精神科へ実習で患者さんへ実習させていただく旨を伝えるとき、どのようにお話しましたか?
はじめて投稿します。
現在看護学生3年です。
秋頃から領域別の実習が始まります。
今回はじめて精神科へ実習に行くのですが、患者さんへのはじめましての挨拶はどのようにしていましたか?
「はじめまして。〇〇大学看護学科3年生の〇〇です。
今日から〇日まで2週間〜」
など、実習させていただく旨をどのように伝えたらよいでしょうか?
実習をさせていただきますや、勉強させていただきますもおかしいですよね。
どのように挨拶していたか、なにかアドバイスがあればよろしくおねがいします。
看護学生のトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
朝の準備、どれくらいかかる??
- 0~10分 6%
- 10~20分 15%
- 他の回答
- 投票数2377票
- 残り4日
【究極の質問】給料と人間関係、どちらか1つを重視するならどっち?
- 給料がいい職場 9%
- 人間関係がいい職場 82%
- 他の回答
- 投票数2114票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆整形外科看護の問題◆以下の中で、「腓腹部」はどこでしょうか?

- 1
- 2
- 3
- 4
1470人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
あああ1年目 / 病棟 / 栃木県

令和7
03
06
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 207,900 | ¥ 40,000 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 20,000 | ¥ 0 | ¥ 2,100 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 25時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 0 | ¥ 3,720,000 |
ななみん3年目 / その他 / 山梨県

令和7
05
22
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 270,000 | ¥ 30,000 | ¥ 80,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 70,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 12時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 450,000 | ¥ 1,200,000 | ¥ 6,600,000 |
9041人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全13件)
いつも実習の時はどうやって挨拶されてるのですかね?精神科だからって、特別なことは何もないですよ。指導者も病状の安定していない患者さんはつけません、だって患者さんにとって迷惑になるから。偏見は伝わりますよ、確実に。普通に接して下さい。たまたま精神の疾患にかかってしまっただけのこと。内科や外科の患者さんと同じです。精神科の特殊性を学んで下さい。
なぜ実習をさせていただきますや勉強させていただきますはおかしいと思うんでしょうか?精神科だからおかしいということでしょうか?
私は精神科と一般科で挨拶を変えようと意識したことはないです。
○○大学から来ました看護学生の○○と申します。今回は2週間の実習で○○さんと関わらせていただくことになりました。学生ですのでまだできることは限られていますが、色々なことを勉強させていただきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
みたいな感じ。
相手の理解力や状況などによって多少言葉を変えてました。
教員が同行しない一部実習では、援助に入る際は看護師と一緒に行い、安全で間違いのないように努めますみたいな説明も入れました(私の学校では通常、挨拶は教員と一緒に行きますので、こういう説明は教員からします。)
悩んだ末の質問なんだろうけど…
えっ?って感じ。
知的レベル低いナースにならないでくださいね。
実習で行って勉強させていただくんでしょ?
なんでそれを言うのがおかしいのか分かりません。
スーパー救急の患者さんを受け持ったときも基礎実習と同じ普通の挨拶してました。
お友だちになりに行くわけでもお話しボランティアに行くわけでもないですからね。
なんか特殊なルールのある特殊な実習先なんだったら担当の先生にアドバイス求めたほうがいいですよ。
コメント主により削除されました
>001 匿名さんさん
コメントありがとうございます。
いつもは〇〇さんを受けもたせていただきますや、学ばせていただきますと挨拶をさせていただいてます。
今回事前に挨拶を考えた時に担当の教員から、勉強させていただくなんて言わないでね、もっと考えなさいと言われました。
勉強させていただくことはもちろんなのですが、勉強することだけを目的に実習に行くわけではないのだから、もっと挨拶を考えるべきだと言われました。
低レベルな質問してしまい申し訳無いです。
勉強に励みたいと思いました。
>002 匿名さんさん
精神科だからおかしい、と言うわけではありません。
精神科の授業で、実習前の挨拶を考えてと言われた時に、学ばせていただきますと伝えたところ、実習は学びに行くだけではないんだからねと言われました。普段ほかの領域で挨拶について何か言われることは特になかったからです。
>003 匿名さんさん
コメントありがとうございます。
私の質問があまりにも低レベルで驚かせてしまって申し訳ないです。
ですが、コメントくださりありがとうございます。
ご忠告通り、低レベルな看護師にならないように考えを改めたいと思いました。
>004 匿名さんさん
コメントありがとうございます。
実習で勉強させていただくのはもちろんです。
ただ、勉強することをメインに出して挨拶するのはどうなの?と問われました。勉強することも記録を書くのも実習として当たり前だけど、それよりも患者さんのことをもっと考えなさいと言われました。できることは少ないですが。
私の捉え方があまりにも低レベルだったのかもしれません。色々なコメントを見て思いしりました。
こんなトピックにコメントくださりありがとうございます。
そういうところに特別なこだわりのある先生なんだったら、その先生自身にもっと詳しい意図やヒントを尋ねて助言をうけるのがベストだと思います。
わたしは精神科病院勤務ですが、実習生が学びたい・勉強したいとあいさつしたからといって、考えが足りないなんて言う指導者はうちにはいません。
人対人としての関りとか相手に対して自分は何ができるかというようなことを含め、精神科でのどんな経験もすべてが学びだと思います。
でもときどき細かい一部分にこだわりのある先生っていますからね。
>010 匿名さんさん
コメント引き続きありがとうございます。
私自身の積極性の無さの問題でした。
誤解を招くような不快な発言をしてしまい申し訳ありませんでした。
看護を学ぶ上で自分の人間性について自信がなくなりましたが、もう一度見つめなおしていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
人間性とか低レベルとかの問題じゃないよー
そんなに自分を卑下せずもっと楽に考えなよー
まずは実習メンバーどうし話し合ってみたら?
先生にまた何か言われたら先生の考え聞いて、へー、ほー、そうなんですねーーと感心しとけばいいんだよ
こういう質問や悩みは、すごくいいことだと思う。
患者さんへの対応でどうしたらいいか考えているということだよね。何も考えず、疑問もたずお仕着せの「よろしくお願いします」しか言わない子よりも伸びるんじゃないかな。
主さんなりの正解にいつかたどり着くといいですね。
疑問をいつも持ち続けていてほしいです。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録