市役所での看護師採用について
看護大学を卒業し、上京後看護師2年目です。保健師資格は持っていませんが、市役所や地域包括支援センター等で働きたいと思っています。
①看護師資格のみで採用しているのか(できたら都内、関東近郊)
②看護師二年目で採用されるか
この辺りを教えていただきたいです。
もちろん場所にも寄り切りかと思いますが、助言お願い致します。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
1年目に伝えたい!これやっておくといいよ
- 1年目に伝えたい! 6%
- 1年目以外にも伝えたい! 8%
- 他の回答
- 投票数2572票
- 本日まで
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 42%
- 他の回答
- 投票数2190票
- 残り5日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆呼吸器看護の問題◆気管支喘息の発作と気道の炎症を繰り返すことで、気道壁が肥厚し、気道狭窄が元に戻らなくなる状態を何というでしょうか?
- 気道リユース
- 気道リターンズ
- 気道リモデリング
- 気道リカバリング
835人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
美香8年目 / 病棟 / 広島県

令和6
12
08
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 233,990 | ¥ 4,449 | ¥ 58,004 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 0 | ¥ 37,390 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8回 | 3交代制 | 2時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 343,833 | ¥ 560,000 | ¥ 4,685,996 |
うし9年目 / 病棟 / 東京都

令和6
11
26
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 275,000 | ¥ 2,000 | ¥ 12,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 10,000 | ¥ 30,000 | ¥ 71,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 1時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 400,000 | ¥ 1,400,000 | ¥ 6,200,000 |
9035人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全22件)
こういう質問する人って直接電話して聞くことのできない人なんですか?
ここで聞いたって貴方が正確な情報のせてないから誰も答えれないの分からないってのを理解してください。
真剣に考えてるのならちゃんと募集要項を読んで、それでも分からなかったら電話して聞きましょう。
間違えた情報で貴方も行動したくないでしょ?
>001 匿名さんさん
参考までに大まかにお聞きしたいということです。
そこまで否定的に仰られても貴方の意見こそ全てはないかと思います。もう少し言い方というものがあるかと思いますけど。そういったご意見もあるのだなと解釈致します。コメントありがとうございました。
行政で看護師なんて募集してないよ。
地域包括は知らないけど、公務員やりたいってことなら地域包括は公務員じゃないから。さよなら。
>001 匿名さんさん
>> こういう質問する人って直接電話して聞くことのできない人なんですか?
>> ここで聞いたって貴方が正確な情報のせてないから誰も答えれないの分からないってのを理解してください。
>> 真剣に考えてるのならちゃんと募集要項を読んで、それでも分からなかったら電話して聞きましょう。
>> 間違えた情報で貴方も行動したくないでしょ?
こいつ言い方考えた方がいいと思うわ。
誰も答えられないというのを理解してくださいとかいう価値観の押しつけね。
>003 匿名さんさん
>> 行政で看護師なんて募集してないよ。
>>
>> 地域包括は知らないけど、公務員やりたいってことなら地域包括は公務員じゃないから。さよなら。
最後のコメントなんなの?ここのスレ立て続けクソみたいな言い方するやつばっかりじゃないか。主かわいそうだな。主の言い方というより、偏った捉え方している人ばかりだな。
>002 匿名さん
否定的ではなく現実的な話です。
自分の話が全てではないし、他の方のアドバイスも全てではないです。
きちんと正確に情報が欲しいのなら募集要項を読み、それでも分からなかったら電話して聞くべきなんです。
貴方の正確な情報もなしに情報をくれといってるのは、患者の情報が分からないのにケアのアドバイスくれと言ってるのと同じくらい不毛な話なんです
>006 匿名さんさん
>> >002 匿名さん
>> 否定的ではなく現実的な話です。
>> 自分の話が全てではないし、他の方のアドバイスも全てではないです。
>> きちんと正確に情報が欲しいのなら募集要項を読み、それでも分からなかったら電話して聞くべきなんです。
>> 貴方の正確な情報もなしに情報をくれといってるのは、患者の情報が分からないのにケアのアドバイスくれと言ってるのと同じくらい不毛な話なんです
電話をして聞くことくらいわかっております。
市役所や包括への転職について大まかに知りたいということですが?
知らないのならコメントしなくていいです。そういう説教じみたコメントはいりません。
>004 匿名さん
価値観の押し付けではなく正確な情報が分からないのに誰が正確な情報を提供できるんですか?
不確実な情報を与えて困ってしまうのは主さんですよ?
それならちゃんと行動できるよう募集先に連絡してもらうよう促すのか正確じゃないですか?
>008 匿名さんさん
>> >004 匿名さん
>> 価値観の押し付けではなく正確な情報が分からないのに誰が正確な情報を提供できるんですか?
>> 不確実な情報を与えて困ってしまうのは主さんですよ?
>> それならちゃんと行動できるよう募集先に連絡してもらうよう促すのか正確じゃないですか?
あくまで地域系の転職について知りたい分けで、こと細かく転職サイトじゃあるまいし教えてくれという訳では無いですよね?それは主さんの投稿見ればわかりますけど。そこまでカッカして投稿するほどのことでないと思いますよ。
>007 匿名さん。
おおまかって貴方が質問してき①と②の話ですよね?
自分の地域はその二つの条件は募集してますが、この回答でいいんですか?
この回答貴方に役に立ちます?
>010 匿名さんさん
>> >007 匿名さん。
>> おおまかって貴方が質問してき①と②の話ですよね?
>> 自分の地域はその二つの条件は募集してますが、この回答でいいんですか?
>> この回答貴方に役に立ちます?
ええ、それだけで十分です。
深くまで知るつもりはないので、ありがとうございました。
関東の某県在住ですが
①市役所勤務ということは行政上級~初級の地方公務員試験を受けるということですよね。
うちの近辺の市町村では保健師は募集してますが看護師の募集はしてません。
地域保健を担う意味での保健師募集なので、看護師は募集してないのでしょう。市立病院などの募集はまた違いますもんね。
②地域包括支援センター
だいたいか市区町村からの委託を受けた民営企業が運営してます。そこにも保健師さんや社会福祉士さんはいますが、看護師さんいるかなあ。訪問看護ステーションが併設しているところがあって、そこには看護師さんがいます。
トピックをみると公務員で勤務したいということですか?
(これは03さんと同じ意見になりますが)
市役所だとたまに委託(契約社員扱い、日給制)で助産師さんや看護師さんを募集してますよ。健診の子供あやす係とか、医師の診察補助とか。でもフルタイムの正式募集は聞いたことないです。
地域包括は看護師募集もあるよー!
なんか、うちの会社にいるキチントさんのような方いますね。
軽くおしゃべりしたいだけだし、そこまでおたがいに責任押し付けないし。
うちは市役所の看護師募集は保育園勤務と市立学校の障害児のケアの派遣だけだったと思います。どちらも嘱託とか臨時雇用です。
ケアマネも募集ありましたけど、これも正社員ではないです。
ボーナスなし昇給なしです。それ以外は福利厚生あります。
大きくわけて、転職の際以下の2パターンがあるとおもいます
①全国どこでもいいからorある程度広範囲で、どこの市町村問わず公務員として募集しているならどこの何の自治体でもいい
②特定のいくつかの自治体で公務員として看護師募集があるのか知りたい
私は①でした。
なのでとにかく募集の情報が欲しい。保健師としてだったので、看護師募集はスルーしてたからあまり記憶にないのですが、極々稀にあったようにおもいます。それが正規だったか、非正規だったかも忘れましたが、それは調べてみてください。調べるとき便利なのは、公務員系の職種別試験日まとめサイトがあります。少し検索すれば出て来ます。そこから、各自治体のHP検索して具体的な募集要項とかとか調べていきます。
②なら、言わずもがな当該自治体のHPを頻繁にチェック。突撃アタックで非正規や委託でもいいから募集してないか、などなど直接聞く。
ハローワーク求人でもでることあるのでチェックチェック。
やっぱり市役所とか自治体は基本保健師の募集が大多数なので凄く少ないかも。包括は看護師もいます。ただ公務員でないことがほとんどです。
地域包括なら看護師募集があると思います。
でもボスは保健師だから、出世もないしやりがいもあんまりないかもよ。
主さんは何がしたいのかな~
地域包括支援センターの大部分は地方公共団体から運営を委託された民間の法人。しかも定期的に更新の審査があるから採用は厳しいと思うよ。2年目くらいじゃ、ダメだということ。
保健師もだけど「ケアマネ」くらいは持ってないと、利用者の相談や計画ができないよ。病院みたいに困っても大勢のスタッフが助けてくれるわけじゃないから、甘くないよ。
コメントみて感じたけど、気に入らないアドバイスだからといって、感情的になるようだと厳しいと思うよ。そんだけ人間関係がたいせつだということ。
>017 匿名さんさん
>> 地域包括支援センターの大部分は地方公共団体から運営を委託された民間の法人。しかも定期的に更新の審査があるから採用は厳しいと思うよ。2年目くらいじゃ、ダメだということ。
>> 保健師もだけど「ケアマネ」くらいは持ってないと、利用者の相談や計画ができないよ。病院みたいに困っても大勢のスタッフが助けてくれるわけじゃないから、甘くないよ。
>> コメントみて感じたけど、気に入らないアドバイスだからといって、感情的になるようだと厳しいと思うよ。そんだけ人間関係がたいせつだということ。
途中の感情的(だか荒らしたいのか知らないけど)このひとつ上のトピックスたてた科学的根拠を連発するようになったご祝儀2000円男だよ、ほおっておいたほうがいい。絡まれはじめる。
市役所や地域包括支援センターで働きたいけど看護師資格しかない。
働くために保健師資格をとるご予定はありますか?
私が実習で行った地域包括には看護師さんがいましたよ。公務員ではなく委託を受けた社会福祉法人ですが…
その方は経験20年以上の大ベテランでした。
市役所とかは保健師じゃないのかな?
東京都などはさらに厳しいから保健師じゃないととらないと思うし採用自体あるのかなって感じです。
地方公務員で常勤採用されたいってことですよね。
行政保健所市役所等は保健師採用だけですし、地域包括は行政の委託を受けた民営企業がほとんどだから、勤務先を夜勤ありの病棟にするか保育園にするかぐらい違いますよ…。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録