適応障害で休職後の転職

フリートーク
匿名さん

今年度4月に看護師になったものですが
7月より適応障害で2カ月休職し、同じ病棟に復帰しましたが12月末より再度体調を崩し休職となり、これ以上迷惑はかけられないと考えて休職期間いっぱいの2月末で退職致しました。体調自体は現在落ち着いており、転職活動を始めていますが面接で正直な経歴を話すとやはり採用が見送られてしまうことが多いです。そのようなことが続き、社会人として大変不誠実であるとの認識はありましたが一度経歴を伏せたうえで面接していただいた病院から内定を頂きました。が、自分の中で経歴を正直に伝えなかったことに対し非常にもやもやとしています。休職中も基本給分の給料はあったため源泉徴収票などではおそらく休職していたことはわからず、自分が話すか噂等で話が耳に入らない限りは経歴はわからないと思います。しかし、ストレスに対して弱く、適応障害となった自分自身が後ろめたさを感じながら働いていくことに対して不安があります。そのため内定先には正直にお話し辞退しようかと考えております。適応障害や休職の経歴があり、そのことが理由で退職をして転職された方はやはり正直に面接ではその旨をお伝えしているのでしょうか?

コメント(全7件)

001匿名さん

雇入健診で既応歴書かなきゃいけないんだけど、そこどうするのかも心配だし、新卒一年で転職(実際は病休してるから半年ぐらいか)して、働きはじめてから経験値が不足しすぎてなんじゃこりゃって思われてまた病棟で気まずくなって適応障害起こしそうなんですけど…。

一年経験してるからってレスピ受け持ちつけられて放置されたら、主さんできる?

一番いいのは正直に話して、経験が少ないから一から教育してくださいって頼み込むことだと思うよ。

2018/03/05 16:10
002匿名さん

友人が、正直に話して内定もらいました。続いてます。少しゆっくり目を公言してるところです。急性期ですが、小さめです。

2018/03/05 17:40
003kongchang

適応障害って概念が適応障害を作るんだよ?気にすんな!新しい環境で心機一転!伏せていることに後ろめたさ感じるな!過去を忘れて今を生きろ!忘れることも技術だ!

2018/03/05 17:45
004匿名さん

>003 kongchangさん

>> 適応障害って概念が適応障害を作るんだよ?気にすんな!新しい環境で心機一転!伏せていることに後ろめたさ感じるな!過去を忘れて今を生きろ!忘れることも技術だ!



あのさ、看護という仕事、病棟という閉塞空間、女だらけの特殊環境、夜勤の長時間勤務、しまいには本人の仕事できないという自己肯定感の低さ(まあ実際経験半年なんて、まともにできないしね)などなど、またメンタルやられるリスク山積みなのによくも簡単に忘れろとか言えるよね。

心機一転は結構、だけどまだ完璧じゃないから配慮してほしいこともあるでしょう。プリも新人と同じようにつけてほしいとか、もしくは新人教育受けさせてほしいとか、そのためにも自分が正直にならないと。

2018/03/05 18:48
005匿名さん

>003 kongchangさん

>> 適応障害って概念が適応障害を作るんだよ?気にすんな!新しい環境で心機一転!伏せていることに後ろめたさ感じるな!過去を忘れて今を生きろ!忘れることも技術だ!

気にしないと思うだけで適応障害ならないわけでは無いですよ。
本人の気持ちだけじゃどうしようもなくなるから
体調を崩すのです。
強い人は羨ましい‥

2018/03/05 20:40
006あたぼー

私もメンタルを壊し、12月に辞めました。救急車がバンバン来る病院だったので、今度は、もう少しゆとりを持って働きたいと思い、4月からは、急性期でも落ち着いている病院で働くことになりました。
前職の退職理由は、キャパオーバーで体調を崩したからと、正直に伝えました。
今は働ける状態であれば、正直に伝えても大丈夫だと思います。

2018/03/05 21:14
007匿名さん

物はいいようです。
伝え方、言い方を工夫して面接に望むといいのでは。
あと、私が転職で面接したところ(10箇所以上)、全部のところで病歴きかれました。身体面、精神面ともに。
聞かれませんでしたか?
聞かれたけど嘘ついた?それはそれで問題になりますが。。、

2018/03/08 01:39

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

【2025年版】看護師の平均年収いくら?手取り、ボーナスなど給料まるごと解説

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

ナースな心理テスト【全記事まとめ】

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

バランストレイ|マンガ・ぴんとこなーす【550】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

抽選で150名様に「ナースの便利グッズ」プレゼント!【2025年看護の日キャンペーン】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

ここ!|マンガ・ぴんとこなーす【551】

「低GI食品」って何を選べばいいの?ダイエッターがコンビニで買うべき食品リスト

5分で作れるナポリー麺|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【74】

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆救急看護の問題◆以下のようなしぐさをなんと呼ぶでしょうか?

  1. ペインポーズ
  2. ブレスポーズ
  3. ビョークサイン
  4. チョークサイン

880人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9037人の年収・手当公開中!

給料明細を検索