スクラブ、ナース服の下に七分丈なし?
救急外来で勤務している者です。
この時期は救急車の受け入れなどで外に出ることも多く、スクラブの下に七部丈のインナーを着ています。
しかし、上司から適切でないと指摘されました。しかし、スタッフの中にはカーディガンを着たまま業務している人も多く、衛生面で考えても毎日洗えるインナーの方がいいと思います。
皆さんの施設では服装についてどのような決まりがありますか?
参考に教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 42%
- 他の回答
- 投票数2347票
- 残り4日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2152票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆脳・神経系の問題◆以下の神経伝達物質のうち、カテコールアミンに含まれないものはどれでしょうか?
- ノルアドレナリン
- アドレナリン
- セロトニン
- ドーパミン
8122人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
美香8年目 / 病棟 / 広島県

令和6
12
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 233,990 | ¥ 4,449 | ¥ 58,004 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 37,390 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 343,833 | ¥ 560,000 | ¥ 4,685,996 |
リオ8年目 / 病棟 / 福岡県

令和6
12
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 248,000 | ¥ 46,000 | ¥ 34,400 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 39,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 8時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 394,400 | ¥ 580,000 | ¥ 5,312,800 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全12件)
私のところもヒートテック着てます。
主さんと同じ七分丈で長袖はダメです。
すみません、1の者です。
ちなみに色指定もあって、黒かグレーか白のみです。
ただ白やグレーだと下着感が強くなるので皆だいたい黒か濃いグレーです。
私のところはカーディガンで病室や処置室に行くことは禁止されてます。
詰所内か食堂行く時くらいです。
上着着用していいのは①休憩室内、②詰所内で事務作業しているとき、③病棟外に出る時 となっています。
入院受けでちょっと外に出るくらいだと上着まで着ない人が多いです。
私も上着着用は長時間の外出付添い時と夜勤の事務作業の時くらいですね。
あと上着はカーディガン類禁止でつるつるした素材のナイロンパーカー類のみ許可となっており、こまめな洗濯が推奨されています。
制服はスクラブではなくケーシータイプの上下で、インナーがはみ出すの全面的に禁止です。
長い袖のインナーを着てきた人は白衣の袖からはみ出さないように折り上げています。
トピ主さんが肌着について指摘を受けたのなら、病棟内では袖を折り上げておいて外に出るときだけ伸ばしたらどうですか。
また、こっちのほうが適切などというのは個人の考えで終わらせるのでなく、カーディガンの着用を含めた服装の統一基準についてはきちんと意見提案されたらどうでしょうか。
他院に行ったときに病棟看護師がみんな黒い肌着の7分袖~長袖を見せたまま仕事しているところも実際にありました。
見慣れないせいか個人的にはなんだか微妙な印象も受けましたが、カーディガン着用者はおらず統一感はありましたし、必要に応じて袖の上げ下げをすれば上着より実用的ではあると思います。
うちは休憩室以外カーディガン禁止、インナーは半袖のみ可です
カーディガン着っぱなしもインナーの袖出しっぱなしも袖口の汚染による感染の面から言えば変わらないと思います
七分ならいいのなら七分袖のカーディガン着っぱなしはOKですね
カーディガンも洗い替え用意して毎日洗えばいいことですから
あとそちらの病院の規定はどうなっていますか
インナー露出禁止なら毎日洗えるとか理屈を言わずルールにまず従う必要はあるでしょうね
主さんの周りの男性看護師さんはどのようなインナーを着られてますか?
でもスクラブだけだと寒いですよねえ…
カーディガンはよくてインナーはダメ?なのかな。
うちの救急は、医師がスクラブインナーなのでナースはインナーを着てはいけない雰囲気です(先輩方も着てない)
寒いときはカーディガン、処置に入るときやベットサイドに行くときは脱ぐ、これが決まりです。
一定の年齢以上の人は、半袖の服の下から長い袖がのぞいていること自体が受け入れられなくて、不まじめでおかしな服装と感じるようです。
半袖以外のインナー着用希望について、現場の意見を何度か上げましたが、上層部からは却下されました。
カーディガンの脱ぎ着も面倒だし、脱いでちょい置きしていつの間にか行方不明とかよくあります。
医者の真似したいバ看護師(男性)がグレースクラブに黒インナー、冬はスクラブにドクターコートで首からステートぶら下げて院内コンビニちょろちょろしてて(そしてまた廊下ですれ違うお見舞いや患者さんの女性陣から熱い視線もらってて)鼻の下伸ばしてたら、看護部長に見つかってめちゃめちゃ怒られてから、看護部はインナー禁止になりましたとさ。
うちも袖から見えるインナーはアウトです。
なので普通のTシャツか半袖のヒートテック着てる人が多いです。袖が見えそうなら折る。
ドクターは見せインナー可なので、七分着てる方います。
うちもスクラブだけど、紺や黒のヒートテックならOKです。紺のジャンパーも支給されてるけど、よほどでなければ着用しませんよ。動いていると暑いし、暖房は我々には合わせてくれないので、暖かくて大変です?
うちは肘から上のインナーならOKです。
7分丈だと、手首などの手洗いが充分にできません。
前腕の部分は結構患者に密着することがあるので、手洗いができる状態でないと不潔です。
カーディガンは業務中は禁止です。
色は黒か紺色だけです。
施設で脱衣場で外介と処置があるのでヒートテックはタンクトップでカーディガンですね。
七分や長袖を着ると暑くてたおれそうになるからカーディガンで調整をしています。
数年前から衛生面の理由でカーディガンが禁止になり、インナーになりました
黒の七分丈×2が支給されましたが、長袖でもOKです
色は黒、もしくは黒系
夜勤中は冷えるので、詰め所内だけでもカーディガンを羽織りたい…
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録