通勤に1時間かかるのはしんどい?

フリートーク
匿名さん

春から病院に就職する予定なのですが、実家からだと電車を乗り継ぎ約1時間かかります。
大学への通学もそれくらいかかっていたので苦ではないのですが、看護師として働く上で1時間の通勤時間はしんどいですか?
夜勤とか始まると通勤時間さえももったいないという声をきくので気になりました。
もししんどいなら夜勤が始まってからでも一人暮らしを考えています。

コメント(全14件)

001匿名さん

しんどくないときは夜勤でも電車通勤できるの?
夜勤何時から?2交代ならいいけど。
間に合うの?

仕事で二時間時間とられるなんて、
通勤費は出ても、通勤時間に時給はつかない、あほらし。

2018/12/01 19:58
002匿名さん

やめといたほうがいいと思います!
私が今通勤片道1時間かかってますが本当無駄な時間だしやっぱり疲れますよ泣
貯金したいので家から通ってますけどね。
あと1年したら辞める予定です。

通勤時間が長いほど人の幸福度って変わるみたいです。看護師は前残業があるのでキツイですよ。なのでよく考えたほうがいいです。本当に。

2018/12/01 20:18
003匿名さん

辞めといた方がいいと思います。以前の職場は片道45分かかって通勤してました。初めは、給料いいし、人間関係もボチボチだし、融通きくからと、通勤時間は苦になりませんでした。。
しかし、雪が降ったり雨だったり……天候によって、家をいつもより早く出ないとダメだったり…… そういうのが段々とストレスになり、辞めました。。今は15分以内の所で働いてますが、もー楽!ほんとに楽です。。やはり給料じゃない、通勤時間だなぁと思っています。。

2018/12/01 20:23
004匿名さん

私も通学、通勤1時間経験したことありますが…
学生時代の通学1時間と通勤1時間じゃ全く違うと思いました。
疲れ果てた後の1時間本当にきつかったです。

2018/12/01 20:23
005匿名さん

私は2交代で片道1時間20分ですが、通勤ラッシュを避けて早い時間に家を出れば日勤朝の電車も座れるし、残業がそこまで多くない職場なので通勤時間は別に苦じゃありません。
のんびり本を読んだり睡眠にあてていれば着きますので。
入職当初の日勤連勤にくらべ、夜勤開始してからのほうがまとまった休みが取れて時間的には余裕ができました。

遠方からの通勤の場合、今年の夏のように台風や地震で公共交通機関が全ストップとなるとちょっと困りますが、そういうことは滅多にありません。
その際は職場のほうも遠方の職員が出なくていいようなシフト変更をしたり、場合によっては職場に泊まって帰ったりもしました。

なお家から近い職場のときは何かあるとすぐに呼び出されたり、休日にも近場で職場関係者や患者家族に会うことがあるのがかなり嫌でした。

2018/12/01 22:10
006匿名さん

私は車で一時間かけて通勤しています。私の場合は異動のためです。結構県内広範囲に職場が散らばっているので…。

私は、運転は、行きはテンション上げて、帰りは頭を冷やす貴重な時間となってるので、苦にはなりません。
家から近い職場は、オンオフの切り替えが下手な私は、休日も外出のたびに仕事を思い出して落ち着かないので逆に勘弁して欲しい。

ただ、前述の通り私は車なので電車だと迷うかも…。満員電車も有り得るのですよね…。

条件が違うので、あまり参考にならないかもですが、こんな変わり者もいます。

2018/12/01 22:15
007匿名さん

マイカー40分も事故をおこさないよう気が抜けず、
帰り道は気づくとあれ、いつの間にあの信号越えてきた?!と
居眠りか考え事か怖くて、職場を変えました。

電車の方が寝てられるかもしれないけど、混雑次第ですよねー。
駅までの徒歩時間も気になる。
寮とかないのかな?

2018/12/01 22:36
008匿名さん

家事ゼロの楽さと寝坊予防の安心が通勤の苦痛を上回ると一時間半かけて通っていた後輩いましたよ。残業の多いきつめの病棟2交代です。
だめになりそうと近くで一人暮らしを始めるも半年でまた実家に戻っていました。

2018/12/01 23:52
009匿名さん

電車を乗り継いで1時間掛けてるけど苦じゃないですね。

2018/12/02 00:02
010ひろみ

私も若い時には片道1時間のマイカー通勤でした。
でもね、確実に年は重ねるわけで…
通勤時間と家庭のもろもろでその職場は辞めました。

2018/12/02 01:29
011匿名さん

長距離通勤なんて私は絶対に嫌ですね。
そんなに遠距離通勤するなら敷地内の寮に入ってもいいくらいです。

2018/12/03 10:54
012匿名さん

看護師1年目って残業も多いですし、帰っても休日も勉強しないといけないので1時間の通勤はたいへんです。けど、通勤に1時間 かかっても実家なら家事をしないですみます。一人暮らしで職場が近くても家事の負担ってけっこう大きいと思います。私なら、とりあえず1年目は、通勤1時間の実家にいて、仕事に慣れてきたら一人暮らしにしますね。

2018/12/03 19:47
013匿名さん

家でどっかり座って本読む気にはなかなかならないけど、通勤時間は専門書や看護雑誌読むのに重宝してます。
座れたらレポートの下書きや手直ししたりもしてます。

2018/12/03 20:40
014匿名さん

>001 匿名さんさん

>> 仕事で二時間時間とられるなんて、

>> 通勤費は出ても、通勤時間に時給はつかない、あほらし。



時は金なり

2018/12/05 22:06

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

連勤の疲労度|マンガ・ぴんとこなーす【547】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

飲む!?餃子|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【72】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

休憩で食べよう♪って思ってた差し入れが…!(ま~も)|看護師つらハピかるた【7】

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆脳・神経系の問題◆以下の神経伝達物質のうち、カテコールアミンに含まれないものはどれでしょうか?

  1. ノルアドレナリン
  2. アドレナリン
  3. セロトニン
  4. ドーパミン

10903人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索