新人なのに忌引で休んだら周りからどう思われますか?

フリートーク
匿名さん

今年の四月から働いている新人です。
祖母が亡くなり、忌引を頂いているのですが、親戚間で揉め事があったのと、季節の変わり目で亡くなった方が多いとのことで火葬場が埋まっており告別式の予定がたっていません。
一応再度話し合いとのことで、日曜日に話し合う予定ですが、私としては新人でご迷惑をかけているし、忌引をいただける日までに忌引をいただける日までにお別れもしっかり済ませて仕事に復帰したいと考えておりました。しかし、お別れの日も決まっておらず、話し合いが日曜日ってことなので、忌引を過ぎてもお休みを頂いていいのか悩んでおります。また、日曜日までお休みをいただいてもまた告別式のためにお休みをもらうと考えると罪悪感でいっぱいです。
新人なのにお休みをいただいてもいいのでしょうか?
また、忌引で休んだら周りからどのように思われるでしょうか?

コメント(全13件)

001匿名さん

冠婚葬祭はやむを得ない事情だから別に何とも思わない。
新人ベテラン関係なく誰にでも起こり得ることだし

2018/06/08 13:55
002匿名さん

慶弔休暇は休める日数が就業規則で決まってるはずよ?

例 親…三日、祖父母…一日
とか。

まず主さんのところは祖母の慶弔休暇は何日なの?
それで、主さんはプラスでいつまでおやすみもらうつもりなの?

2018/06/08 14:13
003匿名さん

トピ主さんが喪主だっていうならともかく、孫の一人ならせいぜい休んでも忌引きプラス1日ぐらいじゃないかな。

2018/06/08 14:23
004匿名さん

冠婚葬祭は仕方ないですよ。
新人であってもお休みは取れると思います。

2018/06/08 18:02
005匿名さん

「ちょっとー、あの人サー(24才)、おばあさん死んだからって1週間もやすみもらってるよー、一緒に住んでたわけでもないのに、師長の方から足りるーなんて甘い声かけてあげてんだから、ずるいよねー。師長はわが息子みたいな年の新人だからか、甘やかしすぎだよねー。私んときには3日の最低日数だったのにサー」

なんてセリフを横できいてたことあります。

2018/06/08 18:28
006匿名さん

忌引きでのお休みは誰もがお互い様だと思います。ただ、忌引きは規定で決まっていると思います。だから規定を超えて休んだ分は有給休暇・この時期だと夏季休暇に当てられる可能性はあると思います。

2018/06/09 03:22
007匿名さん

新人だから休めない、っていう発想はただした方がいいと思うな。なぜなら将来あなたがベテランになった時、新人さんにそういう態度で接してしまう可能性があるから。必要な休みはしっかりとって、その分仕事の時間で頑張ったらいいじゃないですか。ただ、規定を超えた分は忌引きには当然なりませんから、新人ベテラン関係なく通常の休み希望となりますね。

2018/06/09 09:50
008匿名さん

長文失礼、半分愚痴なんでトピ主以外スルーで。

会社によってはそもそも忌引きと言う有給休暇が設定されてないこともあって年次有給休暇を使って休むこともある。

で、新人で試用期間とか試用期間でなくても年休は3ヶ月と勤務したあとに支給されることもある。

年休が使えなければ、カレンダー上の休日の数を、勤務表をやりくり(休みたい日を他の人と勤務を変わってもら)することになる。

忌引きが3日間という設定の会社でも、ばらしてもらえる場合と、
連続してもらわなければダメな場合もある。

連続して火水木の3日間の場合、
もともと水曜日が休日だったらそれはそのまま休暇でで火木が忌引きとなり3日間忌引きをとったことになる場合と、
金曜日を忌引きにして4連休になる場合とがあります。

師長は詳しく知らずに適当なことをいう場合もあるので、事務に聞いた方が確実だけど新人さんはそこまでできないのが普通。

自宅から勤務先から近いんだったら、夜勤明けの葬式とかいけるだろうから、そのとき変わって貰えるかな。

告別式は葬式のなかに含まれたまとめてすることが庶民だと思っていました。
親戚以外がたくさんくる、芸能人や議員などの有名人の場合に、別日でやるのが告別式というイメージでしたが。
地方や宗教、お付き合いの幅の広さなどで事情は異なり、立派な葬式をしなければと、気合いの入る親戚もいるのでしょう。

1通夜、2葬儀、火葬。
または1火葬通夜、2葬儀
うちの地域では、2日間あれば儀式はとりあえず終わりますが。
喪主の家は、死亡の日から葬儀が終わるまで大変です。
あなたのおうちが喪主かどうかわかりませんが、
ご両親が普通のかたなら、孫のアナタは話し合いにまで参加せず、1、2が決まったらそこに休みをもらえばよかったと思います。

自分の家で出した葬式を思い出して半分愚痴になってしまいました。

2018/06/09 11:21
009匿名さん

金曜日からいつまでかわからない忌引きかぁ。
うちの病棟なら間違いなく忌引きプラス夏休み使われるわね。

2018/06/09 15:44
010匿名さん

規定の忌引を取るのは当然だと思います。
ただいつまで休みなのかさっぱりわからない、事情もわからないだろう同僚からしたら面白くないのが本音だと思います。
あとは出て来てから今回の休みについて主さんがどれだけ周りの方にフォロー出来るかによるかと思います。

2018/06/09 19:39
011匿名さん

忌引きって告別式の日が決まってから取るものだと思ってました。うちの病院の規定では告別式含めた日で3日なので。普通に忌引きを取る分には新人だろうがベテランだろうが全く気にしません。

2018/06/09 22:19
012匿名さん

主さんは死亡の連絡来てすぐに休み始めちゃったから困ってるようですよ。規定の3日でおさまらず。
そういう確認も師長がとらずに休みくれてるなら、適当に追加してくれそうだね。
ギリギリしかくれない忙しい職場だと、
「忌引きは3日間だけど、ばらすか?とか連休でとるか?」とか聞いてくるはず。

2018/06/10 20:21
013匿名さん

別に何とも思いません。
冠婚葬祭は仕方ないです。

2018/06/11 17:04

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

台湾カステラ風ケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【61】

看護師が“ほんとうに”毎日できる腰痛予防の方法5つ!|腰痛で休職したことがあるナースが効果を検証

飲む!?餃子|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【72】

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

連勤の疲労度|マンガ・ぴんとこなーす【547】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

休憩で食べよう♪って思ってた差し入れが…!(ま~も)|看護師つらハピかるた【7】

「フットマッサージ」で足の疲れを解消! | アロマナース直伝!アロマセラピー入門【4】

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【全記事まとめ】

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆薬剤の問題◆以下の中でループ利尿薬はどれでしょうか?

  1. フロセミド
  2. ニフェジピン
  3. メチルドパ水和物
  4. カプトプリル

1525人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索