新人看護師です。看護師をやめようと考えています。
新人看護師です。働き始めて半年が経ちました。
仕事には慣れてきました。人間関係も良好です。
4月からずっと辞めたいと思っていて日に日にその思いが強くなっています。
最近は出勤前毎日泣いてしまって直前まで休むか迷ってしまいます。
仕事を休めるならここから飛び降りてみようかなという思いが強くなってきてちょっとヤバイかなと思い始めています。
転職も考え他の病院の見学に行ってみましたが、どこの病院でも「患者さんのために」という思想を持たなければいけないのと日々勉強が必要という現実を突きつけられ、どちらも私にはすごく重荷だと改めて思いました。
もともと早く死にたいという思いがあるので、病気で苦しそうな患者さんを見てもうすぐ死ねるなんていいなぁと思ってしまいます。
めんどくさい患者さんに対しては早く死んじゃえば良いのにと思います。
看護師としてタブーな言動などしてしまうこともあるようで先輩から怒られます。あ、これは言っちゃダメなんだと反省します。
オムツを変えたり介護的な業務に対しては特に何も思いませんが、看護師特有の責任感が重い業務に対して日々プレッシャーとストレスを感じています。
仕事中楽しいと感じるのは同期や先輩と喋っているときと定時までに仕事が終わったときです。
私には看護師の適正がないんだと思います。
慣れれば誰でもできるルーティンワークか、責任感がないフリーターとして働こうと思っています。
長々とすみませんが質問です。
一年以内に看護師をやめた方はみえますか?
看護師をやめた方は今はなんの仕事をしてみえますか?
看護師をやめてよかったか、後悔しているかどっちですか?それはなぜですか?
よかったら教えてください。
現在看護師を続けてみえる方は私のような人間に対して何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
新人ナースのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 44%
- 他の回答
- 投票数2630票
- 本日まで
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 20%
- 今は大丈夫だよ! 79%
- 投票数2497票
- 残り2日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆糖尿病看護の問題◆糖尿病患者さんの行う運動療法のうち、腹筋やスクワットなど、抵抗負荷に対して動作を行う運動を何というでしょうか?
- フェスティバル運動
- スノーデン運動
- レジスタンス運動
- レボリューション運動
4016人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
給料増やして?5年目 / 有料老人ホーム / 福島県

令和7
01
30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 163,000 | ¥ 0 | ¥ 6,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 14,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 183,000 | ¥ 300,000 | ¥ 2,496,000 |
ちゃん6年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
01
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 263,300 | ¥ 11,492 | ¥ 80,180 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 28,000 | ¥ 0 | ¥ 68,928 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 5時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 451,900 | ¥ 877,200 | ¥ 6,300,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全47件)
何が嫌なの?人間関係もいいのに。勉強したくないの?何がしたいの??
フリーターは看護師以外ですかね。フリーターやバイトの方も自分の責任感持って働いてますよ。誰にでもできるルーチンも失敗すれば自分の責任です。
辞めたい理由にもよるけどあなたみたいに、人間関係も良くてと言うのなら、一度やめてフリーターでもなんでもして見て社会の厳しさを学ぶのもいいんじゃないですかね!
他の病院に行けばまた1から人間関係の構築、そうそう人間関係いいとこなんてない。辞めたこと後悔するでしょ。
看護師として派遣や施設のルーチンだとしても、看護師として働くのなら勉強は必要です。
命を預かる仕事なんですから。
看護師は勉強ですよー、じゃないと殺しちゃう。
嫌なら企業で働けばいい、企業のOLだって会社のために働いてますけど。
看護師でも検診や企業看護師、保健師もあるけど知識や技術ないとやっていけませんよ。1年以内の経験の人を雇ってくれるところもそうそうないけど。
いじめられたり人間関係でメンタル的に行けないというわけではないのなら、突発休みは迷惑だから辞めること伝えて辞めたほうがいいかも。
>>1さん
コメントありがとうございます。
そうです、勉強がしたくないんです。
看護職から離れたいです。
介護的業務や健診センターくらいならやってもいいと思いますが、ルーティンワークで慣れれば誰でもできる仕事をやりたいです。
仕事が終わったら勉強しなくてもいい仕事をしたいです。
人間関係には恵まれています。手離すのは惜しいです。
今の職場を辞めて他の仕事に就いて、前のところが良かったなぁと思たらそれはそれで良いと思います。
じゃあ辞めて誰にでもできる仕事したらいいんじゃない。
人間関係で苦労したことないからわからないんだと思うし。
施設看護師は医者がいないぶん判断するのは看護師、処置も看護師ですよ?できますか?検診だって、正しい知識ないと採血で麻痺残すかもしれませんよ。
やるならヘルパーとしてがいいと思います。
1年以内に辞めた友達は、精神科病棟や療養で働いてます。それなりにどっちもその分野の勉強は必要で勉強してますよ。
1年だと雇ってくれるところは限られてますし、検診なんかは難しいんじゃないかな。
>>2
そうですよね。
師長さんに相談してみます。
>>4
ありがとうございます。
OLにも興味があるので前向きに考えてみます。
採血はバカみたいにやらされてるので大丈夫だと思います。
私も新人です。看護師という職から一度離れてみたい気持ちを抱えたまま最近は出勤してます。
トピ主さんは人間関係が良好のようで羨ましいです!ですが、仕事の責任感やプレッシャーでは疲れますよね。
幸い看護師は後からも再就職できると思うので、他職種を経験して社会勉強したいと私も考えてます。
お疲れ様でした。甘いですね。
何も続けられなさそうですね。
コンビニのバイトでも続かなさそうですね。
>008 匿名さんさん
>> お疲れ様でした。甘いですね。
>> 何も続けられなさそうですね。
>> コンビニのバイトでも続かなさそうですね。
やっぱりですか?
甘いんですよ。完全に
でも最悪死んじゃえばいいですもんね
>009 匿名さんさん
>> >008 匿名さんさん
>> >> お疲れ様でした。甘いですね。
>> >> 何も続けられなさそうですね。
>> >> コンビニのバイトでも続かなさそうですね。
>>
>> やっぱりですか?
>> 甘いんですよ。完全に
>> でも最悪死んじゃえばいいですもんね
そういう思考回路持つ人間は死なない
4月からってなんで看護師になったの?
患者さんのためって、患者ありきの看護師なんだから当たり前だろうね。患者のためじゃなかったら何のための看護師かな。医者のために看護師がいるとでも思うの?患者がいなきゃ看護師どころか医者も病院もいらないよね。まぁ、働く理由が患者のためなんて看護師はそう居ないだろうね。私は働く理由が遊ぶためだから何も苦じゃない。遊べたら仕事はちゃんとするし勉強もする。
勉強したくないなら工場やらコンビニとかで働けばいいよ、高校生にだってできる初歩的なアルバイトだしね。それか自宅警備でもすればいいんじゃないかな。
1年で辞める予定の新人看護師がここにいますよー!
新しい環境で再スタートするのは何かと大変かもだけど、頑張りましょう(╹◡╹)
私は、今の職場は1年は勤め上げて、失業手当もらいながら新しい職場をゆっくり探すつもりです!
二年で辞めましたので主さんの求めてる人間と違うかもしれませんが、参考になればと。
私も働いてみて自分が自分と家族と彼氏以外の人間が大嫌いだということに気がついたダメ女でして、そんなんで老年から壮年の風呂だおむつ交換だ夜中の徘徊だを対応するのがイヤになってしまいました(心配だから対応するっていうより、こいつらがなんかやらかすと明日怒られるの自分だ、という思考に気がつき、こりゃ向いてないなと)
ただ辞めるには大義名分というものが必要だったので、保健師課程にすすむからと養成所合格を2年かけて勝ち取り(1年目落ちた)保健師免許取得。
その後医療に戻る気はまったくなかったのですが、知り合いの勤務してる企業で企画ができる人と健康管理をやってくれる人を募集してるとのことで私一人なら両方できるよと(VBAとかパワポACCESSできるので)いまは会社でOLやって、ときどき保健師業務。
やめてよかったと本当に思います。ナースで働いてたらいまこの時間、就寝前のトイレ対応しながら検温ですよ。なんで熱あがってんの?あがる要素ないよねってつっこみたい年寄り(熱があるけど超元気、子供か?コールしつこいわ)と悪態つきながら仕事してたはずなんで。
主さんもなにかよい仕事みつかるといいですね。
>011 匿名さんさん
>> 4月からってなんで看護師になったの?
>> 患者さんのためって、患者ありきの看護師なんだから当たり前だろうね。患者のためじゃなかったら何のための看護師かな。医者のために看護師がいるとでも思うの?患者がいなきゃ看護師どころか医者も病院もいらないよね。まぁ、働く理由が患者のためなんて看護師はそう居ないだろうね。私は働く理由が遊ぶためだから何も苦じゃない。遊べたら仕事はちゃんとするし勉強もする。
>> 勉強したくないなら工場やらコンビニとかで働けばいいよ、高校生にだってできる初歩的なアルバイトだしね。それか自宅警備でもすればいいんじゃないかな。
給料がいいのと就職しやすいという理由で看護師免許をとりました。
しかし今は給料もいらないので仕事をやりたくないという気持ちが強いです。
仕事に忙殺されて休日は何かしないともったいない気がして外出しています。欲しいものは特にありません。趣味も楽しめなくなりました。
もっと人生を楽し丸仕事がしたいです
>013 匿名さんさん
>> 二年で辞めましたので主さんの求めてる人間と違うかもしれませんが、参考になればと。
>>
>> 私も働いてみて自分が自分と家族と彼氏以外の人間が大嫌いだということに気がついたダメ女でして、そんなんで老年から壮年の風呂だおむつ交換だ夜中の徘徊だを対応するのがイヤになってしまいました(心配だから対応するっていうより、こいつらがなんかやらかすと明日怒られるの自分だ、という思考に気がつき、こりゃ向いてないなと)
>> ただ辞めるには大義名分というものが必要だったので、保健師課程にすすむからと養成所合格を2年かけて勝ち取り(1年目落ちた)保健師免許取得。
>> その後医療に戻る気はまったくなかったのですが、知り合いの勤務してる企業で企画ができる人と健康管理をやってくれる人を募集してるとのことで私一人なら両方できるよと(VBAとかパワポACCESSできるので)いまは会社でOLやって、ときどき保健師業務。
>>
>> やめてよかったと本当に思います。ナースで働いてたらいまこの時間、就寝前のトイレ対応しながら検温ですよ。なんで熱あがってんの?あがる要素ないよねってつっこみたい年寄り(熱があるけど超元気、子供か?コールしつこいわ)と悪態つきながら仕事してたはずなんで。
>>
>> 主さんもなにかよい仕事みつかるといいですね。
コメントありがとうございます。
そういったお話が聞けると安心できます。
保健師免許も取得しているので13様のような業務形態憧れます。
OL羨ましいです。
貴重なお話ありがとうございます。
>012 匿名さんさん
>> 1年で辞める予定の新人看護師がここにいますよー!
>> 新しい環境で再スタートするのは何かと大変かもだけど、頑張りましょう(╹◡╹)
>> 私は、今の職場は1年は勤め上げて、失業手当もらいながら新しい職場をゆっくり探すつもりです!
失業手当いつからもらえるか知ってる??来年は引かれるのも多いの知ってる??
OLとか、舐めすぎでしょ
>016 匿名さんさん
>> >012 匿名さんさん
>> >> 1年で辞める予定の新人看護師がここにいますよー!
>> >> 新しい環境で再スタートするのは何かと大変かもだけど、頑張りましょう(╹◡╹)
>> >> 私は、今の職場は1年は勤め上げて、失業手当もらいながら新しい職場をゆっくり探すつもりです!
>>
>>
>> 失業手当いつからもらえるか知ってる??来年は引かれるのも多いの知ってる??
そうなんですよね。1年目から失業手当引かれてるのでもらってやめたい気持ちもありますが、いつ休んで他の人に迷惑をかけるかも分からないし、3年間も耐えられる自信が全くないので早めに手を打っておきます。
懐かしい!
私は看護師免許とって6年ほどたつものですが、
主さんとまるっと同じことを考えていました。。
本当に笑
私も1年目で辞めようと色々と画策しましたが、
のらりくらりとかわされて、
2年半で最初の職場を退職したので、
主さんの求められている人材とは異なるのですが…
私は最初の職場を退職して幸せでしたよ。
後悔はしていません。
私なんかがアドバイスするのも申し訳ないのですが、
自分をふりかえってみることをオススメします。
私も主さんと同じで、
「患者さんのために」という思想が吐き気するほど受け付けなくて笑
じゃあ何のために看護師してるの?
何のために働いてるの?と問いかけてみると
私は「自分のため」に働いてることに気づいたんですよね。
だから、自分のために働ける職場を探しました。
勉強はどこにいってもそれなりにやらなきゃですが、
病棟看護師してた時ほどではないし、
ぶっちゃけ
「(勉強も仕事の一つだから)持ち帰って仕事しないで。」って言われる職場もあります。
自分のための勉強だったらそんなに苦じゃありませんでしたし。(もともと興味のある分野を仕事に選んだので、興味のあることを学ぶ、ということでむしろ楽しかったです)
主さんの人生なんですから、後悔のないように…
>016 匿名さんさん
>> >012 匿名さんさん
>> >> 1年で辞める予定の新人看護師がここにいますよー!
>> >> 新しい環境で再スタートするのは何かと大変かもだけど、頑張りましょう(╹◡╹)
>> >> 私は、今の職場は1年は勤め上げて、失業手当もらいながら新しい職場をゆっくり探すつもりです!
>>
>>
>> 失業手当いつからもらえるか知ってる??来年は引かれるのも多いの知ってる??
だから、1年って言ってるし。
何が言いたいわけ?
同期にもすぐ死にたいっていう人いるわ〜
>015 匿名さんさん
>> 保健師免許も取得しているので13様のような業務形態憧れます。
>> OL羨ましいです。
>> 貴重なお話ありがとうございます。
保健師が第一希望だったけどやむを得ず看護師として就職したんですか?
頭がよくなきゃなかなか今の時代は入学とか進級の選抜とかに残れませんよね。ただ、就職の間口が狭い。
私って頭いいのになんでこんな看護師なんてやってるんだろう、予想以上の肉体労働だし、他人のためにつくすってやってらんない。
てな、感じですか。
同じかどうかわからないけど、私はこれに近い考えでした。
中高と成績よかったのに、看護師なら食いっぱぐれなしの呪文のせいで看護師になり、同級生より成績よかったんだから奨学金もらってでも普通の大学行って学校の先生や、企業のOL、地元の公務員にでもなればよかったとかなり後悔しましたから。
1年目ではやめなかったけど、3年ほど看護師やめて気が晴れたのと貯金額の上昇カーブが緩くなってきたので、看護師に復帰しました。(田舎だと看護師は高給取りの部類)
次に嫌になるまで貯金額と相談しつつ続けてる予定。
借金さえなければどうにでもなるよ。
>022 匿名さんさん
>> >015 匿名さんさん
>>
>> >> 保健師免許も取得しているので13様のような業務形態憧れます。
>> >> OL羨ましいです。
>> >> 貴重なお話ありがとうございます。
>>
>> 保健師が第一希望だったけどやむを得ず看護師として就職したんですか?
>> 頭がよくなきゃなかなか今の時代は入学とか進級の選抜とかに残れませんよね。ただ、就職の間口が狭い。
>>
>> 私って頭いいのになんでこんな看護師なんてやってるんだろう、予想以上の肉体労働だし、他人のためにつくすってやってらんない。
>> てな、感じですか。
>> 同じかどうかわからないけど、私はこれに近い考えでした。
>> 中高と成績よかったのに、看護師なら食いっぱぐれなしの呪文のせいで看護師になり、同級生より成績よかったんだから奨学金もらってでも普通の大学行って学校の先生や、企業のOL、地元の公務員にでもなればよかったとかなり後悔しましたから。
>>
>> 1年目ではやめなかったけど、3年ほど看護師やめて気が晴れたのと貯金額の上昇カーブが緩くなってきたので、看護師に復帰しました。(田舎だと看護師は高給取りの部類)
>> 次に嫌になるまで貯金額と相談しつつ続けてる予定。
>>
>> 借金さえなければどうにでもなるよ。
少し似ているかもしれません。
私は世界にはたくさんの職業があるのになぜいちばん大変な看護師を泣きながら辛い思いしてやっているのだろう…と思ってしまっています。自分で選んだくせに。
22様のような働き方に憧れます。理想に近いです。でも1年目でやめると復職にも手こずりますよね…もう少し続けるべきなのは分かっているんですが、精神をコントロールできなくなってきて…
>021 匿名さんさん
>> 同期にもすぐ死にたいっていう人いるわ〜
伝染するからやめてほしいよね。
勝手に1人で思ってろと言いたい。
>023 匿名さんさん
>> 私は世界にはたくさんの職業があるのになぜいちばん大変な看護師を泣きながら辛い思いしてやっているのだろう…と思ってしまっています。自分で選んだくせに。
>> 22様のような働き方に憧れます。理想に近いです。でも1年目でやめると復職にも手こずりますよね…もう少し続けるべきなのは分かっているんですが、精神をコントロールできなくなってきて…
最悪死んじゃえばいいですもんね
何を最悪と思ってるのかわかりませんが、
死ぬことを選ぶくらいなら、その前に辞めていいと思うし、
仕事なんて何かある。
親兄弟、友人はいないですか。
あなたが死んで自分自身すっきりしても、
残された人の気持ちはずっとどんよりしたままです。
家族はそれも仕方ないにしても、仲の良い友人にはそんなどんよりを背負わせたくないと思って、
死ぬことを考えることは、私はやめました。
死にたくなるくらい仕事辞めたいなら、好きにしたらいいと思う。あなたの人生です。別にあなた1人、辞めても困る人いないと思う、看護師の代わりなんていくらでもいると思うし、
で、あなたは辞めて何するつもりなの?好きな事して、他の世界沢山見たらいいですよ。
でも、大学出て企業のOLや公務員になっても結婚、出産で退社したら、それまでだしね、
学校の先生も、看護師以上にハードだと思うよー。まぁ、可愛い子供達を教育するってとてもいい仕事だと思いますが、近頃の親はうるさいからねー、あなたみたいなのが学校の先生とかなら、絶対親からクレームくるし、、うちの子供が通う学校でも担任と違う先が、鬱になって学校来なくなってとかもチラホラ聞きますよ。看護師って8時間とか、一晩我慢すれば、、じゃないからね。長いよー学校の先生と生徒その親、そして他教員との付き合い(笑)。そして、こちらも辞めたら終わりですし、
その点看護師は辞めても仕事選ばなければ、条件さえあれば働けますしね。仕事はお金稼ぎだと思って割り切っちゃえば、いいと思いますけどね?
死ぬ願望があるのに、トピ書いている暇あるんだ。
>014 匿名さんさん
>> 給料がいいのと就職しやすいという理由で看護師免許をとりました。
>> しかし今は給料もいらないので仕事をやりたくないという気持ちが強いです。
>> 仕事に忙殺されて休日は何かしないともったいない気がして外出しています。欲しいものは特にありません。趣味も楽しめなくなりました。
>> もっと人生を楽し丸仕事がしたいです
新人看護師です。
恐らく根本的に看護師になりたかった理由が今の主さんを苦しめているのでしょうね・・・
私は休日も課題や勉強に暮れ、役に立てない自分に嫌気がさしていました。
趣味をする時間や寝る時間もなく追い込み過ぎて体調不良。
最終的に病んでしまい一度退職。
転職して新しい病院で働き始める身です。
人間関係が良い環境下で働けている主さんが羨ましいです。
>今は給料もいらないので仕事をやりたくないという気持ちが強いです。
>もっと人生を楽しみながら仕事がしたい
もう答え↑は出ていると思います。
責任感のないフリーターと書かれていましたが、フリーター経験のある私から見たら偏見だと思います。アルバイト形態で働かれている看護師さんもいますし・・・
私は教育関係でフリーターをしていましたが、色々学ぶこともたくさんあってフリーターやっててよかったなと今では思います。
自分の思うようにしてみたらどうでしょうか?
私も精神コントロール苦手です。辛くなった時は信頼できる相手に話を聴いてもらっています。死にたいと思う気持ちも、リラックスして時間が経てばいつの間にか消えていくと思います。
いい選択ができるといいですね。
>027 匿名さんさん
>> 死ぬ願望があるのに、トピ書いている暇あるんだ。
そうなんですよ。
大学生のときから希死念慮が常に根底にあって。
それでも楽しいことは楽しいんです。
嫌なことは嫌なんです。
これってみんなじゃないんですか?
希死念慮がない人がいるって聞いてびっくりしました。
>029 匿名さんさん
>> >027 匿名さんさん
>> >> 死ぬ願望があるのに、トピ書いている暇あるんだ。
>>
>> そうなんですよ。
>> 大学生のときから希死念慮が常に根底にあって。
>> それでも楽しいことは楽しいんです。
>> 嫌なことは嫌なんです。
>> これってみんなじゃないんですか?
>> 希死念慮がない人がいるって聞いてびっくりしました。
メンタルおかしい人がなりたくないのに看護師になったっていうダメダメなパターンなわけね。
精神看護学概論の教科書読み直しておいで。
そして転職考えなさい。
辞めたらいい。
患者のためにも。
こんなところに書き込まず、いますぐに。
勝手にしたらいい。
看護師だけが大変な仕事ではない。
看護師としての責任が重いと言いますが、一部の職業を除いてどんな職業であっても、法律を守りながらある程度の収入をもらおうとしたらそれ相応の責任が伴います。そして、どんな看護師であっても最初の3年間はほぼ100%、その責任に耐えかねて転職を考えます。自分には適正が無いと思うのも同じです。逆に自分に適正があると思っている看護師の方が少ないと思います。看護師だけではなく、いろいろな職業の多くの新人が、最初の3年間位は一度は転職を考えるはずです。なのでまずは3年やってみてはいかがですか?それから転職しても全然遅くないでしょう。3年やっていれば、もしまた看護師になろうと思った時に(今は戻るなんて全く思えないかもしれませんが)復帰しやすいと思います。女性で年収500~700万円が堅い仕事は看護師以外には極一部に限られてしまいます。幾ら看護師が責任が重いとは言え、その年収によって達成出来る生活の質は、変えがたいものがあると思いますよ。
保健師が楽だってイメージは一体どこから来るのだろう。
私の知り合いなんて看護師が辛くて保健師になったけれど、毎日21時まで残業かつ先輩保健師にいじめられて、そのうえ給料も下がり、看護師時代より病んでるよ。
どんな業種、どんな職種であっても、忙しいかどうかなんて職場や上司先輩によりけりで一定じゃない。
仕事に慣れてきて、人間関係も良好でって、それがどれだけ幸せなのかもう一回冷静に考えた方が良い。
とても辛いですね。今までよく頑張ったと思います。
気の持ちようとか、我慢が足りないとかではありません。
心が悲鳴をあげているんです。周りに言っても理解されない事が多いから辛いですよね。
長い人生、まだまだ始まったばかり!
一度、勇気を出して休んでください!
辞めてもいいです!
がんばらないで!
辞めちゃっていいんじゃないかなぁ。
私も同じように辞めたけど毎日ハッピーですよ^_^
自分の精神衛生上よくないんで辞めました。
>032 匿名さんさん
3年…そうですね、3年間勤め上げたら考えも変わるでしょうしひとまず一人前な看護師になれると思います。
しかし20代の3年間を辛い仕事をこなしプライベートもままならない日々に費やすことは精神衛生上よいことだと思えません。
自分を高めるためにはもちろん必要な我慢です。
でも、若い今だからこそできる自由がたくさんある気がします。
甘いことばかり言っててすみません。
収入についてですが、看護師は夜勤があるため高収入のように見えますが夜勤がなければOLと変わらないと聞きます。
こんなに辛い仕事をして収入がこれだけとなると割に合わないですし他の仕事に就きたくなります。
悪いところばかり見えてしまいます。弱い自分ですみません。
もともと早く死にたいという思いがあるので、病気で苦しそうな患者さんを見てもうすぐ死ねるなんていいなぁと思ってしまいます。
めんどくさい患者さんに対しては早く死んじゃえば良いのにと思います。
↑
なるほどなるほど!看護師向いてねぇな!笑
これは患者のためにも看護師辞めた方が良いですね!生命の存在意義から勉強した方が良い!あぁー、でも看護師辞めるんなら勉強する必要もないのかなぁー? ま、違う職場でも活きるっしょ!
ルーティンワークが好きなら工場とかオススメです!参考までに♪
3年目の看護師です。
私も入職してからずっと看護師辞めたい、こんな仕事もうやだって思ってました。
人間関係は良好だったんですけどね。
命を預かる責任のある仕事ですし、キツイ・汚い・キケンなことも本当に多いと思います。
今も辞めたいのは変わりないですが、結婚・出産を経てみると、看護師はライブイベントがあっても続けやすい仕事だと思います。
市役所勤めや大企業の総合職の友達は、遠方の彼氏と結婚するために退職せざるをえなく、もう一度就活からだと言っていました。
看護師であれば、病院をやめてもスキルはそのままあるし、新しい職場で即戦力になれることも。
うちの母も看護師ですが、今は施設勤務で検温と急変時対応のみで、「夜勤もなくおシモの世話もないから楽ね〜」と言ってましたよ。
あと、これは運としか言えませんが、お金持ちか高級取りの旦那さんと結婚かな?
学生時代からの恋人だった医師と結婚して、優雅に専業主婦してる先輩もいるよー!
主さんは彼氏さんとかいないかな?
将来見越して相談できる人がいたらいいのになと思いました
夜勤がなければOLと変わらない収入
OLなんてピンからキリです。一部の大企業のOLと比較すればそうかもしれませんが、普通のOLで夜勤の無い看護師と同等に稼ぐのは大変です
例えば病棟の医療事務だってOLですけど、手取りで15万もらってるかどうかです。看護師は夜勤が無くても手取り20万は超えてきます。
ちなみに看護師は給料の伸びが悪いと言われがちですが、それでもやはり長く続けていた方がたくさんもらえます。新人と10年目で年収に150万くらいの差が出てきますよ。
同じく新人看護師です。
悩んでるなら一度離れて冷静になって考えればいいとおもいます。でも、自分が違うと思えば違うのでしょう。辞めたいならやめればいい、責任は誰もとってくれないけど自分の選択です。後悔はないと思いますし、その後後悔したとしても新たに気づく事、得られることがあるはずです。
こんなことを言うと〈甘い、どこでも続かない〉とおっしゃる方もいます。確かにそうかもしれませんが、そうじゃないかもしれません。貴方のことは貴方が一番よくわかっているはずで、貴方のやる気次第で続けられるでしょう。
続けた方が正解、転職したら正解、そんなことありませんし、やってみないとわかりません。ただ、人生の中で長い間付き合って行く仕事がやりがいもなく楽しくもない、お金のために頑張る意味も見出せないなら時間の無駄だと思います。時間は平等です。大事にしましょう。
コメントがたくさんあるようにそれぞれの生きてきた人生があるんです。貴方の人生は貴方だけの人生です。後悔ないよう生きてください。わたしもがんばります。
正直めちゃくちゃ同感です・・・
私も看護師の、患者さんのためになる尊い仕事.特別な仕事とかいう感じがものすごい嫌です。数ある仕事の1つ。
患者さんに対する思いも特になし…めんどくさかったり嫌味な患者さんは普通にムカつくし、とりあえず受け持つ時に変わりないことを祈るばかり…
代わり映えのないルーチンワークの仕事、憧れますよね。毎日毎日こんな緊張感と責任感持って働きたくないよ。
トピ主さん、013さんに共感します。
私もそうですよ。率直で潔いとすら思いました。
何かが欠けてたら必ず他人はそれを自分のために補ってくれると信じてる態度に醒める。
基本的に好きな人以外は好きな人じゃないのでそれなりです。当然でしょう。
休憩入ろうとしたときや勤務終わってるのに対応させられると本当に面倒です。時間外払って欲しいです。
勝手に転んで入院長引かせるのやめて欲しいです。
私もトピ主さんに共感しました。
休みの日に勉強会、病棟会、、
看護協会の研修も仕事扱い、うんざりです。
勤務時間終了間際での緊急入院、、
ため息が出ます。
私は一年ぴったりで辞めて保健師してます。
勉強会とかないので、楽です。
命にかかわる仕事じゃないし、、
私も新卒の時に同じ気持ちになりましたよ。人間関係はよくはなくて、パワハラとかセクハラやら色々あって、辛かったですけどね・・ま、続ければ色んなことに免疫着くから、自分にとってはプラスになりましたけどね。
きっぱり辞めるのも続けるのも貴女の人生なので、どちらでも構わないと思いますが、どの職種も1年程度でやめた人を雇ってくれるかが問題ですよね。皆様が書いてる通りですが。
フリーターも良いとは思いますが、市民税とか色々かかるからね、日々の生活は赤字ですよ。あっという間に、10万は言い過ぎかもですが、軽く飛んじゃうし。先輩は退職金は全部税金に持ってかれたって言ってたから、生活苦しくなりますよね。
本当に、身近に相談できる人に私も相談してみたらいかがですか?
>031 匿名さんさん
>> 辞めたらいい。
>> 患者のためにも。
>> こんなところに書き込まず、いますぐに。
>> 勝手にしたらいい。
>>
>> 看護師だけが大変な仕事ではない。
そんな言い方せんでもええやん。
その人次第なんやからさ、主さんの気持ちなんか
貴方には分からないよ。
コメント主により削除されました
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録