妊娠悪阻で休職中

フリートーク
匿名さん

現在耳鼻科のクリニックで勤務しています。
オープンニングで入職した際、看護師は私1人のみでした。
だんだんと患者さんの人数も増え、忙しくなり看護師を入れて欲しいと頼み旦那さんの扶養内の看護師が1人最近入りました。正社員は入れてもらえませんでした。
他には最近入った助手2名(フル勤務)と受付3人でまわしていました。いままで2人の助手が辞めていて、辞めた人も含めすべて私が指導も行なっていました。看護師業務も1人でまわし、未資格の医療経験のない助手さんの指導はとても大変でした。
勤務し1年半ほどで妊活をすることを上司には伝えていました。
妊娠が分かり、つわりがつらい中勤務を続けていましたが倒れてしまい重症妊娠悪阻の診断で1か月の診断書がでました。脱水のためかトイレまで行くのも厳しくベッド上で吐いてケトン体もでて入院を勧められていました。診断書は出していたのですが毎日毎日いつ仕事は出れるのか、毎日みんなに欠勤の連絡するように、みんなが疲れてる、人数が足りないと上司から連絡がありました。携帯をみるのも難しくて旦那の代読してもらってます。
ある日、代わりの看護師を入れるからその日は必ず欠勤しろと連絡がきました。安定期以降も欠勤しろと言われました。私は吐き気のため電話が難しく旦那が上司と連絡をとって良くなっても休まなければいけないのか、給料はどうなるのか確認して給料は出さない迷惑だから休めと言われました。迷惑をかけているのは分かります。でも悪阻はコントロールができないです。旦那が産む直前までの体調は分からないのに休めというのははひどいと訴えてくれたのですが、その言葉に対し上司は怒ったようで電話を切られました。その後、謝らないと許さない、自分たちはLINEでの連絡だったのに直接旦那に謝罪来いと連絡が来ます。
私はお金のことを考えて悪阻も良くなってきたし、戻りたいと思っていたのですが、戻りずらいしこんな上司の下で働くのが嫌になっています。
戻ろうか辞めようか悩んでいます。

長い文章ですみません。

コメント(全9件)

001

管理者により削除されました

2020/02/16 08:34
002匿名さん

働き方改革とか言われてるけど、個人のクリニックなんて院長次第だと思います。何年働いたかわかりませんが、転職する事をオススメします。つわりがひどいのに労基に掛け合うとかも無理でしょうから、しっかり休んで元気なお子さん産んで違う病院で働きましょう。

2020/02/16 09:59
003

管理者により削除されました

2020/02/16 10:06
004

管理者により削除されました

2020/02/16 10:36
005匿名さん

私は辞めるー。絶対辞めるー。妊娠そんな甘くないー。

クリニックって、雇い主(院長)対なところありますよね。その人の気分で、、って感じ?

カツカツの人数でやっていて、主さん自身もいつ戻れるか、わからない状態じゃないですか??で、戻ってもまた、切迫になり、産休早めに、、とかなって、、また休んで、、子供が生まれて、、そのクリニックにいつまで勤めるおつもりですか?

産休とって育休とって、また復活して、そのクリニックで生涯捧げたいまで考えてるなら、だけど、いつかは辞めるよね?それなら、早めに辞めてもいいんじゃないでしょうか?

私なら、今は自分の体調回復に全力注いで、もし体調落ちついたら。迷惑おかけしてすいませんでした。と菓子折もってくな。

最後になったけど、無理して体壊したり、赤ちゃんに何かあって、泣くのは自分だよ。職場なんて、なーんの保障も面倒も見てくれません。

仕事の事より、赤ちゃんや旦那様の事、もう少し考えて欲しいです

2020/02/16 13:08
006

管理者により削除されました

2020/02/16 21:37
007

管理者により削除されました

2020/02/17 06:09
008

管理者により削除されました

2020/02/17 06:14
009匿名さん

辞めた方がお互いのために良いのでは?
職場だって、毎日看護師無しで開業していると思うとなかなか大変だと、想像します。主さんの主張もわかりますが、職場だってかなり主さんの穴うめを頑張った方だと思います。クリニックってギリギリの人数で回している、わかるでしょう?
辞めれば、悩まず妊娠出産育児に専念できるでしょう。
お金を心配するなら、節約生活すればある程度はなんとかなります。かなり旦那さんの協力は必要ですが。
次に働くなら、急な休みにも対応できる職場を探しましょう。

2020/02/17 10:13

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

ブチアゲな医師が、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【5】

漬けて焼くだけ! 豚バラ丼 | 料理家ナースこうよしのナースごようたしレシピ【19】

看護研究の文献検索・文献検討の方法~先行研究をチェックしよう!|看護研究「攻略」マニュアル(3)

20秒でできるお手軽お団子ヘア | 看護師のまとめ髪テク【vol.2】

玉子のはちみつ味噌漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【21】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

「看護」と「看護でないこと」ってどうやってみわける?|本当に知りたいナイチンゲールの看護の話 【2】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

SNSが加速させる人の嘘

惨劇の現場|マンガ・ぴんとこなーす【548】

心電図検定とは?4級・3級を看護師は受ける?検定の詳細やメリットを解説

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆呼吸器系の中で、ガス交換に関与しない領域のことを何と呼ぶでしょうか?

  1. 不交腔
  2. 不全腔
  3. 死腔
  4. 無腔

10983人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9035人の年収・手当公開中!

給料明細を検索