病棟看護師が辛い、、、向いてない
一年目の病棟は人間関係がわるく8ヶ月で辞めてしまいました。
転職し前の病院から離れたところで就職しようと思い通勤に2時間かかる病院に就職しました。→今は通勤も辛いです
人間関係は以前より良いのですか消化器内科病棟で60床の急性期と忙しく、コールも多く認知症の患者さんも多いです。
アルコール性の肝硬変の患者さんなど離脱症状で怒鳴ってくる方も多く、何度か暴力を振るわれたこともあります
一年目を何とかぬけこの病院で1年と4ヶ月、コールを取らない先輩が多くコールは下っ端がとる風習や
15時以降の入院を独身者がとる、ママさんは早く帰れるように、などコールの多さ、オムツ介助が30人以上など
自分が毎日イヤイヤ働いている事が嫌になっています
落ち着いたクリニックやデーサービスなどコールや大量のオムツ介助から解放される所で働きたいです
2年目や3年目でデーサービスや施設に行った人は何て言って辞めましたか?
支離滅裂な文ですみません
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 42%
- 他の回答
- 投票数2301票
- 残り4日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 20%
- 今は大丈夫だよ! 79%
- 投票数2057票
- 残り6日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆脳・神経系の問題◆以下の神経伝達物質のうち、カテコールアミンに含まれないものはどれでしょうか?
- ノルアドレナリン
- アドレナリン
- セロトニン
- ドーパミン
2164人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
まるまる6年目 / 病棟 / 北海道

令和7
03
28
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 270,900 | ¥ 0 | ¥ 29,200 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,500 | ¥ 0 | ¥ 37,280 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 0時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 362,880 | ¥ 1,205,403 | ¥ 5,559,963 |
川添さん1年目 / 病棟 / 長崎県

令和6
12
27
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 175,000 | ¥ 10,000 | ¥ 78,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 25,000 | ¥ 21,700 | ¥ 300 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6回 | 2交代制 | 4時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 310,000 | ¥ 600,000 | ¥ 4,320,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全27件)
施設やデイこそ朝から晩までトイレ、おむつ交換、トイレ、おむつ交換だと思いますが?(合間に風呂とご飯)
あと認知症のやばいのは病院より施設やデイにおりますが、そのあたりのことはどうお考えなんでしょうか。
おむつ交換が嫌なら、あっという間に退院する超急性期おすすめします。おむつ当ててる暇もありません。
私は体調不良で辞めて、1年後くらいに良くなってから働きました。なので、嘘も言い訳もせずに辞めました。
主さんの場合、正直に言うのが一番だと思いますよ。8ヶ月の経験の主さんを雇ってくれたくらいだから、人手不足なんでしょう。通勤が大変とか言ったら、最初から分かってたでしょとか、引越を勧められるだけです。毎日イヤイヤ働いてることを伝えて、呆れられて手放して貰うのが一番手っ取り早いと思われます。
施設で働いていますが1の方が言っていたように認知のやばいのはいます。っていうより9割認知で落ち着いた方もいますが、ひどい人も数名います。
病院ならいつか退院っていうものがありますが、施設だと特養でならば看取るまで、他の施設であれば特養待ちが決まるか看取るまではいますからね。
私のところは排泄ケアは主に介護士が担当するので看護師がやることはないのですが、80人の名前と状態の把握や医師がいないから急変時の対応が難しいことが大変ですね。
ディだとさらに名前と顔を覚えるのが大変だと思います。名札なんて付けていませんしどの利用者も慣れるまでは同じように見えますから。
認知の人は病院だと同意書とれば抑制できるけど、施設だと出来ないから大変そう
施設こそ出入りないしお客様扱いだしりーむー
一時期、老健、有料から転倒→骨折で入院、というケースが続いてスタッフみんなで施設は何やってんだ、と言ってました。他の方も言ってますが、施設では抑制をしない、とありますがそれもあるかも。あと、人手不足、認知症が多いとか。
施設では入所者に何かあったら治療できません。骨折や誤嚥性肺炎を繰り返して頻繁に搬送してくる施設は嫌われますよ?
施設には医師がいません!
医師に訪問するのは看護師の判断です。
生活の場ですから拘束も基本しません。
その経験だと、施設は無理だと思います。
オムツ交換が嫌なら施設ほど向いてないところはないかと。ほぼ認知症、ほぼオムツ。施設だから抑制出来ず1人で動いて転ぶ。何十人の食事介助、オムツ交換、車椅子移動や歩行介助。介護士の人数少なくて看護師がやらなきゃ行けない事も多いです。
デイも場所によりたいへんですね。入浴介助、リハビリ介助、食事介助はよくあります。何より急変時は医師がいないので、看護師が判断して対応しなきゃいけません。
クリニックは有床なら夜勤がありますが、夜中は1人で対応する所がほとんど。医師も勿論夜中はいません。無床なら日勤だけなので安心でしょうが、人間関係には気をつけて。暇な所に女子が集まると何故か派閥が出来る不思議。あと、給料は安くなります。
楽を求めるのは年取ってからでも出来ます。自分が何に興味があるのか、将来やりたい事はないのかなどを考えて選んでは?
施設は抑制がとても難しいですが、代わりにおむつ交換やシーツ交換、入浴や更衣、体位変換なんかは介護士の仕事です(そうじゃない珍しい所もあるかもだけど)。特養ナースと下に見る人いますが、実際は医師も常駐ではなく急変も多いため、知識や判断力が必要です。
大変かどうかは施設によります。介護認定が軽いのに暴力を振るうような利用者が多い施設もありますが、絶対にそんなに重くないでしょうという人が多い施設もあります。従来式や従来併設だと自己負担額が安いため、利用者を選んだり、処置方法を変えないと入所を断るところもあります。どのくらいの処置をするかなど施設によって違うので、病院以上に差があるかもしれないです。
コメント主により削除されました
コメント主により削除されました
>006 匿名さんさん
>> 一時期、老健、有料から転倒→骨折で入院、というケースが続いてスタッフみんなで施設は何やってんだ、と言ってました。他の方も言ってますが、施設では抑制をしない、とありますがそれもあるかも。あと、人手不足、認知症が多いとか。
>> 施設では入所者に何かあったら治療できません。骨折や誤嚥性肺炎を繰り返して頻繁に搬送してくる施設は嫌われますよ?
嫌われて結構。
受け入れしてくれるのは病院であって、ナースの貴方に頼んでるわけではない。こういう勘違い病棟ナースが非常にイタイ。
>012 匿名さんさん
>> >> 施設では入所者に何かあったら治療できません。骨折や誤嚥性肺炎を繰り返して頻繁に搬送してくる施設は嫌われますよ?
>>
>> 嫌われて結構。
>> 受け入れしてくれるのは病院であって、ナースの貴方に頼んでるわけではない。こういう勘違い病棟ナースが非常にイタイ。
同感~♥️
あんたが面倒みる訳じゃないよって話だしね(笑)
まるですべての日本中のクレームを受けてますワタシみたいなの、おかしいよね。
デイも入所がない純粋なデイしかも規模の小さいところがおすすめ!
クリニックは定時で帰れないこともあるし、中抜けはだるいし、おすすめしない。
むしろ検診は?
>006 匿名さんさん
>> 一時期、老健、有料から転倒→骨折で入院、というケースが続いてスタッフみんなで施設は何やってんだ、と言ってました。他の方も言ってますが、施設では抑制をしない、とありますがそれもあるかも。あと、人手不足、認知症が多いとか。
>> 施設では入所者に何かあったら治療できません。骨折や誤嚥性肺炎を繰り返して頻繁に搬送してくる施設は嫌われますよ?
はい、治療は医者に頼みます。
受け入れしてくれるかは、病院と病院のソーシャルワーカーへ依頼します。
勘違い病棟ナースには治療のお願いも受け入れ依頼もしません。そもそもあなた治療できないっしょ。医師法違反覚悟で抗生物質点滴して熱下げてくれんの?。
嫌われる心配なんてしてませんけど、嫌うなら御勝手にww
人間関係で辞めた 次は通勤時間が長くて辞めたい…
あなたの理想としてる職場はないですよ
仮に人間関係良好、自宅からも近いと好条件があったとしても、今度は「給料安い」「休み希望が通らない」とか
何かにつけて不満を持つのでは?
経営者ではないんだし、ましてやまだまだ看護師としてひよっこな訳ですから、不平不満言わずに働きなさいよ。
そのうちあなたが皆より勤務期間が長くなり、物を言える立場になりますから。
コメント主により削除されました
>016 匿名さんさん
>> 人間関係で辞めた 次は通勤時間が長くて辞めたい…
>> あなたの理想としてる職場はないですよ
>> 仮に人間関係良好、自宅からも近いと好条件があったとしても、今度は「給料安い」「休み希望が通らない」とか
>> 何かにつけて不満を持つのでは?
>> 経営者ではないんだし、ましてやまだまだ看護師としてひよっこな訳ですから、不平不満言わずに働きなさいよ。
>> そのうちあなたが皆より勤務期間が長くなり、物を言える立場になりますから。
今の職場は夜勤を4回やっても20万円以下、休みの希望も月2日だけです
不満なく働いている人はいないですよね
自分が納得出来る所で働きたいと思ってるんです
それでも仕事が楽しいと思えば辞めませんよ、楽しくなくてあまりにも条件が悪いから辞めるんです
しかも何故他人に働きなさいなんて上から言われなきゃいけないのか
自分が経験不足で辞めることはわかってます、看護師は3年目5年同じところにですよね。
ストレスで肌もボロボロ、5キロ痩せて、気分も悪い
いつ死ぬかわからないのは患者さんをみていると思います。私もこの人も明日はわからないのに、嫌な所で嫌な思いをして、人生を浪費したくないんです。
くだらない説教は求めてないので別のところで
病棟以外の職場の話を知りたいだけなので
>018 匿名さんさん
>> >016 匿名さんさん
>> >> 人間関係で辞めた 次は通勤時間が長くて辞めたい…
>> >> あなたの理想としてる職場はないですよ
>> >> 仮に人間関係良好、自宅からも近いと好条件があったとしても、今度は「給料安い」「休み希望が通らない」とか
>> >> 何かにつけて不満を持つのでは?
>> >> 経営者ではないんだし、ましてやまだまだ看護師としてひよっこな訳ですから、不平不満言わずに働きなさいよ。
>> >> そのうちあなたが皆より勤務期間が長くなり、物を言える立場になりますから。
>>
>> 今の職場は夜勤を4回やっても20万円以下、休みの希望も月2日だけです
>> 不満なく働いている人はいないですよね
>> 自分が納得出来る所で働きたいと思ってるんです
>> それでも仕事が楽しいと思えば辞めませんよ、楽しくなくてあまりにも条件が悪いから辞めるんです
>> しかも何故他人に働きなさいなんて上から言われなきゃいけないのか
>> 自分が経験不足で辞めることはわかってます、看護師は3年目5年同じところにですよね。
>> ストレスで肌もボロボロ、5キロ痩せて、気分も悪い
>> いつ死ぬかわからないのは患者さんをみていると思います。私もこの人も明日はわからないのに、嫌な所で嫌な思いをして、人生を浪費したくないんです。
>> くだらない説教は求めてないので別のところで
>> 病棟以外の職場の話を知りたいだけなので
はいはい どうぞお辞めになってください
盛り上がってますが、そもそも主は、なんて言ってやめたのかを聞いてたわけで、それにちゃんと答えてるのは002だけですね。
病棟看護師に向いていないとおもってるんだから
そのまま言えばいいじゃん
辞める理由が自身でわかってるならわざわざトピをたてるなよ
コメント主により削除されました
>018 匿名さんさん
>> >016 匿名さんさん
>> >> 人間関係で辞めた 次は通勤時間が長くて辞めたい…
>> >> あなたの理想としてる職場はないですよ
>> >> 仮に人間関係良好、自宅からも近いと好条件があったとしても、今度は「給料安い」「休み希望が通らない」とか
>> >> 何かにつけて不満を持つのでは?
>> >> 経営者ではないんだし、ましてやまだまだ看護師としてひよっこな訳ですから、不平不満言わずに働きなさいよ。
>> >> そのうちあなたが皆より勤務期間が長くなり、物を言える立場になりますから。
>>
>> 今の職場は夜勤を4回やっても20万円以下、休みの希望も月2日だけです
>> 不満なく働いている人はいないですよね
>> 自分が納得出来る所で働きたいと思ってるんです
>> それでも仕事が楽しいと思えば辞めませんよ、楽しくなくてあまりにも条件が悪いから辞めるんです
>> しかも何故他人に働きなさいなんて上から言われなきゃいけないのか
>> 自分が経験不足で辞めることはわかってます、看護師は3年目5年同じところにですよね。
>> ストレスで肌もボロボロ、5キロ痩せて、気分も悪い
>> いつ死ぬかわからないのは患者さんをみていると思います。私もこの人も明日はわからないのに、嫌な所で嫌な思いをして、人生を浪費したくないんです。
>> くだらない説教は求めてないので別のところで
>> 病棟以外の職場の話を知りたいだけなので
ここは他人の集まり。あなたにとって耳に痛い事はまさしく正論。都合の良い意見ばかり取り入れている主は御都合主義。嫌だったらトピ終了したら?
私も急性期の病棟で毎日がつらく、いつもいつも辞めたいと思っていました。
結局慣れないまま外来に異動しましたけどね…
でも外来は楽しく続けられています。
もし可能であるなら、看護部長など偉い人に相談して他の病棟なり外来なりに異動させてもらうとか良いのではないでしょうか?転職を繰り返すのものも大変でしょうし…
正直に「この病棟のやり方が気にくわない」と言ったらどうなんですかね?
タイトルも「看護師に向いていない」と自覚してるし辞めたらどうですか?
看護師なんて吐くほどいます。あなたが辞めた所で病院はビクともしません。看護師なんて所詮、使い捨てなんですから。
私の友人も病棟勤務が過酷で辛いと言って仕事を辞めました。小柄で体力もなく、夜勤などにも順応していかなかったようです。そこで、リハビリ病院や日勤のみの病棟勤務がある病院へ移りましたが、そこなら働けると言っていました。オムツ交換などに苦痛を感じているなら寝たきり状態の患者が少ないリハビリ病院なども視野に入れてはいかがでしょうか。
どこかで妥協点がないと難しいと思う。すべて理想の職場なんてないよ。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録