病院にばれないバイト

フリートーク
まい

バイトが禁止の病院で働いていますが、色々と事情があり、お金が必要です。病院にばれずに訪問入浴などでのバイトを考えていますが、何か方法知っている方がいればアドバイスお願いいたします。

コメント(全42件)

001匿名さん

難しいですね。
ばれないようにやるのは大変です。(。>д<)

2013/07/21 21:49
002匿名さん

規則に反する方法を教えるような人はいないでしょ。

2013/07/21 21:52
003匿名さん

 辞めたほうがいいかも

2013/07/21 21:53
004匿名さん

体力あるんですね

2013/07/21 21:56
005匿名さん

見つかった時のリスクが高いかもです。

2013/07/21 22:01
006匿名さん

水商売くらいしかないかも?

2013/07/21 22:10
007匿名さん

わからないです(>_<)なんか、税金でばれるらしいですね(>_<)けどばれてないひとは全然ばれてないですよ。言わないだけで普通にはたらいてます。

2013/07/21 22:13
008匿名さん

バレる可能性は高いです。
年末調整の時で大抵発覚します・・・
同僚がバイト(水商売)してて、
就業規則では副業禁止=解雇になるというのがあったため、
解雇になり、悔やんでましたよ。

本業に支障はなく、みんなからも頼りにされ、解雇となった時には
スタッフ全員大変でした・・・というか、ショックでした。

2013/07/21 22:33
009匿名さん

やってみればわかる〓

2013/07/21 22:36
010匿名さん

禁止ならばやらない方が絶対いいですよ!
やると後悔すると思います。
時すでに遅しという事態になります。それは解雇ということになることです。
よって今の病院で勤務出来なくなるというのを念頭におきながらしなきゃ
いけないということ。

あとは、年末調整で住民税の件でひかかります・・・
特別徴収でみんな勤務先には行くし、バイト先の勤務先からも来ます。

2013/07/21 22:41
011匿名さん

禁止ならばしないほうがいいです。というかしたらダメです。
色んなケースでバレます。
バレないケースもありますが、ほぼバレます。

年末調整時、人を介してバレる場合もあるし、
ヒヤヒヤするのは嫌だと思います。

禁止ならばしないのが1番。バレない方法はないと思う。
人事もそういうのを知ってるし、詳しいし、社労士や税理士とか病院にも
いるわけだし。

2013/07/21 22:55
012匿名さん

私は、夜勤明けの日に、違う病院のやきんのバイトをしています。三年続いてます。

バイトする、もしくは、している、と言うことを、絶対誰にも、言わない。たとえ、仲良しの同期や友達にも、他言無用です、どこからどう漏れるかわからないので。

一年目は、住民税では、バレません。二年目からは、自分でバイトの分だけ申告しにいけば、
大丈夫です。
バイトの収入の金額にもよりますが、、、

訪問入浴で稼げる金額なんて少ないもんですよ、しんどい割に、大した金額にならないので、長続きしないと思います。
私もやってみたけど、一日、5〜6件回って1万にもならないし、拘束時間は長いし、、、疲れるだけでした。

若い方なら、夜勤のバイトがいいと思いますが、いかがかしら、、、

バレても、私は責任が取れないのでバイトを勧めているわけではないので、参考までにしておいて下さい。

2013/07/21 23:07
013匿名さん

主さんと同じ立場エあれば、
私はしないです。
いくら生活がきつくても、見直し削るトコは削ります・・・
解雇にはなりたくないから。

2013/07/21 23:08
014匿名さん

して良い事と悪い事は、経験しないとわからないのかもしれませんね。
私はしませんけど。

2013/07/21 23:21
015匿名さん

キャバクラ

2013/07/21 23:43
016匿名さん

本職と副業の年末調整の紙もって確定申告。税金追加で取られますよ。

2013/07/22 00:05
017匿名さん

それなら、職場を変える方が良いのでは。

2013/07/22 01:19
018匿名さん

禁止されているならやめるか、病院に相談してみるにはどうでしょう

2013/07/22 02:35
019匿名さん

お金をてっとり早く稼ぐには色々方法が色々ありますよ。
とりあえず、お金の問題を先に片付けてから、看護に戻ってはいかがですか?

2013/07/22 09:20
020匿名さん

禁止ということはやってはダメですよね。考え直しましょう

2013/07/22 10:11
021匿名さん

年末調整の時に発覚することもあると聞きます。
どうしても、やらなければならないのであれば、バレるの覚悟でやるしかないです。

2013/07/22 10:32
022匿名さん

治験バイト

2013/07/22 11:15
023匿名さん

たぶんこういうとこで聞いたら、禁止ならやめたら?という意見の方が多いと思いますよ?
私は自分で色々調べて(税金のこととか)バイトしてましたよ。
病院によって違うとか、バレる人もばれない人もいるみたいだから、一概に言えないですよね。
地域が違えば、あの会社の訪問入浴のバイトはいいよ、とか言えないし…。
ちなみに給料手渡しのバイトも税金でバレるみたいです。

2013/07/22 11:21
024匿名さん

禁止ならやっぱりしない方が良いよね。バレたときが大変だから。
私は座談会とかモニターで時々お小遣い稼ぎしてます。

2013/07/22 13:52
025匿名さん

やめといた方がいいと思います。禁止されてるのなら。

2013/07/22 18:01
026匿名さん

禁止されてる時点で辞めた方がいい!
規則なわけですし。
今はばれなくても、数年たってばれたり、年末調整でばれるのは
確率的に高いですよ。
モニターとかアンケートで商品券とかなら大丈夫ですけど。

2013/07/22 18:55
027匿名さん

バレたら大変なことになるからやめときましょう。
自分の首を自分でしめることになるから。
後で後悔してからでは遅いので。

2013/07/22 21:18
028匿名さん

しないほうがよくね

2013/07/22 22:45
029匿名さん

ばれた時解雇です

2013/07/23 00:03
030匿名さん

ダメな事はしないのが一番です!

2013/07/23 17:52
031匿名さん

しないほうがいいです

2013/07/23 18:26
032匿名さん

ばれないこと自体が難しいですね。

2013/07/23 22:27
033匿名さん

バレたら本末転倒だよー

2013/07/23 22:31
034匿名さん

バレて首になってもいいという覚悟なら

2013/07/24 21:50
035匿名さん

キャバクラって…

2013/07/26 17:06
036匿名さん

ばれるの怖い?

2013/07/27 22:23
037匿名さん

ばれない方法なんてあるの?

2013/07/31 18:17
038匿名さん

税務署は結構検査してますよ。ばれると税金の増加徴収されるし病院も退職させられるので良い事ないです。看護部長に相談して夜勤増やしてもらうなどした方があなた自身のためでもあると思います。お金が必要な理由をはなして相談すれば力になってくれると思いますよ。訪問入浴は場所によりますが腰痛の原因となる力仕事もあるので気を付けて下さいね。

2013/08/11 16:16
039匿名さん

普通は副業禁止ですよね。
ばれたくないそうですが、週1くらいの短時間ナースバイトでは月3~4万いくかいかないかでは?

生活習慣にもよるので適当な数字ですけど、出費を減らしたら、4万はむりでも2万以上は捻出できると思うのです。
電気代1~2万→エアコンつけず4千円
通信費8千~1万→1~2千円
通勤手当?円→可能なら自転車(バレないように)

美容院、洋服、外食、娯楽、本、雑誌、映画、など命を脅かさないものは、ほんの1~2ヶ月だけでもできる限り0円に近づける。

主さんは、月数万が必要なのではなくて、もっとまとまった金額を欲してる気がするのですけどね。

2013/08/11 19:53
040eggplant

税務署でばれるのはその会社が給与を経費として処理するため支払先を提出するからです。
すべてのバイトがこの形態にに該当するわけではないので、そういうところが見つかれば安心してバイトできますね。
ちなみに私やまわりの人は単発ですが、かなり日給の高いバイトをしました。
看護師限定でしたが簡単なPC入力でした。

2013/08/16 17:22
041匿名さん

今の病院での賃金をあげてもらうほうほう
考えてもらったほうがいいのではと

2013/08/25 20:19
042匿名さん

皆さん真面目ですね。
私ばれずにやってますよ

2013/11/14 00:50

コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。

ログイン / 新規登録

フリートークのトピック

トピックを立てる
お悩み掲示板トップへ

いま読まれている記事

マンガ・私、看護師を続ける?【全記事まとめ】

看護師の数は121万8600人【過去最多】10年間で1.4倍に|看護roo!ニュース

休憩で食べよう♪って思ってた差し入れが…!(ま~も)|看護師つらハピかるた【7】

採血が難しい血管選手権!|看護師の本音アンケート

【具体例でわかる】看護師の個人目標の書き方|目標管理シートがパッと書ける!

炊飯器でスフレチーズケーキ|マンガ・看護師 桃井ゆまのふんばりごはん日誌【63】

看護師の強い味方!手荒れを防止する「ハンドクリーム」は?|ナースが選ぶ!ベストコスメランキング【10】

【2024】看護必要度 ココが変わる!7対1病棟の「B項目廃止」でどうなる⁉

あなたの二重人格度は?|ナースな心理テスト【25】

異世界転生。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【94】

ICLSコースとは?看護師が受けるメリットや難しいと言われる理由を紹介

また会いましたね。|マンガ・踊る!ツナ看劇場。【95】

「夜勤で体を壊さないために」効果的な睡眠について看護師が知るべき3つのエビデンス

マンガ・踊る!ツナ看劇場。【全記事まとめ】

【夏の怪現象】汗をかいても食べなくても太る『夏太り』の超シンプルな解決法

アンケート受付中

他の本音アンケートを見る

今日の看護クイズ

本日の問題

◆呼吸器看護の問題◆気管支喘息の発作と気道の炎症を繰り返すことで、気道壁が肥厚し、気道狭窄が元に戻らなくなる状態を何というでしょうか?

  1. 気道リユース
  2. 気道リターンズ
  3. 気道リモデリング
  4. 気道リカバリング

11221人が挑戦!

解答してポイントをGET

ナースの給料明細

9033人の年収・手当公開中!

給料明細を検索