夜勤の仮眠について
私の病院の夜勤は16時30分〜翌朝9時までが勤務時間で、休憩時間は2時間です。
夜ご飯や朝ご飯を食べる時間も含めて休憩時間は2時間と管理職は当たり前のように言っていますが、
どんなに早くご飯を食べても、夜ご飯30分朝ご飯30分として、仮眠は1時間程度。
そんなことが許されていいのでしょうか。患者さんの安全をまもるためといいますが、私たち看護師も一人の人間です。人権侵害です。
フリートークのトピック
いま読まれている記事
アンケート受付中
「あ゛~~~、疲れた~~~~…」そんな日のリフレッシュ法はコレ!
- リフレッシュ法を教える 10%
- リフレッシュできてないから教えて 43%
- 他の回答
- 投票数2501票
- 残り2日
【吐き出し部屋】今へこんでること
- 吐き出す! 19%
- 今は大丈夫だよ! 80%
- 投票数2363票
- 残り4日
今日の看護クイズ
本日の問題
◆検査の問題◆以下の中でHbA1cはどれでしょうか?
- グリコアルブミン
- グリコヘモグロビン
- 総コレステロール
- インスリン
9312人が挑戦!
解答してポイントをGETナースの給料明細
Ka4年目 / 病棟 / 神奈川県

令和7
02
16
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 214,100 | ¥ 29,976 | ¥ 67,500 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 15,000 | ¥ 0 | ¥ 25,451 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5回 | 2交代制 | 16時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 352,027 | ¥ 775,676 | ¥ 5,000,000 |
ゆな2年目 / 病棟 / 福岡県

令和7
04
03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
¥ 190,000 | ¥ 0 | ¥ 40,000 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
¥ 0 | ¥ 0 | ¥ 0 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4回 | 2交代制 | 1時間 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
¥ 230,000 | ¥ 570,000 | ¥ 3,330,000 |
9033人の年収・手当公開中!
給料明細を検索
コメント(全27件)
そもそも労基を把握して法に触れてると思いますか?
何をもって人権侵害なのかわかりかねます
休憩時間を長くすれば拘束時間も増えます
ケチな病院は休憩時間は、別日に仮眠時間分を補う所もあるし、いい病院は休憩時間も賃金としてくれます。
気持ちはわかりますが、当然のように主張する貴方の常識は大丈夫ですか?
人権侵害ねえ…日勤当直日勤の48時間労働してる医者は人権侵害されまくりなわけね。
その勤務時間だったら休憩は2時間でO.K.なはずです。
連続16時間以上働いていて、しかもずっと立ちっぱなし、動きっぱなしの仕事。実際にこの勤務を続けていたら、精神的にも身体的にも限界があります。改善されるべきことだと思います。
実際に働いている看護師の方なら気持ちがわかるはず。人権侵害はいいすぎかも知れませんが、看護師の働き方を見直すか、夜勤の看護師の人数をもっと増やすとかしてほしいです。
>005 匿名さんさん
>> 実際に働いている看護師の方なら気持ちがわかるはず。人権侵害はいいすぎかも知れませんが、看護師の働き方を見直すか、夜勤の看護師の人数をもっと増やすとかしてほしいです。
夜勤の人数は異常に少ない…。
ほんとに人数だけでも増やして欲しい。
>006 匿名さんさん
>> >005 匿名さんさん
>> >> 実際に働いている看護師の方なら気持ちがわかるはず。人権侵害はいいすぎかも知れませんが、看護師の働き方を見直すか、夜勤の看護師の人数をもっと増やすとかしてほしいです。
>>
>> 夜勤の人数は異常に少ない…。
>> ほんとに人数だけでも増やして欲しい。
海外から病院に視察にきた方が、夜勤者のあまりの少なさに「日本では患者は夜みな寝るのか?」と言ったという…。
>005 匿名さんさん
>> 実際に働いている看護師の方なら気持ちがわかるはず。人権侵害はいいすぎかも知れませんが、看護師の働き方を見直すか、夜勤の看護師の人数をもっと増やすとかしてほしいです。
夜勤の時間を見直しとりいれてる病院もありますよ
その分ロング日勤があったような記憶があります
>008 匿名さんさん
>> >005 匿名さんさん
>> >> 実際に働いている看護師の方なら気持ちがわかるはず。人権侵害はいいすぎかも知れませんが、看護師の働き方を見直すか、夜勤の看護師の人数をもっと増やすとかしてほしいです。
>>
>> 夜勤の時間を見直しとりいれてる病院もありますよ
>> その分ロング日勤があったような記憶があります
夜勤時間の見直しより、人数の問題な気がする。
救急とか下手すると16時間で休憩30分とかあった…。
上司に現状伝えるしかない。それでダメなら転職。
雇用者増やすと一人辺りの賃金減るんだけどね。
夜勤専従は対象外ですが、
労働時間が週40時間以内であれば、1日の労働時間は8時間を超えてもかまわないと労働基準法で規定されています。
2交代制の夜勤の勤務時間が16時間以上になっても、
違反していることにはなりません。
休憩時間については、
労働時間が8時間以上の勤務は1時間の休憩を取ればいいので、
恐ろしいことに、労働基準法では夜勤が16時間でも1時間の休憩を与えれば違反ではないということになります。
私の勤務していた病院は変則三交代で、
12時間夜勤で2時間の休憩仮眠時間があり、
大抵の場合は、2時間仮眠し、巡視の合間に軽く食事をとることができました(上司には内緒だけど暗黙の了解)。
ただし、急変などの緊急時にまったく休憩も仮眠もとれなかった場合に、「Ⅰ時間はもともと雇用者からのサービス」だからⅠ時間の時間外労働を手当てしか申請できませんでした。
それでも、12時間中2時間は恵まれている方のようですね。
日本看護協会は「16時間夜勤等の長時間勤務の場合、2~3時間の休憩時間の付与をすることが望ましい」とは言ってますが、効力はないようです。
どこかで、夜勤時間と休憩時間の調査していたら結果が知りたいです。研究とかないか探してみようと思います。
私は救命救急センターで働いているので、病棟に比べれば看護師の人数は多いです。しかし、重症患者がほとんどで、日勤にする清潔ケアや処置がないだけで、バイタルチェックや体位変換、吸引など、休む暇もなく患者のケアをしなくてはなりません。それに加えて救急搬送は夜でも容赦なくやってきます。同時に三件患者が搬送されてくることもざらにあります。そうなると、看護師は必然的に3人処置に取られるので休憩なんていけません。
看護師がギリギリの状態で働いていることを知ってほしいです。7対1とか、詳しいことはよくわかりませんが、国の偉い人や労働基準監督署の方は看護師の現状を全く理解していないように思います。
休憩時間を増やすのか、労働時間を短くするのか、看護師の人数を増やすのか、対策は必要。
看護師はサービス残業のほかにも、始業前に患者の情報を取るために30分から1時間早く行くのが当たり前。
拘束時間が長すぎます。そういうことをしなくていい病院に転職すれば解決かもしれませんが、そうではなく根本的に看護師の働き方を見直さなくてはならないと思います。
安倍首相は賃金アップや国民の休日を増やそうと頑張っています。すごくいいことだと思います。が、看護師はどーなるんですか?その恩恵は受けられないんでしょうか?
看護師も労働者です。他の労働者と同じです。
ゴールデンウィークも年末年始も関係なく働いています。
私たちも連休がほしいです。
どこに訴えればいいんですか??
今の病院は大学病院ですごくしんどくて大変です。夜勤が2回連続であるし、月に8回夜勤をしています。
患者が少ない時は突然休みになるし、休みを有効活用できていない現状もあります。
でも、今の病院が好きです。やりがいもあるし、人間関係もとてもいいので続けていきたい気持ちがあります。
ただ、夜勤の拘束時間が長くて体力的にしんどいです。だれかがやらなくてはいけない。しんどいからと逃げ出せば、次に来た人もまた同じ思いをして辞めてしまいます。結婚をして子供をもっても今の病院で働いていけるように、どうにか看護師の働き方を見直して欲しいです。
安倍首相お願いします!!!!!!!
>015 匿名さんさん
>> 安倍首相は賃金アップや国民の休日を増やそうと頑張っています。すごくいいことだと思います。が、看護師はどーなるんですか?その恩恵は受けられないんでしょうか?
>>
>> 看護師も労働者です。他の労働者と同じです。
>> ゴールデンウィークも年末年始も関係なく働いています。
>>
>> 私たちも連休がほしいです。
>> どこに訴えればいいんですか??
>> 今の病院は大学病院ですごくしんどくて大変です。夜勤が2回連続であるし、月に8回夜勤をしています。
>>
>> 患者が少ない時は突然休みになるし、休みを有効活用できていない現状もあります。
>>
>> でも、今の病院が好きです。やりがいもあるし、人間関係もとてもいいので続けていきたい気持ちがあります。
>>
>> ただ、夜勤の拘束時間が長くて体力的にしんどいです。だれかがやらなくてはいけない。しんどいからと逃げ出せば、次に来た人もまた同じ思いをして辞めてしまいます。結婚をして子供をもっても今の病院で働いていけるように、どうにか看護師の働き方を見直して欲しいです。
>>
>> 安倍首相お願いします!!!!!!!
ここで言っても届かないから、看護師の国会議員送り込むしかないよね。まあ、看護協会にすら未加入者多数、資格保有者がこんな感じの職業団体じゃ無理だけどさ。
>016 匿名さんさん
>> >015 匿名さんさん
>> >> 安倍首相は賃金アップや国民の休日を増やそうと頑張っています。すごくいいことだと思います。が、看護師はどーなるんですか?その恩恵は受けられないんでしょうか?
>> >>
>> >> 看護師も労働者です。他の労働者と同じです。
>> >> ゴールデンウィークも年末年始も関係なく働いています。
>> >>
>> >> 私たちも連休がほしいです。
>> >> どこに訴えればいいんですか??
>> >> 今の病院は大学病院ですごくしんどくて大変です。夜勤が2回連続であるし、月に8回夜勤をしています。
>> >>
>> >> 患者が少ない時は突然休みになるし、休みを有効活用できていない現状もあります。
>> >>
>> >> でも、今の病院が好きです。やりがいもあるし、人間関係もとてもいいので続けていきたい気持ちがあります。
>> >>
>> >> ただ、夜勤の拘束時間が長くて体力的にしんどいです。だれかがやらなくてはいけない。しんどいからと逃げ出せば、次に来た人もまた同じ思いをして辞めてしまいます。結婚をして子供をもっても今の病院で働いていけるように、どうにか看護師の働き方を見直して欲しいです。
>> >>
>> >> 安倍首相お願いします!!!!!!!
>>
>> ここで言っても届かないから、看護師の国会議員送り込むしかないよね。まあ、看護協会にすら未加入者多数、資格保有者がこんな感じの職業団体じゃ無理だけどさ。
誰か国会議員になって下さい!
政治活動は看護協会ではなく看護連盟だよ。
うちの病院も同じ休憩時間だけど急性期だから夜ご飯も食べられればいい方で、ひどい時なんて日付変わって3.4時になることもありました。
仮眠も取れればいい方。
朝ごはんは自由にちょこっとつまんでますが時間はないですよ。
きちんと確保できるのは療養とかくらいなのかな。
うだうだ言ってても仕方ないので私は職場を変えます!引く手数多だもん、転職すればいいよ。
しんどいけど、給料が減るのは困ります。
我慢するしかない。
患者さんが夜みんな静かに寝てくれていれば、休む時間増やせそうですよね。
許されています。うちの夜勤はもう少し長いですが休憩は2時間。実際はもう少し短くなります。人権侵害ではないです。
ただ、分かってないなあとは思います。ずっと走り回ってMAXで2時間の休憩は朝どんなミスをするかと不安になりますよね。
夜勤の仮眠って 本当にとれないですよね。
老健で16〜9時勤務。ごはんを含めて休憩は2時間とってよいことになっていますが 仮眠はほぼありません。
入所者の人数と夜勤スタッフの人数は規定に等しいのですが(入所者90名、看護師1名、介護士4名) 建物の構造上 各フロアーに1名ずつ配置のため 交代要員がいません。フリーがいないため 自分の受け持ちフロアーの仕事をしつつ 他フロアーでの体調不良者対応や事故対応などもあり 特に看護師は一晩中 忙しく働いています。
介護士を1名追加配置し フロアーは任せ 看護師をフリーにし 協力して仮眠をとれるようにしたいのですが なかなか難しいみたいです…
独歩が少なく介護度が高い患者が多い神経系疾患は大変だった。レスピも多い、ナースコールの連打、吸引、トイレ介助。夜が明ければ食事、内服、介助、トイレ。50床夜勤3人はかなりハードでした。緊入もあるし。4人夜勤になった時はありがたかった。贅沢かもしれないが5人いたらもっと患者に優しくなれると思う。
リーダークラスになると、リーダー1人+1年目+1年目+2年目はザラ。それが毎回だからリーダーヘトヘト。たぶん2年目も気を使いすぎてヘトヘト。
それでもまだ良い。病院によって2人夜勤とか当たり前のところもあるし。
40から50床で4人夜勤であれば、緊入さえなければ、無理くりでも2時間以上は休憩は取れるかなと思う。
(急変も大変だが元々いる患者の対応だから、緊入患者対応よりスムーズなことが多い。)
体位変換とオムツはまだ2時間起きのところとかあるのかな?
それは患者さんの睡眠を害するから、余程でないかぎり3〜4時間がよい。ラウンドは最低2時間おきは絶対だが。
人増やして欲しい!
実は私の職場は1人夜勤の時は仮眠はありません。
残念ながら夜勤の手当てが13000だからと当たり前と言われています
経営者は知っている、だから仕方がないないのかな
だってイヤなら自分に合う職場を探せばいいと思います…
そうやってみんなが仕方ないと諦めるから、職場環境がよくならないんです。みんな仕事が長続きしないんです。声をあげて戦うべきでしょ。
コメントを書き込むには、ログインが必要です。初めての方は、新規登録の上ご利用ください。
ログイン / 新規登録