患者さんからお金をもらうこと
初めまして!今年から看護師になりました。1年目で総合病院で勤務しています。
先日、同じ学校出身の友人と食事に行く機会があり仕事の話になりました。友人は大学病院に勤めており、結構お金持ちの患者さんが入院してくるらしいです。退院時に患者さんから菓子折りをよく頂くのですが、友人の勤めているところでは「もらわないよ〜」と言っていました。私も患者さんから物をもらうことはよくないと思いつつお断りはさせて頂いてるのですが、師長やリーダーに相談していつも無理して断らず常識の範囲内で頂いています。
しかし、友人の勤めているところでは菓子折りをもらえない代わりに看護師に対してチップをくれるらしく…。その額が3万とか、結構な額なんです。「みんなもらってるし、まぁ言わなければバレないからね〜」なんて友人は笑っていましたが正直えっ、、、?と思いました。
患者さんは好きで病気になって入院してるわけじゃないしわたし達は看護師としてちゃんと仕事で給料貰っているわけだし…。看護師がそんなにチップなんて貰ったらおわりでしょ…。と思いました。私も患者さんから「もらって!」とお金を渡されたことはありますが流石にお断りしました。
実際のところ、皆さんはそういう経験ありますか?また、チップをもらっていることに関してどう思いますか?
友人の話を聞いて、すごく不思議に思ったので先輩方の意見を聞いてみたいです!
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2511票
- 残り1日
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 42%
- 他の回答
- 投票数1990票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆呼吸器看護の問題◆呼吸器系の中で、ガス交換に関与しない領域のことを何と呼ぶでしょうか?
- 不交腔
- 不全腔
- 死腔
- 無腔
64人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
みっち3年目 / 病棟 / 神奈川県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 256,900 | ¥ 35,872 | ¥ 58,544 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 24,750 | ¥ 0 | ¥ 25,690 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 401,756 | ¥ 1,578,928 | ¥ 6,400,000 |
リオ8年目 / 病棟 / 福岡県

令和6
12
13
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 248,000 | ¥ 46,000 | ¥ 34,400 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 27,000 | ¥ 0 | ¥ 39,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 8時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 394,400 | ¥ 580,000 | ¥ 5,312,800 |
9034人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全13件)
病院全体でもらわないことになっているのでお断りします。とはいえ押し問答の末お菓子は受けとることがあります。(その際もできるだけ師長やリーダーを通します)
お金は全力で断ります。そりゃぁ欲しいですよ。でもダメです。言わなきゃばれないですが、人に言えないお金をこっそりホケットに入れるなんて気持ち悪いし、○○さんは受け取ってくれたのに!なんて言われたらと思うとゾッとするし。お手紙以外の個人的なお礼は受け取りません。
余談ですが、私が出産した病院で母が菓子折りを渡したとき、そこの助産師さんから「いただけないことになっているのですみません。お気持ちだけ頂いてみんなに伝えます。こちらは私達からのお祝いだと思ってお納めください。ご出産おめでとうございます。」と言われたそうです。100点満点の答えに感動しました。復帰したら使おうと思っています。
師長に伝えて師長から返してもらいます。
そんな病院あるんですね…うちも絶対受け取れません
受け取らないほうがいいし、受け取ってる人も少ないと思います。
秘密なんてなかなか守り通せずですしね。
自分は黙ってても、何かの拍子に患者が口を滑らせてしまうことだってあります。
裏でお金もらってたなんてなると信頼度一気におちますよ。
トラブルの元です。
どうしても断れなかったら管理者に報告して返してもらいます。
お菓子などのお気持ちは本当は貰わないことになってますが、やはりせっかく買ってきてくれてあるのでいただいてスタッフで食べます。
コメント主により削除されました
お金をもらってる人がいることにビックリです。入院費としてちゃんといただいてるのに…。私の病院は菓子折りも断ってます。
大学病院の時は上司に確認して菓子もらってた
個人病院のときは私が頂けませんっていったら「なんで断るの?」て逆に説教された
公立病院のときは、何がなんでも受け取らない方針です。たまに職員が入院してあくまで患者としてではなく『個人的に』休憩室に差し入れをすることはありますが。
お金なんて言語道断。
言わなきゃばれない……いつ何時、誰がチクるかわかりませんよ。
公立病院の時、別れ話のもつれから、交際相手が『病院の備品を持ち出してる』と匿名で通告。100円程度の、ステーションに絶対ある備品。これが業務上横領となって、定職処分からの依願退職処理となりました。
渡した患者さんか、嫉妬に狂った同期か、必ず誰かが言いますよ。いずれバレます。
私の親が入院した時の看護師さんは、現金受け取ってました。私はまだ中学生でしたけど。有名な病院です。患者から金もらう看護師にはならないと決めています。
医者がもらってる病院なら看護師も貰えちゃうのかな、
大学病院だと医者がお金受け取ってるイメージ。
うちは東北のいなかです。
近くに大手の公立系病院があるんだけど、
難しい手術は当時隣県の私立大学病院から医者が派遣されてきてたのよ、
30年くらい前の話だけど祖母が手術の時に、謝礼に30万くらい包むのが慣例ですって病院勤めの親戚が言ってて、渡したらしい。
ドラマじゃあそれどころでない額を渡してるよね。
ま、倫理上はみんなだめだよね。
お金は怖いです。
みんなを平等に看るという倫理的なことも当然ですが、患者さんからすれば袖の下を渡すのは「悪く扱わないで欲しい」と言う意味。人によって悪く扱うの意味が違いますから万が一何かあった時が怖いですよね。
お菓子などは同じ病院内でも師長さんによって受け取るかどうか全く違いますね。
貰わないことにこしたことはないですが、
医師は割と大金をもらっているらしく、
看護師にもお金渡してくる方いますね。
一応、婦長に渡して、返してもらうようにしますけど、
結局受け取ってもらえず、病棟費にしたりしてます
田舎の診療所勤務です。
医師は現金や商品券、お歳暮など普通に受け取るし、看護師も一度は固辞しますが「それでも…」という方からはいただきます。
医師が受け取った現金を看護師へ均等に分けてくれることもあります。
入職時に院長から「患者さんのお気持ちだから、きちんと御礼を申し上げてありがたくいただきなさい」と指導されました。
地域性なのでしょうか?最初はびっくりしましたが徐々に慣れました。
>> 余談ですが、私が出産した病院で母が菓子折りを渡したとき、そこの助産師さんから「いただけないことになっているのですみません。お気持ちだけ頂いてみんなに伝えます。こちらは私達からのお祝いだと思ってお納めください。ご出産おめでとうございます。」と言われたそうです。100点満点の答えに感動しました。復帰したら使おうと思っています。
素敵な看護師さんに出逢えましたね。
私もアレンジして使わせて頂きます?
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録