看護師として働くか、保健師として働くか、助産師として働くか

看護学生
匿名さん

看護師、保健師、助産師、養護教諭2種取得予定の学生です。
進路のことで悩んでます。私は保健師やりたいなぁと思ってますが、親から、総合病院で看護師、助産師やってから保健師やった方がいいのではないかと言われました。保健師としてダメだった時、看護助産の経験があったらすぐ働けるでしょう?って言われました。

もちろんそういう道で働くことも興味はあるけれど、私の心の中では保健師あるいは養護教諭に向いています。

いちど看護師、助産師として働いて経験を積んでからなるべきなのか、新卒でいきなり保健師、養護教諭に進むべきか、皆さんの意見聞かせてください。

コメント(全14件)

001匿名さん

やりたいことやればいい。自分の免許でしょ。
やりたいことやらなきゃ続かない。
看護師ダメなら助産、助産ダメなら保健師、保健師だめなら養護教諭、養護教諭ダメならなんになるの?

2017/10/09 16:53
002匿名さん

まず養護教諭は無理なんではずしたほうがいいです。
保健師も目指すのは行政ですか産業ですか。
知ってる限りでは(少数データ)行政だと新卒が有利。
お母さんは保健師助産師看護師など医療職の経験がおありですか。
なにをもって総合病院で看護師、助産師やってから保健師やった方がいいのではないかとすすめるのでしょう。
やりたいことをやればいいと思います。
4年生は就職試験や資格試験で忙しくなると思います。
あちこち受かればいいですが、結局看護師しか採用してもらえないという結果になるかもしれません。
全部資格あるなら、私はまずは保健師をめざすかな。

2017/10/09 18:03
003匿名さん

保健師は、公的機関に就職したものがエリート。
なかなかの狭き門
保健師は大学化が進んでたくさん増えましたが、需要が少ない。
学校保健師にもなれない、行政保健師にめなれずにとうとう一度も保健師として免許を活かすこともなく、ペーパー保健師のまま40になりました。
新人時代からNICUに配属になり、以後、内科、整形外科、外来に移動になり、三年前から病棟で助産師をしています。
新卒で出来の良い人を取るので、社会人を経験してから受験するよりも、さっさと保健師で働くよう受験対策をしてください!
私みたいになる前に…

2017/10/09 18:52
004匿名さん

養護教諭…選択からはずしてください
保健師…行政の採用試験をまず受からないとね。
過去問見てみてください(県職なら上級試験と内容は一緒です。)こちらは対策が必要となるでしょう

あと助産師保健師が一気にとれる大学となると、特定されやすいです、念のために。

2017/10/09 19:27
005匿名さん

>004 匿名さんさん

>> 養護教諭…選択からはずしてください

>> 保健師…行政の採用試験をまず受からないとね。

>> 過去問見てみてください(県職なら上級試験と内容は一緒です。)こちらは対策が必要となるでしょう

>>

>> あと助産師保健師が一気にとれる大学となると、特定されやすいです、念のために。


まだ、そういう学校があったんだーと思ってみてました。
まあ、これから受験するんじゃないけど、どのくらいあるんだろうと気になってはいました。
まあ、4学年あるし、だれかの悪口書いてるわけでもなく、特定されても困りそうはない。

2017/10/09 20:19
006匿名さん

あなたは資格関係なしに何がしたい??

2017/10/09 21:15
007匿名さん

正看しか持ってないけど、保健師って労働力の割に給料良さそうだし免許あるならそれでいいと思うけどなぁ
「現場見てから!」とかいう親御さんが看護師助産師免許しか持ってないなら、ただの杞憂か低く見れば嫉妬じゃない?

2017/10/09 22:29
008匿名さん

大学の保健師実習なんてほとんど実践活動しないから、あれが保健師の仕事だと思われると心外なんだよねー。
私は養成所出身ですが、前期後期で3ヶ月保健所保健センターに通ったもんだよ、まじきつかった。

2017/10/10 00:10
009匿名さん

>008 匿名さんさん

>> 大学の保健師実習なんてほとんど実践活動しないから、あれが保健師の仕事だと思われると心外なんだよねー。

>> 私は養成所出身ですが、前期後期で3ヶ月保健所保健センターに通ったもんだよ、まじきつかった。


通りすがりのものです。
それで保健師になれましたか。
養成所の方きつい実習をしているから即戦力になりやすいとか、
行政保健師採用率が高いとかありますか。

2017/10/10 00:30
010匿名さん

>009 匿名さんさん

>> >008 匿名さんさん

>> >> 大学の保健師実習なんてほとんど実践活動しないから、あれが保健師の仕事だと思われると心外なんだよねー。

>> >> 私は養成所出身ですが、前期後期で3ヶ月保健所保健センターに通ったもんだよ、まじきつかった。

>>

>> 通りすがりのものです。

>> それで保健師になれましたか。

>> 養成所の方きつい実習をしているから即戦力になりやすいとか、

>> 行政保健師採用率が高いとかありますか。


008ですが卒業と同時に市区町村の保健師してますよ。
受験すると最終面接が実習の指導者さんだったり所長さんだったりすることもあったりして有利かも。
あと確実に即戦力ですね(普通に実習中は母子訪問行かされて子供の計測したり一緒に支援センター行ったりしますし)うちは住民への健康教育も何回もやらせてもらってたので、慣れたもんでした。あと養成所卒の保健師先輩が行政にはたくさんいるので可愛がってもらえます。

とにかく一次試験の筆記を突破しないと面接もしてもらえないので、勉強はしましたよ。そこは努力ですね。

2017/10/10 01:55
011匿名さん

そもそも保健師免許からの申請で取得した養護教諭2種では
在学中に教員採用試験すら受けられないので、新卒で養護教諭はナシ。

2017/10/10 07:49
012匿名さん

最初の2、3年は両親のいう通り現場やってほうがいいと思うけど。内服薬も知らず検査も知らず、処置もできずに保健指導はできないと思うし。
こんなこと書くと私は未経験で産業やってます行政やってますって人が沸いてくるけど、はっきりいって信用ならないんだよね。
私の勤めてた市で大規模災害が起きたことがあって、トリアージと救急対応で近場のセンターの保健師集められたことあったけど、未経験者ほんとなんにも動けなかったよ。

保健センターでインフルの集団接種したときも、バイアルからワクチンすえない保健師をみて、現場経験て大事だなって思ったもんよ。しかも昔の知識で患部揉めとかいってるしw。

2017/10/10 13:10
013匿名さん

>012 匿名さんさん

>> 最初の2、3年は両親のいう通り現場やってほうがいいと思うけど。内服薬も知らず検査も知らず、処置もできずに保健指導はできないと思うし。

>> こんなこと書くと私は未経験で産業やってます行政やってますって人が沸いてくるけど、はっきりいって信用ならないんだよね。

>> 私の勤めてた市で大規模災害が起きたことがあって、トリアージと救急対応で近場のセンターの保健師集められたことあったけど、未経験者ほんとなんにも動けなかったよ。

>>

>> 保健センターでインフルの集団接種したときも、バイアルからワクチンすえない保健師をみて、現場経験て大事だなって思ったもんよ。しかも昔の知識で患部揉めとかいってるしw。


でも、筆記は新卒の方が強そうですが。
看護師しながらも筆記試験対策の勉強してましたか。

2017/10/10 18:34
014匿名さん

>013 匿名さんさん

>> >012 匿名さんさん

>> >> 最初の2、3年は両親のいう通り現場やってほうがいいと思うけど。内服薬も知らず検査も知らず、処置もできずに保健指導はできないと思うし。

>> >> こんなこと書くと私は未経験で産業やってます行政やってますって人が沸いてくるけど、はっきりいって信用ならないんだよね。

>> >> 私の勤めてた市で大規模災害が起きたことがあって、トリアージと救急対応で近場のセンターの保健師集められたことあったけど、未経験者ほんとなんにも動けなかったよ。

>> >>

>> >> 保健センターでインフルの集団接種したときも、バイアルからワクチンすえない保健師をみて、現場経験て大事だなって思ったもんよ。しかも昔の知識で患部揉めとかいってるしw。

>>

>> でも、筆記は新卒の方が強そうですが。

>> 看護師しながらも筆記試験対策の勉強してましたか。


もちろん筆記対策(公務員試験)もしてましたよ。
過去問買ってこつこつやるだけで、大分違います。

2017/10/11 00:33

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

看護学生のトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

インシデントと疲弊|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【7】

フライパンで!こってり麻辣湯|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【71】

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

トランス脂肪酸はなぜアメリカで禁止に?―日本人が注意すべき食事リスク

卵巣腫瘍は良性でも怖い?|働くナースが知るべき病気【8】

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

採血が怖い患者さんが、気になる!|マンガ・辞めたいナースの八津礼手さん【6】

データを集めよう!研究デザインとインタビュー・アンケートのポイント|看護研究「攻略」マニュアル(5)

看護研究のテーマを探そう!研究テーマの決め方|看護研究「攻略」マニュアル(2)

抽選で150名様に「ナースの便利グッズ」プレゼント!【2025年看護の日キャンペーン】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

【例文付き】研究計画書の書き方~研究計画を立てよう!|看護研究「攻略」マニュアル(4)

「辞めてやる!」って言いたいけど…(や~よ)|看護師つらハピかるた【8】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

旨塩梅きゅうり茶漬け|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【53】

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆救急看護の問題◆以下の症状の中で、出血が疑われる際に見られる検査結果はどれでしょうか?

  1. アルブミンの低下
  2. 白血球数の増加
  3. 血糖値の低下
  4. PTの延長

10812人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9035人の年収・手当公開中!

給料明細を検索