国家試験 受験番号ミスについて質問です!
先日の国家試験で、マークシートの受験番号を逆方向の向きに塗ってしまいました。
手書きの番号はきちんと書いたのですが、機械で読み取るようなのでどうなるのか心配です。
午前中の分だけ間違い、午後の分は間違えずにマークシート塗ることができました。(人に確認したため)
自己採点では大丈夫そうなんですが、これで落ちてしまうことはあるのでしょうか?
経験されたかたや、知ってるかた、確信的なことが分かるかたいれば教えて下さい!よろしくお願いします。
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
オススメのリアリティー番組を教えて!
- オーディション番組 8%
- 恋愛リアティショー 11%
- 他の回答
- 投票数2489票
- 残り3日
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2224票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆医療制度の問題◆以下の中で「認知症施策推進総合戦略」の通称はどれでしょうか?
- 新ピンクプラン
- 新オレンジプラン
- 新シルバープラン
- 新ホワイトプラン
4015人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
給料増やして?5年目 / 有料老人ホーム / 福島県

令和7
01
30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 163,000 | ¥ 0 | ¥ 6,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 14,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 183,000 | ¥ 300,000 | ¥ 2,496,000 |
みっち3年目 / 病棟 / 神奈川県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 256,900 | ¥ 35,872 | ¥ 58,544 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 24,750 | ¥ 0 | ¥ 25,690 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 401,756 | ¥ 1,578,928 | ¥ 6,400,000 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全13件)
国試かは忘れましたが、受験番号間違いで間違われた人も落ちたみたいな話を聞いたことあります
その状況とは違うかもしれませんが…
私の周りには番号間違えた人はいなかったので落ちるとかはわかりませんが、番号の付け方説明なかったですか…?
説明あってほぼみんな間違えずに出来たことを間違えてしまったのであればちょっとどうなんだろうって思っちゃいました
そもそもあれだけ注意勧告があったのに、間違えるのがだめやろ
絶望的じゃないですか?
マークミスでしょ?
また来年受けてください
前に受けた者です。
私も受験番号を逆に塗っている所を試験監督に指摘してもらい直した事あります。
緊張のあまり気付いてなくて…本当に怖かったです。
確か、予め受験番号を正しく書いてあるか見て回りますと言ってから回ってたので間違えたらいけないものだと思います…マークミスと同じです。
私は去年の保健師の国試受けたんですけど、私も午前の受験番号間違えました。午後受けるとき、試験官がやたら私の番号を確認してて、そこで受験番号間違えたことに気づきました。試験が終わってから、試験官の人に確認して、初めは難しいねかもねーって感じの対応だったんですけど、最終的には本部に確認してもらえて、「こちらで直しておきますよ」って言って頂けました。試験には無事合格することができました。
ちょっと状況違いますが、参考になれば。
受験番号逆にぬるってどういうことですか??
一文字ずれた、とかならわかるけど。
なぜ手書きで書いた数字と違う数字をマークしたのでしょうか?
まあ受験番号間違ったらアウトじゃないですね。そのために試験官も受験番号間違いないか確認してくれてるわけですし。
また来年受けたらいいだけ
存在しない番号、または偶然他の受験生と重複した番号として機械でははじかれます。
でも手書きで番号や氏名を記入しているならそれで個人が特定できるのでマークシートの塗りミスだけで不合格にはなりません。
そういう安全策のために手書き欄があるので、救済の余地のない解答のマークミスとは違いますね。
ただ何度も繰り返しアナウンスされ確認の時間もとられているものを間違うという点については他の方たちの指摘通り気をつけないといけませんよ。
試験のミスは人に確認の手間をかけさせるだけで済みますが、病院現場でのミスは人の生命にも影響しかねません。
結果はどうなったのでしょうか?
コメント主により削除されました
私も今年、同じミスをしてしまい、午後の試験の前に試験管の人に相談しました。意見書をつけてもらい、大丈夫だと思いますよと言ってもらったものの、不安で不安でたまりません。自己採点では合格点に達しているため、余計にこのミスを悔やみます。
結果、どうなったのか、教えていただけたらありがたいなと思います。
結果はどうなりましたか??
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録