同じようになる可能性もあります。

>>

>> 可能なら上司に一度相談してみてはどうでしょうか。



やっぱり辞めるなら試用期間の方が職場には迷惑がかからないですよね。転職会社も挟んでいるので試用期間を過ぎて中途半端な時期に辞めます、というよりは早めに辞めてもらった方が良いだろうと分かってはいます。
辞めたいという気持ちは本当です。もっと頑張ったら仕事もちゃんとこなせるようになって病棟に馴染めるんじゃないか、という思いも頭の中にあるので悩んでいるのも本当です。優柔不断だと思いますが…。
でも職場の問題だけではなく私自身が地元に帰りたいと思っているのでこれ以上職場に迷惑をかけないためにもちゃんと退職の意思を伝えたいと思います。
アドレスをくださりありがとうございました

2020/04/09 19:30
018匿名さん

アドレス??

2020/04/09 21:46
019匿名さん

転職サイトかー、、、

2020/04/09 22:39
020匿名さん

>018 匿名さんさん

>> アドレス??


ああ…!すみません、“アドバイス”の間違いです。全ての返信にアドレスと誤字をしていることに今気付きました。指摘されるまで気付かないなんて本当にお恥ずかしいです。

2020/04/09 22:45
021匿名さん

アドバイスの事だとわかりましたよ!
誤字くらい誰でもします。
気にしなくて大丈夫!

2020/04/10 08:41
022匿名さん

>019 匿名さんさん

>> 転職サイトかー、、、


そうなんです、転職サイトなんです…。
病院にお金をかけて雇ってもらったのでいっぱい頑張るぞ!という気持ちでいましたが今は少しでも損が少なくなるように早く辞めねばという気持ちでいっぱいです。

2020/04/10 22:03
023匿名さん

>021 匿名さんさん

>> アドバイスの事だとわかりましたよ!

>> 誤字くらい誰でもします。

>> 気にしなくて大丈夫!


お優しい言葉をありがとうございます…!一つのレスだけならともかく全部にアドレスと誤字をした自分にああ…と脱力しました。気を遣って頂いてすみません…!

2020/04/10 22:05
024さち

主さまがやる気をもって転職し、頑張ろうとされてるのが伝わってきます。まだ始まったばかりだと分かっているけど毎日が辛いし、自己嫌悪になりますよね、、、
一度しかない人生でその分野が合わないと感じて辞めたいならそれが答えだと思うし、何も悪いことじゃないですよ(*^^*)師長さんに面談をしたいことを伝え、そのままの気持ちを伝えたら分かってくれますよ!試用期間ならスムーズに辞めれますし!まだまだ若いし大丈夫ですよ

2020/04/11 18:04
025匿名さん

>024 さちさん

>> 主さまがやる気をもって転職し、頑張ろうとされてるのが伝わってきます。まだ始まったばかりだと分かっているけど毎日が辛いし、自己嫌悪になりますよね、、、

>> 一度しかない人生でその分野が合わないと感じて辞めたいならそれが答えだと思うし、何も悪いことじゃないですよ(*^^*)師長さんに面談をしたいことを伝え、そのままの気持ちを伝えたら分かってくれますよ!試用期間ならスムーズに辞めれますし!まだまだ若いし大丈夫ですよ


トピ主です。お叱りの言葉を受けても仕方のない内容なのに温かいお言葉を頂き、本当にうれしいです。自己嫌悪の日々で本当に辛いです。
今週はバタバタしていて結局退職の件は言えず仕舞いですが、明日からまた五連勤が始まるため来週中には退職の意思をお伝えしたいと思います。
転職したばかりなのにこんなに早く挫けてしまうなんて自分は本当に駄目だなぁ、と泣いてばかりいましたがさち様に「悪いことじゃない」と言って頂けて少し心が軽くなりました。本当にありがとうございます。

2020/04/12 22:54
026匿名さん (4~10年目)

初めまして、こんにちは。
もう解決してるとは思いますが、私とあまりに状況が似ている為コメントさせてください。

私も大学病院を三年間勤めた後今年度回復期病院に転職しました。そこでは看護技術も物品も不足していて前職とのギャップがかなりあるところでした。(入職二日目にスタッフに技術指導するし‥)
既卒だからといってほぼ放置だったので、人が少なくて教育体制の整っていない病院ってこうなんだ‥‥‥と物凄くショックを受けました。
そして、紙・電子の両方からの煩雑な情報収集、大して何もしてないのに終わらない業務、成長していく事ができない環境にストレスが半端なく、退職を決意しました。

なんと、在院4日です笑
辞めると決めているのに指導されるのも申し訳ないし、覚えるのも辛かったので、さっさと申し出ました。
正直に急性期でもっと経験を積みたくなったと言いました。

大学病院は勢いで辞めてしまいましたが、辞めて初めて急性期楽しい、環境も素晴らしかったとわかり後悔の日々です。毎日出戻り夢を見るくらい‥‥。

転職活動中ですが、コロナの影響があり、思う様に進みません。働きたくてしょうがないです。
暫くニートになると思います。社会保険も面倒で、お金もなんだかんだ掛かってきます。
トピ主さんはその当たりをしっかり考えてから退職されてくださいね!応援しています。

2020/04/23 16:55

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

フライパンで!こってり麻辣湯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【71】

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

お風呂で5分マッサージするだけ。高級クリームに頼らない【顔色アップ】【リフトアップ】法

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

診療報酬で賃上げ、看護師の給料はいくら上がる?|2024診療報酬改定

【2024年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

「身体拘束の最小化」が全病棟で義務化へ…! 看護の現場はどうなる?|2024診療報酬改定

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器の問題◆体温やpH値などに異常がない状態の患者さんで、SpO2が90%の場合、PaO2はおおよそどれくらいでしょうか?

  1. 50 mmHg
  2. 60 mmHg
  3. 70 mmHg
  4. 80mmHg

3311人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索