精神的疾患で仕事を休職、退職した方
新人ナース
匿名さん
新人看護師です。
抑鬱で仕事を病休という形で休職してます。
今後のことは悩んでます。
新人のときに 精神的疾患で仕事を休職、退職した方はその後どうされましたか?
新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 11%
- 他の回答
- 投票数2587票
- 残り2日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2356票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆検査の問題◆「棘波」の正しい読み方はどれでしょうか?
- せんぱ
- とげは
- しは
- きょくは
9157人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
ぽっちゃりママ29年目 / 病棟 / 香川県

令和7
01
24
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 308,550 | ¥ 69,203 | ¥ 53,410 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 5,000 | ¥ 0 | ¥ 40,225 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 476,388 | ¥ 42,930 | ¥ 5,759,586 |
みっち3年目 / 病棟 / 神奈川県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 256,900 | ¥ 35,872 | ¥ 58,544 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 24,750 | ¥ 0 | ¥ 25,690 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 401,756 | ¥ 1,578,928 | ¥ 6,400,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全61件)
2年前に、新人の時、適応障害の診断を受け、休職に追い込まれました。およそ1ヶ月で復職しましたが、部署を異動したおかげで、まるで別人のように元気になりました。
あのとき助けてくれた全員に感謝して、今は、1日の欠勤もなく仕事出来ています。
私もうつ病と診断されました。
休職したいです。
休職後のレスでなくてすみません。
新人で同じく辛いのでコメントさせてもらいました。
1でコメントしたものです。
連投ですみません。
主さんも、002さんも、心がくたくたに
なるまで、この8ヶ月、よく頑張って
来られたと思います。
現在休暇中の主さんも、休職したいほど
頑張り抜いた002さんも、決してご自分を
追い詰めたりしないで、頑張り抜いた自分を
褒めることを忘れず、お買い物や図書館など
ゆったりとした時間を過ごしに出掛けて
欲しいと思います。
もっとも、これは、私が2年前に休職した
時に、副看護局長さんがかけて下さった
言葉なのですが、その言葉どおり、少しずつ
外出して、元気を取り戻してから、また
仕事をしました。
仕事なんか、自分を大事に出来なきゃ
やれるものではないと、実感しましたし、
心が回復してから好きなだけ、出来ます。
誰にも気兼ねせず、せめて、好物でも
食べて、ステキ時間を過ごしてくださいね。
友人は休職し、移動させてもらいいまは機嫌よく働いてます
友達は病院を移動して
結構元気にやってますね
環境を変えるのも1つですね
がんばってください
新人の時ではないけど、自律神経失調で4ヶ月ほど休職しました。復帰の時は違う部署に異動させてもらいましたよ。
大変ですね
再就職とか難しそう
頑張れ
がんばってください
再就職は厳しいね。
この前も面接に来た人がウツの既往があったから、やんわりお断りしてた。
まずは休んで身体と心をいたわってあげてくだざい。
新人看護師です。
私は適応障害と診断されて、
1ヶ月休職したあと退職しました!
復帰してもまた同じことが
繰り返されるんだろうなと思ったからです。
今は新しい病院に再就職しています。
適応障害であると話した上で
採用していただいています!
環境のおかげでしょうね、
仕事は忙しいですけど、色んな方々の
サポートのおかげで元気に続けられています。
いい職場に巡り会えました!
頑張って下さい。
頑張ってください
頑張って
先ずは仕事より治療でしょう
頑張ってください!
キャリアが少ないのがつらい処ですね。まずはしっかり整えて 調子戻しましょうm(_ _)m
お大事にしてくださいね(^O^)
頑張ってください
無理しないで下さい
環境変えるのも1つかも
がんばってください
今後が不安な気持ちわかります。
でも、今は身体が一番だと思います。
そして働きやすい環境の職場を探しましょう。
看護師のうつ病率高い。
人間関係でしょうか?私は、気にしないふりがふりができるので、いじめる側がつまらないと思う!
私は数日という短い間ですが、休職しました。復帰は同じ職場でしたが、時短や夜勤免除など配慮してもらいました。きついですよね。
>026 匿名さんさん
>> 看護師のうつ病率高い。
>>
>> 人間関係でしょうか?私は、気にしないふりがふりができるので、いじめる側がつまらないと思う!
高いですね
今の職場が急性期とか忙しいところなら もう少しバタバタしてないところ を 病気コントロールできたら 探してみては?まずはしっかり休んでくださいねm(_ _)m
病気してまで、仕事しなくても、、
1番わ自分!
大変ですね
多分若いんだろうし、看護師に固執することはないのでは?
仕事は他にもいっぱいあるよ。
まずは体調を整えてください。
がんばってください
なんとかなる
頑張ってください
再就職の時にやめないかということをしつこく聞かれるが、堪えて雇用してもらうしかない
治療してからゆっくり環境を整えましょう。
がんばってくださいね
がんばってください
安心できそうな とこで
頑張ってくださいね
私は1年目の終わりくらい(2月頃)から不眠症・脱毛・軽い物忘れ(というか、異様な集中力の低下)が出て、結局2年目の4月から病欠しました。
診断名は、「不眠症・抑うつ状態」でした。
鬱病と抑うつ状態とはまた別物です。
症状はきっと、主さんの方が重いでしょう。
私は職場の人間関係(先輩からの執拗ないやがらせ、見て見ぬふりなど)が明らかな原因だったので、その年の7月に退職しましたよ。
その後生活のために、少し休憩してから違う病院に転職しました。
自分を取り戻すのに、何年もかかりました。
転職後もしばらくはルボックスとマイスリーが欠かせませんでした。
振り返ってみたら、そんなに慌てて次の病院に行かなくてもよかったのでは?
もっと休憩しつつ、他に自分が興味を持てそうな分野に目を向けたりする時間があっても良かったのにな、と思います。
ご実家で休ませてもらえませんか?
私も状況が許すならそうしていたかった。
経済的な理由で、働くしかなかったから。
看護に縛られすぎないで、自分のことを大切にしてくださいね。
ムリし過ぎないように
身体はお大事に
大変ですね
私もうつの時2~3年は仕事しなかったです。
私がうつになるなんて思いもよらなかったから、なかなか診断がつかず、治療がおくれてしまいました。
思い起こせば、娘が小学校5年生の時発病し、今は、大学4回生になっているから、かれこれ10年になります
くすりが自分にぴったり合うまで1年かかっかけど、あれから、1度も再発していません。
貴女も大丈夫ですよ。
いい主治医にめぐりあえますように!!
私は3人目のドクターでやっと信頼できるドクターにめぐりあえました。
いつでもよくがんばっているってほめてくれます。
>046 匿名さんさん
>> 私もうつの時2~3年は仕事しなかったです。
>>
>> 私がうつになるなんて思いもよらなかったから、なかなか診断がつかず、治療がおくれてしまいました。
>>
>> 思い起こせば、娘が小学校5年生の時発病し、今は、大学4回生になっているから、かれこれ10年になります
>>
>> くすりが自分にぴったり合うまで1年かかっかけど、あれから、1度も再発していません。
>>
>> 貴女も大丈夫ですよ。
>> いい主治医にめぐりあえますように!!
>>
>>
>> 私は3人目のドクターでやっと信頼できるドクターにめぐりあえました。
>>
>> いつでもよくがんばっているってほめてくれます。
巡りあいって大事ですね
看護師はうつ病多いというのは本当ですか?
>048 匿名さんさん
>> 看護師はうつ病多いというのは本当ですか?
ナースに限らず、
現代社会では多いです。
たぶん、最も多いのはニートじゃないかな。
がんばってください
友人は結婚して子無し専業主婦してます
大変ですね
がんばってください
まだ若いしだいじょうぶ!!
>003 匿名さんさん
>> 1でコメントしたものです。
>> 連投ですみません。
>>
>> 主さんも、002さんも、心がくたくたに
>> なるまで、この8ヶ月、よく頑張って
>> 来られたと思います。
>>
>> 現在休暇中の主さんも、休職したいほど
>> 頑張り抜いた002さんも、決してご自分を
>> 追い詰めたりしないで、頑張り抜いた自分を
>> 褒めることを忘れず、お買い物や図書館など
>> ゆったりとした時間を過ごしに出掛けて
>> 欲しいと思います。
>>
>> もっとも、これは、私が2年前に休職した
>> 時に、副看護局長さんがかけて下さった
>> 言葉なのですが、その言葉どおり、少しずつ
>> 外出して、元気を取り戻してから、また
>> 仕事をしました。
>>
>> 仕事なんか、自分を大事に出来なきゃ
>> やれるものではないと、実感しましたし、
>> 心が回復してから好きなだけ、出来ます。
>>
>> 誰にも気兼ねせず、せめて、好物でも
>> 食べて、ステキ時間を過ごしてくださいね。
素敵な上司に巡り合えてよかったですね。003さんも言うように、心と体を休めて元気になったら活躍できる場があるはずですから、辛い時はちゃんとやすんでくださいね。
がんばってください
>055 匿名さんさん
>> >003 匿名さんさん
>> >> 1でコメントしたものです。
>> >> 連投ですみません。
>> >>
>> >> 主さんも、002さんも、心がくたくたに
>> >> なるまで、この8ヶ月、よく頑張って
>> >> 来られたと思います。
>> >>
>> >> 現在休暇中の主さんも、休職したいほど
>> >> 頑張り抜いた002さんも、決してご自分を
>> >> 追い詰めたりしないで、頑張り抜いた自分を
>> >> 褒めることを忘れず、お買い物や図書館など
>> >> ゆったりとした時間を過ごしに出掛けて
>> >> 欲しいと思います。
>> >>
>> >> もっとも、これは、私が2年前に休職した
>> >> 時に、副看護局長さんがかけて下さった
>> >> 言葉なのですが、その言葉どおり、少しずつ
>> >> 外出して、元気を取り戻してから、また
>> >> 仕事をしました。
>> >>
>> >> 仕事なんか、自分を大事に出来なきゃ
>> >> やれるものではないと、実感しましたし、
>> >> 心が回復してから好きなだけ、出来ます。
>> >>
>> >> 誰にも気兼ねせず、せめて、好物でも
>> >> 食べて、ステキ時間を過ごしてくださいね。
>> 素敵な上司に巡り合えてよかったですね。003さんも言うように、心と体を休めて元気になったら活躍できる場があるはずですから、辛い時はちゃんとやすんでくださいね。
ほんとに
がんばってください
少し休むのもいいと思います
休んでから ゆっくり頑張って下さいね
とにかく、休養して体調整えてください。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録